表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/33

9話 お酒の傍らにある雨。

 唐突だが、私は夢を見ていた。


 ぬらぬらと水によって光る岩の囲いの中。小さな湧き水に、たくさんの丸い石が沈められた場所。無色透明の水底にある石が、様々な色みを帯びている。


 神秘的な丸い石を見つめながら、私は岩の淵に立っていた。透き通る水底の中の石は、あるがままの姿よりも美しく私の瞳に映っている気がした。


 空間の中心部には、苔むした石塔がある。不可思議な形の石塔に3回、湧き水をかけると願い事が叶うらしい。


 どこかで耳にしたようなジンクスである。信じるか信じないかを問われたら、あまり深く考えていなかった。思考停止も甚だしいかもしれない。


 ——しかし、湧き水を3回かける程度のことならば。やっておいても損はなかろう。


 そっと私は清らかな水を柄杓で掬う。次の瞬間。再び、霧雨が降り始めた。細くて白い糸のような雨が降り注ぐ。澄んでいた水底が雨粒によって揺らぐ。


 肌が濡れる感触は、ひやりとしていて気持ちが良い。微かに雨の匂いを感じた。いつのまにか、辺りには靄がかかっている。視界が薄く霞んでいた。


 迷いながらも私は、石塔に3回だけ水をかけるという動作をした。現在進行形で石塔は濡れている。本当に湧き水をかけることはできたのか。判断がつかない。


 しかし、できていたことにしよう。そう思ったところで、私は夢から覚めた。ぼんやりとした頭で考える。私の願い事とは、いったい何であったのだろう。


 おもむろに目を開けた。優しい明るさの常夜灯は、自分の部屋のものではない。だから、不思議な感覚に陥った。寝る前に、どこにいたのか。すっかり私は忘れていたのである。


 身体を突っ込んでいる炬燵布団で思い出した。古賀の部屋だ。ゆっくりと私は起き上がる。炬燵の上に置かれた『バハムート』は、夜の8時を示していた。


 余談だが、しばしば古賀は自分の持ち物に名前をつける。『バハムート』は大きな目覚まし時計の名前だ。


 私は人の顔と名前さえ一致させられない方だから、当たり前のように古賀の持ち物の名前は覚えていない。が、『バハムート』だけは鮮明に覚えていた。


 決して名前に恥じることのない、爆音という攻撃法をお持ちなのである。夜の8時半に、必殺技は繰り出される手はずになっていた。


 ありがたや、ありがたや。私は古賀に感謝した。私がアルバイトに遅刻しないため、設置しておいてくれたのであろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ