表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうのシステムはかなり弱い

作者: 峯岸

他のテキスト投稿サイト(FacebookやTwitter、ブログサイト)では、なろう程、システムメンテナンスやらサーバー混雑で繋がらないなんてトラブルはない



Facebookはお金持ちのリア充が集まるし、Twitterは、なろうみたいに物書きが集まる訳じゃないから、暇人が多く消費行動しやすく広告収入が多い。

なろうは、それらと比べて、構造的に広告収入が集まりにくい、システム増強するための金がない。


Twitterは対策していて、システムを使いにくく、過去のデータを参照しにくくする仕組みにしたから、システムへの負荷は小さい。

リーマンショックの2010年辺りからブログサイトの多くも、投稿しても、読者がやってこれない様な仕組みになった。(トップページの広告や投稿した記事につけた広告を投稿主に見せるセコイやり方で生き残ってきた感じ)


対してなろうは、対策がてきてない。対策しないどころこか、逆に、システムに負荷をかけてる。


なろうは扱うテキストの価値が重すぎる。LINEやTwitter、Facebookのテキストは、仮に消失したとしても、困るユーザーはそんなに多くないと思う。

なろうは集めたデータの価値が重いから、自動バックアップ機能をつけたりしてるけど、それもシステムに、負荷をかける要因になってる。


リスクとして

悪意ある者がサイバー攻撃したら、あっと言う間に、会社は崩壊してしまう、そんな危うさがあるかもしれない。


とりあえず、読者はデータのバックアップは手元に持ってた方がいいと思う。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後の一文がとても胸に響きました! アカウント削除されてしまってもう二度と読めない、大好きだったお話とかたくさんあります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ