表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

129/332

宴会

 早朝、ヨハンナ先生は、一旦、富良野に帰った。

 先生が林道に乗り捨てたレンタカーは、ここから二百メートルくらいの、目と鼻の先に止まっていた。

 昨晩は暗くて分からなかったけど、道に迷った先生は、この農場のすぐそばまで来ていたのだ。


 農場のガレージにあった携行缶のガソリンを借りて給油して、先生は慌ただしく出発する。

 他のコースの大勢の引率があって、先生は相当無理してここに来たのかもしれない。

 だから、ずっとここにいるわけにはいかないらしい。


「夜、また戻ってくるよ。あなた達を絶対に二人だけで寝かさないからね」

 去り際に先生が言った。

 先生はこれから往復で300㎞の道のりを走ることになる。

 修学旅行から帰ったら、先生を少し甘やかしてあげようと決めた。

 昼過ぎまで寝かせてあげるし、もう、寄宿舎の自室でゴロゴロしている先生を、掃除機で吸ったり、突っついたりはしない。




「君達、本当に大変だったね」

 先生がたってすぐ、町役場の庄司さんが「ひだまり」に来た。

 庄司さんがすまなそうにしているから、

「三鹿さんが来てくれたり、夜は先生も来て、楽しくやってました」

 と、僕が説明した。

 これは気を使ってるわけじゃなくて、本当のことだ。


「それで、今日は狩猟体験と、この辺の農家民宿の奥さん方による、野菜の収穫と料理教室の農家体験があるんだけど、君達はどっちを選ぶ?」

 庄司さんが訊いた。

 昨日マイクロバスでこの町に来た二十人を、二組に分けるらしい。


「僕は農家体験のほうで!」

「私は狩猟体験のほうで!」


 僕と新巻さんが同時に言うと、庄司さんは少し戸惑ったような顔をした。


「ええと、篠岡君が農家体験で、新巻さんが、狩猟体験でいいんだね」

 庄司さんが指で丁寧に確認する。

「はい」

 僕達は声を揃えた。


 程なくして、三鹿さんのジムニーが、畑の中の小径を上って来る。


「おはよう!」

 オレンジ色のキャップを被って、オレンジのベストを着た三鹿さん。

 早朝から目がぱっちっと開いていて、もう一仕事してきたような顔をしていた。


「新巻さんが一緒に行くんだね。よし分かった、預かるよ」

 三鹿さんが新巻さんの肩を抱く。

「篠岡君、待ってなさいよ。私達で獲物仕留めて持って帰ってくるから」

 三鹿さんが言って、新巻さんが「よろしくお願いします」と頭を下げた。


 新巻さんは、三鹿さんからオレンジ色のベストを借りて身につける。

 派手な色は、誤射を避けるためらしい。

「鹿に見えるのは白黒だから、こんな派手なオレンジのベストを着ていても、分からないの」

 三鹿さんが言う。


「じゃあ、行ってきます」

 新巻さんは三鹿さんの車に乗って、颯爽と狩に出かけた。



 狩に出かける女性の銃後を守る僕のほうは、庄司さんの車で送ってもらって、農業体験と料理を教えてくれる、近所の別の農家民宿を訪ねた(近所と言っても、車で三十分はかかったけど)。


 益子さんの「ひだまり」よりも二回りくらい大きい、立派な農家民宿で、四人の奥さん方が、僕達を迎えてくれた。

 男で料理教室を選んだのは、僕だけだった。

 他に同級生の女子六人と一緒に、料理を習う。


「ハーレムでうらやましいね」

 農家の奥さん達に冷やかされた。



 ここで、ちゃんちゃん焼きと、三平汁を教えてもらうために、まず、畑からキャベツとタマネギ、ジャガイモ、ニンジンを採ってくる。

 さっきまで畑にあった野菜を、水で洗って、もう料理だ。


 奥さん達が庭に大きな鉄板を用意していて、炭で火を起こしていた。

 その上で、塩コショウで下味をつけた秋鮭を焼く。

 キャベツをざく切りにして、タマネギは細切り、ニンジンは短冊に切ったら、焼いた鮭の周りに敷き詰めて、味噌だれをかけて蒸し焼きにした。

 味噌だれが焼ける香ばしい匂いで、涎が出てくる。

 味噌だれに入れたおろしニンニクが利いているかもしれない。


 三平汁は、大根とニンジン、ごぼうを乱切りにして、ジャガイモを一口大に切り、昆布で取った出汁に入れて中火で煮たら、ぶつ切りにした鮭のアラを入れて、更に煮込んだ。出てくる灰汁を、丁寧に取る。


「包丁の使い方も、料理の手際も、あなたが一番上手いんだけど」

 奥さんの一人に言われた。

 毎日、花園と枝折にご飯を作っている上に、部活で寄宿生の食事も用意しているから当たり前かもしれない。

 野球部員に、野球上手いですねって言うようなものだ。



 昼ご飯は、香ばしいちゃんちゃん焼きと三平汁に、炊きたての新米を、庭の縁側に座ってみんなで食べた。

 晴天の下、のんびりと、外で食べるご飯が美味しい。

「おかわり、いくらでもあるからね」

 奥さん達が言う。


 今頃、新巻さんや三鹿さんは、鹿を追いかけて山々を駆け回っているんだろうか。

 小柄な三鹿さんが、鉄砲を抱えて山を駆ける姿を思い浮かべる。



 午後は、ジャガイモとタマネギの収穫を手伝った。

 普段、あまり嗅ぐことのない土の匂いを、たっぷりと吸い込む。

 手伝ってくれたからと、ジャガイモとタマネギ、それぞれ一箱ずつお土産に貰った。

 あとで宅配便で家に宛てて送ってくれるらしい。

 これで花園や枝折、そして寄宿舎の住人にも、新ジャガやタマネギを味わってもらうことができそうだ。

 家でも、寄宿舎でも、習ったちゃんちゃん焼きと三平汁を再現しよう。


 三時のおやつに自家製カボチャのプリンを食べて、農業体験、料理教室が終わる。




 庄司さんに車で送ってもらって、「ひだまり」に帰ると、ピックアップトラックがあって、益子さんの旦那さんが待っていた。


「本当に、すまなかったね」

 益子さんが頭を下げるから、僕はそんなことないですと頭を上げてもらう。

 家の中を勝手に使ったし、台所の物も勝手に食べたし。


「赤ちゃんは、産まれたんですか?」

「ああ、おかげさまで、元気な女の子。嫁さんのほうも無事で、三、四日で退院できそうだ」

「おめでとうございます」

 僕が言うと、益子さんは「まだ親になった実感なくてね」と、照れ笑いしながらこたえた。

 坊主頭で筋肉質、強面に見える益子さんが、笑うと少年のような笑顔を見せる。


「昨日、何もしてあげられなかったから、今日の晩ご飯は、豪勢に、こっちで用意するから」

 益子さんが言った。

 台所には、益子さんの妹という女性も来ていて、さっそく料理にかかっている。


 台所には、鮭やいくら、ホタテ、花咲ガニに、ブドウ、りんご、なし、など、贅沢な食材が山と積まれていた。


 僕が台所を手伝おうとすると、

「今日は、座ってて」

 と、益子さんに止められる。


「風呂を沸かしてあるから、ゆっくり入っててよ」

 と、件の五右衛門風呂を勧められた。



 星を見ながら入る昨日の夜の風呂も良かったけど、まだ日があるうちに、雄大な景色を見ながら入る風呂も気持ちいい。


 僕が風呂に浸かっていたら、三鹿さんのジムニーが畑の中の小径を走ってくるのが見えた。

 三鹿さんと新巻さんが、帰って来たみたいだ。


「すごいんだよ。エゾシカを一頭仕留めて、解体するところまで見せてもらったの」

 新巻さんが興奮気味に言う。


「よ、良かったね」


「三鹿さん、カッコイイんだよ。銃を構えて、一発で仕留めて」

 新巻さんが銃を撃つ構えを真似して言った。


「へ、へえー」


「新巻さんこそ、他の男の子達が尻込みするのを先頭になって私についてくるし、解体の最中も目を背けないで、ちゃんとメモもしてるもんね。勇ましいよ」

 三鹿さんが言う。


「そ、そ、そうですね」


「なに? さっきからなんか落ち着かない感じだけど」

 三鹿さんが訝しげな顔で僕を見る。


「いえあの、少し恥ずかしいので、話は後で聞きます」

 僕が風呂に入っているのをいいことに、二人は小屋の壁がない部分の前に立って、僕に語りかけてきた。

 肩まで浸かってるし、タオルで前も隠してるけど、女性二人に囲まれて裸でいるのは、ちょっと恥ずかしい。


 一人は同級生の女子だし。



 僕達がそんなやり取りをしていたら、ヨハンナ先生のレンタカーも小径を上がってきた。


「他の先生に頼んで早めに出たから、今日は日が落ちる前に着いたよ」

 ヨハンナ先生が言う。


「あなたがヨハンナ先生ですか?」

「あなたが、猟師の三鹿さん?」

 二人は互いに挨拶した。


「うちの生徒がお世話になりました」

「篠岡君も、新巻さんも優秀な生徒さんで。それに主夫部の話、篠岡君から聞きましたよ……」

 二人は、すぐに打ち解けたみたいだ。


「あの、だから、その話は後でゆっくりしてください」

 ヨハンナ先生も加わって、女性三人に囲まれていたら、風呂から出るに出られなくて、のぼせてしまう。


「いっそ、ここにテーブルと椅子持ってきて、裸の篠岡君見ながらご飯食べようか?」

「いいですねそれ」

 ヨハンナ先生と三鹿さんがそんなこと話し合っている。


 酷いセクハラだ!



 益子さんが用意してくれた宴には、三鹿さんも加わることになった。


 リビングのテーブルには、収まりきらないくらいのごちそうが並ぶ。

 真ん中には、秋鮭がたっぷり入った石狩鍋があって味噌のいい香りがした。

 新米のごはんは、うに丼にイクラ丼になっている。

 茹でた花咲ガニが山のように積んであるし、鮭のお刺身ルイべもあった。

 丸ごとの野菜がごろごろ入ったスープカレーに、茹でたトウモロコシもあって、野菜もたくさん食べられそうだ。


「さあもう、どんどん食べてください」

 益子さんが言う。


 宴会が始まったら、ヨハンナ先生と三鹿さんは馬が合うみたいで、お互いにビールを注ぎあって、盛り上がっていた。


 仕事を持つ女性同士、悩みとか打ち明けあっているのかと思って、耳を傾けると、二人は、どうやったら年下の男の子と付き合えるか、という話題で盛り上がっていた。

 色気で無理矢理とか、仕事でいいところを見せて惚れさせるとか、色々、案を出している。


 僕は身の危険を感じた。



 新巻さんは、三鹿さんの狩の様子を僕に話してくれる。

 物静かな新巻さんが饒舌になってるから、相当興味深かったんだろう。

 きっと、メモも取りまくりだったはずだ。


 やがて、ヨハンナ先生と三鹿さんは酔いつぶれて、ソファーの上で寝てしまった。

 ビールから始まって、ワインも二人で四本空けて、焼酎と、益子さんのとっておきのウイスキーにまで手をつけていた。


 益子さんが客間に布団を敷いて、二人をその上に寝かせる。


 結局、ヨハンナ先生と三鹿さん、新巻さんと僕で雑魚寝することになった。

「君は、男の子だけど、襲いかかったりしないよな」

 益子さんが笑いながら言う。


 この三人を相手に、僕にはとてもそんな勇気はない。


「それじゃあ、おやすみ」

 益子さんが電気を消して部屋を出て行った。

 僕、ヨハンナ先生、三鹿さん、新巻さんの順番に並んで、枕を並べて寝る。


 昼間の農作業で疲れたていたのか、僕は横になったらすぐに眠ってしまった。

 ヨハンナ先生が涎を垂らす寝顔を見ながら、寝る。




 夜中、寝相が悪いヨハンナ先生の足が僕の胸の上に乗っていて、苦しくて起きた。


 時計を見ると、夜中の二時だ。

 喉が渇いていたから水でも飲もうと立ち上がったら、奥の部屋から光が漏れていた。

 襖が少し開いて中が見える。

 隙間から部屋の中を覗くと、部屋には誰もいない。

 座卓の上にノートパソコンが開いていて、ディスプレイは点いたままになっていた。


 また、新巻さんがパソコンを使ったんだろうか。

 でも、こんな夜中に?

 部屋の中に新巻さんの姿はない。こっちの部屋にもいない。

 こっちの部屋で寝ているのはヨハンナ先生と三鹿さんだけだ。


 新巻さん、どこに行ったんだろう。


 僕は周りを確認すると、奥の部屋に入った。


 電波も届かず、無線LANもないところで、新巻さんはパソコンで何をしていたのか。


 僕は、点いたままのディスプレイを見た。

 新巻さんに見てはいけないと言われたのに、見てしまった。


「これは……」


 そのとき、僕の背後で物音がした。


「見たのね」

 新巻さんの声がする。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ