表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/30

第18話 腹から声を出せえええ!




——地獄って、たぶんこんな感じなんだと思う。


朝だ。いや、俺にとっては「夜通しカラオケでオールした翌日の朝」みたいなもんだ。眠気と疲労で半死半生。

なのに今俺はなぜかギルドの広場で、グラドに追い立てられながら走らされている。


「腹から声を出せえええ! ハアッハアッハアッ!」

「……おええええええ! 出てるよ! いろんなもんが腹から出そうだよ!」


全力疾走を強いられる俺の横で、グラドは鎧を着込んだまま笑っている。あの巨体で、どうしてそんな軽快に走れるのか意味がわからない。物理法則に対する冒涜だ。


さらに追い打ちをかけるように、ライラが後ろから冷ややかな声を飛ばす。

「遅い。お前、それでも戦士か?」

「いや、俺は戦士じゃない! 素人! ただの素人です!」

「……開き直るな。戦場では即死するぞ」

「だから嫌なんだよおおおお!」


俺の悲鳴は潮風に乗って遠くまで響いたに違いない。



ランニングが終わったと思ったら、次は木剣を渡されて「模擬戦だ」と言われた。


「ちょっと待て! 俺、木刀すら触ったことないぞ!」

「大丈夫だ。木だから死にはせん」

「死にはせんって……! 逆に“死ぬ可能性はある”って聞こえるんだけど!?」


そんな俺の抗議は、もちろん無視された。

グラドは木剣を片手に構え、豪快に笑う。


「遠慮はいらん! かかってこい!」

「無理無理無理! だってお前絶対ガチで殴ってくるだろ!」

「当然だ!」

「認めたああああ!」


結局、俺は数秒後に木剣を吹き飛ばされ、地面に転がった。痛い。腕が痺れる。呼吸もままならない。

それを見下ろしてライラが言う。


「駄目だな。今のお前は、ただの荷物だ」

「ひ、ひどい! せめて“新人”って言って!」

「新人と荷物の違いを証明してみせろ」

「ブラック企業かここは!」


昼になり、俺は汗だくで食堂に突っ伏していた。

出されたのは大盛りの肉とスープ。グラドは嬉しそうに皿を山積みにし、ライラはあっさりとした魚料理を食べている。


「食え。戦士は食って強くなる」

「俺は戦士じゃ……いや、これ以上言うとまた怒られるやつか……」


肉を噛み締めながら、俺はふと考えた。

——俺、本当にここで生きていけるのか?


記憶がない。戦う術もない。なのに所属したのは“虚禍討伐部隊”。よりにもよって、世界で一番ヤバい怪物を相手にする部署。

聞く限りとんでもない化け物たちに俺が立ち向かう未来なんて、想像しただけで白目になりそう。


でも——。

アリシアが言った。「従っていれば生きていける」と。

その言葉に縋るしかない俺は、結局、この地獄の研修を耐えるしかなかった。



午後の訓練はさらに過酷だった。


「虚禍を想定した模擬戦を行う!」

「ちょ、まだ飯消化してないんだけど!?」


広場に設置された木製の虚禍人形。牙と爪を模した不気味な造形物だ。俺は盾を押し付けられ、前に立たされる。


「前衛はお前だ」

「無理無理無理無理! 俺、盾持ったことない! ってか重っ!」

「慣れろ」


その瞬間、木人形が機械仕掛けで動き出した。ギルドの技師が作った訓練用らしいが、動きが妙にリアルで怖い。

俺は半泣きで盾を構えたが、木の腕が振り下ろされた瞬間——。


「ぎゃああああああああ!」


盾ごと後ろに吹っ飛んだ。


「……これでは虚禍に出会えば即死だな」ライラの冷酷な判定。

「最初からわかってたことを言わないで!」



その後も過酷なトレーニングを強いられた俺は、全身ボロボロになりながら地面に大の字で倒れていた。

青い空を見上げ、潮風に揺れる街並みを感じながら、心の奥でつぶやく。


(……これ、ほんとにやってけるのか?)


隣でグラドが爆笑し、ライラが冷たい視線を向ける。

俺はもう一度、天を仰いだ。


——これからの日々が、本当に恐ろしい。




***




数日後。


オレはすでに死んでいた。いや、正確には「生きながらゾンビ」ってやつだ。

干からびたカエルのミイラよろしく、廊下を移動するだけで「う゛〜〜」と呻き声が出る。訓練の名の下に、朝から晩まで走らされ、殴られ、海に落とされ、気付いたら担がれて宿舎ベッドに投げ込まれる日々。


「……人って……三回くらい死ねるんだな」

そんな哲学めいたセリフを口走った瞬間、ガチャリと部屋のドアが開いた。


「ちーっす☆ アタシ、新任講師のリリアっしゅ〜!」


金髪。

いや、正確には陽光で輝くプラチナブロンドの髪を腰まで流し、黒曜石のような褐色肌に、尖った耳をこれでもかと主張させた……そう、どこかで見たことがある種族、——ダークエルフだ。

ただしアリシアのような荘厳さは一切なく、代わりにビーチでサングラス振り回してそうなテンション。制服は着ているはずなのに、なぜかギャル服に見えるのはきっと幻覚。


「えーっと、どちら様ですか……?」

「アタシはアリシア様の直弟子っす! でね? 今日からユウっち(※ユウキのこと)担当の専属コーチやるから、よろぴく〜!」


……待て。専属? コーチ?

つまりこのゾンビ生活に、さらに専任監督官が付くってことか。


「……いや、あの、これ以上しごかれるとマジで死ぬんだが」

「え〜? ゾンビるのはむしろ伸び代ってやつじゃん☆ てか、まだ“リツ”の基礎すら知らないとか、逆に奇跡だし!」


リツ。

今さらっと口にしたけど、何それ? 食べ物? 


「……あの、リツって、律儀の“律”とか?」

「はぁ〜!? ユウっち、マジ卍〜! 律は宇宙のリズムっしょ! 存在と意志と物語をミックスしてドーン☆ って力ね」

「ドーン☆って……説明になってねぇ!」


彼女は机をコンコン叩きながら、ノリノリで続けた。


「例えばさ、ユウっちが“走りたくねぇ、ダルい”って思ってる時と、“おれ今めっちゃ走りてぇ!”って思ってる時、どっちが速く走れると思う?」

「……そりゃ後者だろ」

「それが律圧リツアツ。存在感の強さで、周りに干渉しちゃうパワーなわけ☆」


なるほど? いや、待て、なるほどじゃねえ。存在感でパワーが決まる?

それって要は「やる気」じゃないのか。


「あとね、ユウっちがゾンビっててもまだ歩けるのは、律量リツリョーが残ってるから〜。ガス欠になったらマジで倒れるんで、そこ大事!」

「え、律って燃料タンクみたいなもんか?」

「ちがうっしょ〜! ガソリンじゃなくて、“オマエ自身の物語”が動力源ってこと!」


うん。分かるようで分からない。ギャル語のせいで頭に入ってこねぇ。


「でさ、ユウっちの律域リツイキが広がれば、世界そのものに自分の譜面を流せるわけ。マジでステージのセンターって感じ!」

「ステージ? ライブ?」

「そそ! 律ってのは“宇宙のDJ権”みたいなもん☆ 自分のノリを空間に流し込んで、相手のビートを上書きするバトルなの!」


……なんか、急に格好よく聞こえたぞ。


彼女は両手を広げ、きらきらした目で締めくくった。

「つまり〜、律とは! 存在そのものをトラックに乗せて、世界にリリースする最強スキルってこと☆ ユウっち、これからバリバリ上げてこ!」


「……」

「ん? どした?」

「ごめん、もう一回最初から」


結論。ゾンビ状態の脳みそに、ギャルのハイテンション授業は毒だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ