表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/22

第6話 受け止めてくれる優しさ

(……私、(れい)に抱きついて、泣いちゃったんだ。そ、それに、キスも……っ)


 澪の腕の中から離れた私は、恥ずかしさで顔を上げられなかった。

 でも、胸の奥ではずっと溜め込んでいた何かが、少しずつ溶けていくのを感じていた。


(ほんとに、付き合えたんだ……私たち)


 ちらりと澪を横目で観察すると、彼もどこか気恥ずかしげな様子だった。

 それをみて、ますます自分たちが恋人になったことを実感する。


 ようやく、積年の想いが叶ったのだ。

 黙っているだけなのはもったいない。なんでもいいから、澪と話したい。


「全く……鈍い男だとは思っていたけど、まさかここまでだとは思わなかったわ」

 

 私の口をついて出たのは、相変わらずかわいげのない文句だったけど、澪は嫌な顔ひとつせずに付き合ってくれた。


「来週からは、また迎えに行って、いいんだよな?」


 不意に澪が真面目な顔で尋ねてきたとき、胸の奥がほわっと温かくなった。


「また、お説教されたい?」


 素直になれなくて、わざと意地悪く返してしまう。

 でも澪は、ちゃんとわかってくれた。


「いや、ごめん。迎えに行きます。行かせてください」

「……遅刻したら、許さないから」


 澪が下手に出てくれたのをいいことに、私は偉そうにそう言った。

 だって、遅れたらその分だけ、一緒にいられる時間が減ってしまうから。




 そのあと、澪がお母さんに挨拶すると言い出したときは、照れくさくて遠慮したけど、あいつは頑なだった。

 変なところで真面目だと思ったけど、その誠実さが、本当は嬉しかった。


 それに、あのとき澪が譲らなかったのは、きっと正しかった。

 お母さんが交際を認めてくれたことは素直に安心したし、もっと話し合うべきだという、私たちに一番足りなかったことも指摘してもらえたから。


(そうよね……すれ違うくらいなら、ちゃんと気持ちを言葉にしないと)


 そう思ったけど、やっぱりいきなり素直に気持ちを伝えることは難しくて。


「もっと自信を持ちなさいよね。……私が、好きになってあげたんだから」


 強がるように言ったけど、本当は不安だった。

 でも、澪は真正面から受け止めてくれた。


「そうだな。ちょっとずつ、頑張ってみるよ」


 そう言って、はにかむように微笑んだ。


(——ずるい)


 そんな表情をされたら、全部許してしまいそうになる。

 そして、澪からもひとつだけ、お願いがあった。


「基本的には俺がウジウジしてたせいだから、不満とかほとんどないんだけど……せめて既読はつけてほしかったかな。安否確認になるし」

「うっ……ごめん。でも、それは……」


 思わず口ごもってしまう。


「言いたいことあるなら、言ってくれ。お母さんにも言われただろ? 溜め込むなって」


 澪の声はどこまでも優しく、温かさに満ちていた。

 だめだ。この人相手に誤魔化すことなんてできないし、したくない。


「その、言い訳になっちゃうけど……もし澪が付き合った報告とかしてきたら、立ち直れないから……」


 声が震えてしまった。

 呆れられるんじゃないかと、怖くて仕方なかった。


 でも澪は、優しく、力強く言ってくれた。


「もう、そんな心配しなくていいから」


 その一言だけで、どうしようもなく嬉しくなってしまった。

 だってそれは、弱い私を受け入れてくれた証だったから。


 部活を無断欠席していたことに気が付いて、私が怖気付いたときも、澪は冷静に対処してくれた。


「な、何よ。私ひとりの責任にする気っ?」


 冷静すぎることがなんだか寂しくて、思わずそんなひどい言葉を投げかけてしまっても、彼は淡々と状況を説明してくれた。


「冷静に考えろ。サボってた奴がいきなり彼氏連れてきて、こいつのせいで休んでましたって言ってきたら、夏希(なつき)はどう思う?」

「調子乗んなって、タコ殴りしたくなるわね」

「だろ? だから、俺は行くべきじゃないと思う」

「……そうね」


 頭では澪が正しいとわかっていても、もっと寄り添ってほしかった。

 そんなわがままな気持ちが、態度に出てしまっていたのだろう。


「……学校までは、一緒に行くからさ」

 

 澪は照れくさそうに、そう申し出てくれた。


「と、当然でしょ。あんたにも責任あるし」


 ……何よ、その言い方。


(せっかく、澪が優しさで言ってくれてるのに)


 すぐに後悔して、慌てて言葉を付け足す。


「……彼氏、なんだから」


 言い訳のようになってしまったけど、澪は喜んでくれた。


「何ニヤニヤしてるのよ?」


 そうじっとりとした目線を向けてしまったけど、本当にニヤけたいのは私のほうだった。


(本当に、澪が私の彼氏になったんだよね……)


 ふと窓の外を見ると、夕焼け空が綺麗だった。

 これまでの不安も、涙も、ぜんぶ洗い流してくれるような光。


(また、明日からがんばれそう)


 私はそっとつぶやいた。




 翌日、澪は宣言通り、他に予定もないのに早起きして一緒に登校してくれた。

 それだけでなく、不安げな私の様子を察してか、「やっぱり一緒に謝ろうか?」と申し出てくれた。


 嬉しかったけど、私は断った。

 好きな人とすれ違っていたなんて、どこまで行っても個人的な事情だ。

 

 澪を連れて行ってもサッカー部の人たちに不快な思いをさせてしまうだけだろうし、何より謝罪とは許してもらうためのものじゃない。

 彼に頼らず、私一人で謝ることがせめてもの誠意だと思った。


 ——詳細までは話していないけど、正直に打ち明けると、部活はやっぱり微妙な空気になった。

 そこで助け舟を出してくれたのが、(ゆう)先輩だった。


「それだけ想える相手がいるって素晴らしいことだし、夏希はこれまで頑張っていました。これからまた、頑張ってもらえばいいと思います」


 その言葉で、私は首の皮一枚つながった。

 

 悠先輩や神崎(かんざき)君などは、私の日頃の頑張りがあったからこそだと励ましてくれた。

 多少はそういう側面もあったのかもしれないけど、それならばなおさら、頑張らなければならない。


(許されたわけではなく、執行猶予をつけられたようなものなのだから)


 ——そんな覚悟なんて、きっと澪にはお見通しだった。


「少しでも危ない感じしたら、強制的に休ませるからな」


 手伝いの申し出を断ると、彼はそう言った。珍しく、強引な口調だった。

 ちょっと驚いたけど……その頼もしさに、胸がドキンと鳴った。思わず、誤魔化すように話題を変えた。


「それより、予習はしたんでしょうね?」

「えっ? あぁ、バッチリだ」

「ならいいけれど……ちゃんと、責任取りなさいよ」


 私がそう言ってウインクをすると、澪はさっと視線を逸らした。


(意識して、くれてるんだ……っ)


 安堵と羞恥がない交ぜになって押し寄せてくる。だって、私は()()()()()()で言ったのだから。

 朴念仁の彼が、そういうことに興味を持ってくれているのか、不安だった。


「よしっ」


 澪がそう気合いを入れたとき、その横顔がどこか引き締まって見えた。

 

(邪念を払ってる? それとも……)


 気にはなったけど、そんなことを聞く勇気は、やっぱり出なかった。

「面白い!」「続きが気になる!」と思った方は、ブックマークの登録や広告の下にある星【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくださると嬉しいです!

皆様からの反響がとても励みになるので、是非是非よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ