表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/139

どういう事ですか?

リターンが見込めるなら、多少の高い出費も同意しましすよね?

 情報の森の入口みたいな所に到着したのだが、何組かの冒険者達が居た。


「また、追加かよ!」

「おい!」

「ああ」


 何故か、俺達が馬車から降りると、何人かが近付いて来た。


「ユニコーンの角が狙いだろう?」

「ああ」

「悪いが、オレ達が頂く。だから、立入禁止だから引き返すんだな」

「そんな事、誰が決めたんだ?」

「オレ達だよ!」

「それなら、従う理由は無いな」

「てめぇ、痛い目に遭いたいのか?」

「まて、その女共は何だ?」


 ……またか。


「仲間だ」

「その女を寄越せ!」

「そうだな。それなら見逃してやる」

「それは、お前達、全員の総意だな?」


 俺がそう聞くと、この場に居る野郎共全員が頷いた。


「そうだ!」

「馬鹿が!」

「何だと!」


 とりあえず、鉄拳制裁だな。


「ぎぁ……」

「くばぁ……」

「がぁ……」


 すると、静観していた馬鹿の仲間の野郎共が、襲い掛かって来た。


「ごふぅ……」

「げぶぁ……」

「ふん!」


 残った女性達に聞いた。


「ここから出て、自分達だけで生活する方法や伝手は有るか?」

「どういう事ですか?」


 外見が理知的だが顔に幾つかの傷が有る女性が質問してきた。


「こいつらは、犯罪を犯したからだ」

「犯罪?」

「奴隷法の強盗罪だ」

「貴方の仲間の中に奴隷が居たの?」

「ああ」

「あちゃあ」


 戦士系のお姉さんが、顔に手を当てた。


「そう言う訳で、パーティーは解散になるが、お前達は、こいつらと同じ意見・・か?」


 俺は、沈めた野郎共を指差して聞いた。


「「「「「いいえ!」」」」」


 女性達、全員が顔を左右に激しく振って答えたのは、まあ、当然か。

 なんせ、此処で「はい」と答えたら、良くて借金奴隷だからな。

 キサラ達が、奴隷だとしたら高額なのだと思える程の美貌持ちだ。

 奴隷購入費から今日までに掛けた費用の3倍の慰謝料が発生するから、そんなもんの道連れは誰だって御免だろう。


「それで、先程の質問だが、自活出来る伝手とかは有るのか?」

「それなら、このだけ面倒を見てくれないかい?」


 先程の戦士系のお姉さんが、最初の質問をした外見が理知的だが、顔に幾つかの傷が有る女性を俺達の前に押した。


「今回のユニコーン用に、野郎共が共同で買った奴隷で、何処かの子爵家に仕えていた侍女なんです」

「野郎共は、誰も手を出していないよ」

「私達で見張っていたから大丈夫よ」

「それに、抜け駆けを防ぐ為に、私が所有権を持っているわ」


 すると、マジックポーチから、レイが持参している紅茶セットとテーブルと椅子を一脚ずつ出した。


「紅茶を飲むのに、必要な物は全て揃えているわ。子爵家に仕えて侍女をしていたのなら、当然、紅茶を淹れられるわね?」

「は、はい」

「淹れてみて」

「はい」


 因みに、お湯は俺が用意して、温度はレイの指示で沸騰直前にしてある。


 しかし、自国では最上級の立場の公爵令嬢だったレイは厳しいぞ。

 あの元子爵家に仕えた侍女は、レイから合格を貰えるのかな?

 彼女は、茶葉の匂いを嗅いだり少量を口に含んだりして確かめている様だ。


 そして……


「お待たせしました」


 リアンベルさんから作法やマナーを叩き込まれたから分かるが、きちんと出来ていると思うぞ。

 さて、レイの判定は?


「子爵家に仕えて侍女をしていたと言うのは本当みたいね」

「あんたに分かるのかい?」

「私、騙されて奴隷に堕とされたけど、元公爵令嬢よ」

「ひぃ!」


 貴族用の紅茶を淹れた事で、心理的には子爵家の侍女に戻っていた彼女は、レイが公爵令嬢だと聞いて悲鳴を上げた。

 そりゃあ、気持ちは分かる。

 先ず、プライベートで、子爵家の侍女が公爵令嬢に紅茶を淹れる事が無いからだ。

 親同士か本人同士の信頼関係が成立しないと実現する事は無い。

 もし、子爵家の侍女が淹れた紅茶で、公爵令嬢に何か有れば、その侍女が仕えている「家」が責任を取らされるからだ。


「ライ」

「何だ、レイ」

「ライの『家』に入れてあげたら」

「なる程な。それで……」

「確かめた訳よ」


 そんなやり取りを聞いていた戦士系のお姉さんが質問した。


「どう言う事だい?」

「彼は、店を1つ持っているの」

「それなら、別に紅茶は必要無いだろ?」

「いいえ。その店は、とある侯爵様が関わっているから、働く女性もそれなりじゃないとダメなのよ」

「あんた、何者だ?」


 こら、戦士系のお姉さん!

 人を指差すな。


「その侯爵様が困っていた所を助けたら気に入れられた」

「なる程な」

「分かったわ。それでどうするの?」

「とりあえず、野郎共はお姉さん達が監視しててくれ。その間にユニコーンの角を手に入れてくるから」

「大丈夫なの?」

「やってみないと分からんが、最長5日と見ていてくれ。ダメなら、一旦街に戻る」

「分かったわ。それでいきましょう」


 他の女性達も同意した。


 翌日、俺達は森のそれなりに深く入り、泉の近くに行くと信じられない事にユニコーンが犬の降参ポーズをしていた。


「はい!?」

「なんじゃ!?」

「……」

「どういう事!?」

「?」

「ワン?」

「ニャー?」


 俺、キサラ、リン、レイ、ラピス、サリア、クロの順番で疑問の声を出していて、リンは無言だが冷や汗を流している。


 ……ユニコーンはラピスを見ている。


 ああ!

 ユニコーンの「アレ」は、見たまんまの「降参」の意味か!



厳しくも温かいメッセージを待っています!

そして、星の加点をお願いします。


お湯が沸騰直前の理由

詳しくは知りませんが、茶葉には、それぞれに合った適正の温度があるらしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ