表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

178/332

あと2ミリ

「篠岡君、ちょっと、国語科準備室まで来なさい」

 四時間目の授業が終わって、これから昼食だというときに、ヨハンナ先生が僕を呼んだ。


「はい、分かりました」

 僕は返事をする。

 ヨハンナ先生は教室では僕のこと上の名前で呼ぶし、他人行儀だ。


 クラスメートから、お前なにやらかしたんだ、って感じの視線が僕に注がれた。

 同じクラスの新巻さんも僕を見ている。



「すぐに来なさいね」

 ヨハンナ先生はそう言って、颯爽と教室を出て行った。

 金色の髪を後ろでまとめて、紺のスーツをピシッと着たヨハンナ先生。

 教室でスーツの時のヨハンナ先生は、こんなふうに凜々しくてカッコイイから困る。



 でも、いきなり呼び出しってなんだろう?


 もしかしたら、あれのことか。


 主夫部顧問のヨハンナ先生にはからずに、僕達だけでサッカー部と野球部のマネージャーを手伝うって決めたこと。

 先生はそれを怒ってるんだろうか。


 そういえば、昨日の放課後、先生は何かよそよそしい感じだった。

 僕を避けるように、コソコソしてた。


 国語科準備室って、あまり使われることがなくて、今では倉庫代わりになっている部屋だ。

 普段、誰も寄りつかない。


 そこで、説教でもされるんだろうか。




「先生、篠岡、参りました」

 僕は、先生から少し遅れて、国語科準備室に入った。


 普通の教室の四分の一くらいの広さしかない準備室は、薄暗くて寒々としている。

 両側の壁が本棚で、奥に窓がある部屋には、ヨハンナ先生しかいなかった。


 部屋の真ん中にテーブルがあって、そのテーブルの横に、両手を後ろに組んだヨハンナ先生が立っている。


「そこに座りなさい」

 僕は、先生にテーブルの前の椅子に座るよう促された。

 こんな部屋で何されるんだろう。


 やっぱり、説教されるのか。



「ほら! 塞君。先生の手作り弁当だよ!」

 ヨハンナ先生が後ろ手に隠し持っていた包みを出した。


「へっ?」


 先生は、まだ糊が利いた青いギンガムチェックの弁当包みを、僕に差し出す。


 そうか。

 僕が寄宿舎での家事の休暇をもらって、今日の僕の昼食は、ヨハンナ先生が作る当番だったんだ。


「あ、ありがとうございます」

 僕は戸惑いながら包みを受け取った。


「ほら、座って座って」

 先生が椅子を引いて、僕はテーブルに着いた。


 包みを開けると、中から、飴色の漆器しっきの弁当箱が出てくる。

 箸と、お絞りも入っていた。

 漆器のお弁当箱とか、外観は凄く凝っている。


「蓋、開けてみて」

 先生が言た。


 ヨハンナ先生が作ったお弁当か。

 嫌な予感しかしないけど……


 僕が覚悟して蓋を開けると、そこには、目に鮮やかで、豪華なお弁当があった。


 中にチーズが入ったハンバーグ。

 半熟ゆで卵を豚肉で巻いた肉巻き卵。

 大きなエビがゴロゴロしてるエビチリ。

 ひじきの五目煮。

 アボカドと蟹、ホタテを、わさびマヨネーズで和えたアボカドサラダ。

 ブロッコリーにプチトマト。

 ご飯には、昆布や松の実が入ったふりかけがかかっている。



「これ、本当に先生が作ったんですか?」

 僕は訊いた。

「ええ、そうよ。確かに、御厨君の助けを借りたことは否定しないけど、実際に手を動かして作ったのは私だよ」

 先生が言う。


 見かけは100点に近い。

 問題は味だ。


「いただきます」

 僕は手を合わせた。


「はい、召し上がれ」

 箸を取ると、先生が水筒からお茶を注いでくれる。


 緊張しながら、まず、ハンバーグを一口。


「どう?」

 先生が訊いた。


「お、美味しいです」


 先生が隣の椅子に座って、テーブルに頬杖ほおづえして、ゼロ距離で見つめてたら、そう答えるしかない。

 まずいなんて言えない。


 でも、実際、お弁当は美味しかった。


 半熟卵はとろとろだし、エビチリの辛みも丁度いいし、ハンバーグは冷めていても柔らかい。


 砂糖と塩を間違えたとか、そういうテンプレみたいな失敗を予想してたのに、普通に食べられるばかりか、僕が今まで食べたお弁当の中で、十本の指に入るくらいに美味しかった。


 だけど、この食材、ちょっと豪華すぎる。


 アボカドサラダの蟹肉は、カニ缶を使っていた(僕なら、カニかまを使う)。

 ご飯にかかってるふりかけ、これ、錦松梅きんしょうばいだ。

 冷めたハンバーグが柔らかいのも、ブランド牛の挽肉を使ってるから、油の融点が低いんだと思われる。


「先生、このお弁当作るのに、いくらかかりました?」

 僕が訊くと、

「あはははは」

 ヨハンナ先生は笑って誤魔化した。


 この食材、主夫感覚で計算すると、揃えるのに五千円以上、かかってるんじゃないだろうか。

 食費を無視して最高の食材を集めた、休日のお父さんが作る料理って感じか。


 でも、先生が僕のことを考えてこんなお弁当を作ってくれたと思うと、正直、嬉しい。

 ずぼらな先生が御厨に料理習ってるところを想像して、感動した。


「本当に美味しいです」

 僕は一口一口、噛みしめて食べる。


「まあ、私がちょっと女子力を発揮すれば、こんなものよ」

 先生が言った。

 普段からその100分の1でも発揮してくれれば、四十代の中年男性から脱却できるのに。



 そんなふうに先生に見つめられながらお弁当を頂いていたら、

「あれぇ、塞君、エビチリのチリソースが、お口の端に付いてるよ」

 ヨハンナ先生が言った。


「ほら、先生、とってあげようか?」

 先生がそう言って、僕の口の端を、右手の小指でぬぐった。

 なんか、くすぐったい。


「指だと、全部取り切れないな」

 先生が言った。


「大丈夫ですよ、あとで、自分で拭きますから」

 なんか、狭い部屋に二人っきりだし、先生がすぐ横に座ってるし、恥ずかしい。


「ううん、とってあげる。ちょっと待って」

 先生がそう言って顔を近づけてきた。


 先生、えっ、ヨハンナ先生?

 えっ?


 指じゃなかったら、なにで拭うんだろう。

 先生はハンカチとか、ティッシュペーパーとか持っていない。

 ただ、顔を近づけてくる。


 唇……


 だって、唇とかそれじゃあ、僕達キスして……


「じっとしてて」

 先生の吐息が顔にかかる。


 先生の唇が、僕の口の端に触れそうになった、その時だ。



 ドンドンドン!

 ドンドンドン!



 国語科準備室のドアが、乱暴にノックされた。


「失礼します!」

 ドアを開けて誰か入って来る。


 ヨハンナ先生が、さっと、僕から離れた。

 あと、2ミリくらいだった。



「あら、新巻さん、なあに?」

 部屋に入って来たのは、新巻さんだった。

 制服姿の新巻さんが、ドアの前に立っている。


「はい、ちょっと授業のことで分からないことがあったので、質問に来ました」

 新巻さんが言った。


「質問、ああそう」

 先生が、ちょと上ずった声で言う。


 新巻さんは、テーブルで弁当を食べている僕を見た。

「ああ、篠岡君いたのね。篠岡君がここにいるなんて、知らなかったわ。あー私、全然、知らなかった。ああ、びっくりした。それはもう、驚いたわ。青天の霹靂へきれきだわ」

 新巻さんが言う。

 その言い方が、世界で一番平坦な場所と言われる、ウユニ塩原くらい、平坦だった。



「新巻さんたら、本当に、お昼休みまで、勉強熱心だこと」

 先生の拳が握られている。

 血管が浮き上がるくらい、強く握られていた。


「いえ、先生のご指導が素晴らしいものですから、こうやって、先生を慕って、昼休みも来てしまうんですよ」

 新巻さんが言って、先生の前に立つ。


 言葉だけなら教師と生徒の和やかな会話なのに、なんか、二人、火花が飛び散っていた。

 二人の視線の間にこの半熟卵入れたら、固ゆでになりそうだ。


「まあまあ、二人とも落ち着いて」


「塞君、私達は落ち着いているわ」

 ヨハンナ先生が言う。

「そうよ、篠岡君。私達はとってもフレンドリーよ」

 新巻さんが言った。


 言葉とは裏腹に、二人はガンを飛ばし合っていた。

 二人とも、口だけ笑ってるけど、一歩も引かない姿勢だ。


 僕は、急いでお弁当の残りをかき込んで、「ごちそうさま!」を言って、慌てて国語科準備室を出る。



 恐ろしい空間だった。

 これが、噂に聞く修羅場ってやつか(僕とヨハンナ先生、新巻さんは付き合ってないから、修羅場ではないんだろうけど)。




 教室に逃げ帰ったら、僕の席に女の子が来ていた。


「あっ、篠岡先輩!」

 サッカー部マネージャーの宝諸ほうしょさんだ。

 昼休みに僕を訪ねて来たらしい。


 クラスメートが、ニヤニヤと冷やかしの目で見ている。

 違う、これはそんなんじゃないんだ。


「これ、チョコレートを配る部員のリストです。サッカー部と野球部、両方まとめてきました」

 宝諸さんがそう言って、僕にコピー用紙を渡す。

 作るチョコレートがどれくらいの量になるのか、見当を付けるためにお願いしていたのだ。


 宝諸さんから受け取ったリストを見て、僕は愕然とする。


「部員って、こんなにいるんだ……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ