表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦馬グランプリロード。  作者: 背徳の魔王 ある女の子を見るように頼まれ。今の男と直ぐに別れるように伝えた。彼女は信じず。結婚し。子をなしたが……、男の本性にようやく気付き、もはや取り返しの付かない瀬戸際を歩く。
2/2

戦馬グランプリロード後編

無敗のまま真夏のグランプリに出走することになったアデル、彼を見いだした天才騎手ジーニアス。少しずつ腕を上げてる相棒の1人。中堅騎手のロウザ、色々と不満を抱える砂漠の案内人パロマ。アデルの馬主で、小さな牧場を営むリーエン達は、レース当日を迎えていた。

プロローグ




『第10回真夏のグランプリ……、間もなくスタートします』




毎年小国でありながら。レベルカウント1開催を行う━━。ルタニア王国には、数万人を越える旅人が、人気レース観戦に訪れていた。




朝からオープンレース、カウント3王国杯が行われ、大いに盛り上がっるなか━━。

ルタニア王国の老王シャナルドは、戦馬レースの産みの親とも言うべき者で、各109にもおよぶ諸外国、有力貴族、都市群の同意、後押しを受けて。



━━10年前━━

一斉に世界中で、戦馬レースが開催されていった。

━━当時は、戦後である。様々な苦労があったが……、戦馬レースがこうして、自国で行われる喜びに、皺の増えた顔を綻ばせていた。




━━南国特有の照りつける太陽に照らされながら。16頭の馬が、ピカピカの馬体を誇らしそうに見せ、パドックに姿を現した。



最初に現れたのは、茶色い毛並みの一番人気ゴールデンキンバリー号、昨年二着、一昨年優勝した『神馬』である。騎手はキンバリー商会お抱えの魔法戦士アドニアス、

━━小麦色に焼けた。肌をさらす服装を好むアドニアスは、小柄な女性で、気の強そうな目が印象的である。


━━同じく。真っ黒に日焼けしてるブレイド、名前とは違い。挙動不審な気弱な印象を与える。細面の青年である。

その後ろからダイヤモンド、シェイドリグラム、アージスト、ティーバリア、グラスバンドール、ヘイルラヌラヒン、

『二番人気クライセル、ハットウルフ、リンナチャン、6番人気9戦9勝無敗アデル、騎手は昨年同レース三着『炎の将軍』ジーニアス、新しい相棒ロウザ』

プランゼ、三番人気ガダルドホース、ムーンブレイク、ティラトット、シャララソイン全16頭。

『本日はゲストとして、昨年JP全制覇を成し遂げた。『皇帝』の相棒。『女王』エスメルダ様に来て頂きました』

『おはようございま~す♪』

風に煽られて、キラキラした黄金の髪が、南国の陽気に美しく広がる。まさに王冠を抱くように神々しく。『女王』の称号に恥じない。美しい少女が、特設ステージから気楽に手を振っていた。

『早速ですが、エスメルダ様から見て、気になった馬とかおりましたら』

『うんそうだね~、この中ならグラスバンドール号、あの子はまだまだ幼い感じだけど。素質ならかなりのものね~。それと一頭……、かなり面白い子がいるわねクフフフ♪』

楽しげに笑うエスメルダの放送を聞きながら。

「残念だな~、アデルお前さんに最強のライバルと対決させてやりたかったが……、敵はいなさそうだ」

あまりにも不敵に言ってのけるジーニアスとは違い、ロウザは緊張しっぱなしである。

「なあ~ロウザ。大丈夫さ、アデルもお前さんを気に入ってる。楽しもうぜ」「旦那……、そうですね。俺死なないように頑張ります」

悟りを開いたように。達観した顔をするロウザ、思わず小さく苦笑していた。




『各馬誘導されて。間もなくファンファーレが鳴り響くことでしょう』

勇壮なラッパ、管楽器、バシバシシンバルが、眼下で鳴らされる様子に目を細めながら。

「本当に…、ジーニアスには驚かされますわね~クフフフ♪」

艶然と微笑みながらも。アデルを好ましく見ていた。




━━…一年前。



『残り三キロを切って、先頭は昨年の覇者ゴールデンキンバリー、並んで二冠馬ミカエル、上がり馬レッド』



『ガダルドホース、クライセルが上がってゆく!』

神馬三頭が追いすがる。ミカエル、レッドの末脚に。ゴールデンキンバリーが屈した瞬間。もうひと伸びして、ゴールデンキンバリーが、三頭の真ん中に留まってゴールした。まさに死闘の名にふさわしい結末。ミカエルは優勝したが、レッドは三着。明暗がくっきりと別れてしまった……。

それだけにジーニアスとの出会いは、本当に楽しくて、シュナイダーと二人。彼等にドキドキさせられたものだ。

『大外シャララソインが入り。第10回真夏のグランプリ、スタートしました!』

綺麗に足並みが剃ろう各馬、

ドドトと砂煙を巻き上げた。巨大な馬達が走り抜けた。




ルタニア王国で行われる真夏のグランプリ、全長32キロ、海岸線の砂浜からレースが始まるが、途中から森林、河口、島々に渡る岩礁、コース選択により海上エリアもコース取りで可能で、コース内800m四方ならば、海上、空を走ることも許されていた。何頭か『海馬』(シーホース)の参戦も見受けられる。

━━戦馬称号にある『海馬』とは、海上、海中を走ることが出来る馬のことで、地上も走れるが、やはりスピードは他馬に比べて遅い。真夏のグランプリとは、混合要素の強いレースであり。砂漠、森林、空、海の特殊フィールドが混雑していた。その為荒れると言われる要因である。『先頭はゴールデンキンバリー、今回も逃げます』

今年のグランプリに三頭の『神馬』が参戦していて、一番人気ゴールデンキンバリーは『一角』(ユニコーン)の血筋である。能力として知られているのが、森の中ならば、水辺すら草原のように走れ、さらにレース中も体力が自然回復する。リジュネの特殊能力もあった。

『レースは間もなく北上を始めて、森林エリアに入ります』




「ロウザこの辺り、海と森のモンスターが入り交じる危険地帯だ」

「承知してるぜ旦那」

ロウザは組み立て式、クロスボウを取り出して、矢をつがえてから、前方右を飛んでいた。流れ雀蜂スタービーを撃ち落とす。単体では弱いが仲間を呼ばれては厄介なので。見つけ次第始末するのが鉄則である。

「おらおら」

ロウザは短剣を投げて、ザシュと血煙を上げて、小型の迷彩蟷螂マンティコアを二体ほうふる。



ニキロにおよぶ森林エリアを。早くも抜けだしたゴールデンキンバリーが、河口に出てていた。

これから少し北に向かえば、対岸と狭くなってるところがあるので、『一角』『海馬』以外の戦馬は、そちらを通る。



『先頭は依然としてゴールデンキンバリー、10馬身離してティーバリア、ヘイルラヌラヒィン、リンナチャン、クライセルはこの位置。ムーンブレイク、ティラトットまでが二番手グループ』

先団よりも800m遠回りして、

『中断グループに、ダイヤモンド、シェイドリグラム、アデル、グラスバンドール、ガダルドホース、さらに15馬身後方に、アージスト、ハットウルフ、プランゼ、それから7馬身ぽつんと置かれてシャララソイン』

川を北上した各馬は、飛越エリアに差し掛かる。



半島から海岸線に望むと、眼前に岩礁郡が遠く島々まで続いてるのが見えてきた。この辺り無数に浮かぶ島々に行くには、海流が凄まじく早いので。近隣に漁船すら近付けぬ危険海域となっていた。またダツと呼ばれる突撃魚が、海遊してるため『海馬』ですら。6キロ遠目にうっすらしか見えない島まで、飛越をするしかない。『各馬踏み切ってジャンプ』

次々と飛越する各馬、アデルはいつの間にか先団に取り付いていた。

「上手いぞアデル」

二走前に。フォーリ杯に出場した成果か、アデルは、自分で考えてペースを作り出すようになっていた。

……ジーニアスの後ろで、アデルの呼吸に合わせるロウザのお陰か、二人の騎手とアデルは、まさに人馬一体のように。綺麗な飛越を見せていた。




各馬6キロもの飛越エリアから。レースの中間地点にある島に到着、アデルは、ゴールデンキンバリーから7馬身後方。二番手に付けていた。

大きな島の中は、巨大な密林地帯になっていて、危険な大蜘蛛ジャイアントスパイダーが生息していた。普段あまり巣から出てこない大蜘蛛も。戦馬や人間の出す二酸化炭素を敏感に感じて……、新鮮な肉が沢山現れたと。当然狙っていた。



島々に群生する樹々の間や、河川の風下に巣が張られているので、密林の中、川の近くは恐ろしく危険であった。次々と新鮮な肉が向こうからやって来た!、大蜘蛛達は一斉に戦馬に群がる。

「ロウザ右後ろだ!。いくぜアデル蹴散らせ!」

ロウザは振り向き様に。クロスボウを放つ。短い矢は、ジャイアントスパイダーの眉間を射抜き、ぽたりと堕ちていった。それとて彼等には等しく餌である。黒ありが集るように消えていった……。

「ロウザ、左上」

装填したクロスボウを構えた先に。今にも飛びかかろうとしていた。ストンとジャイアントスパイダーを樹に縫い付けた。先頭のゴールデンキンバリーとは5馬身差まで詰めていた。

『先頭で、密林を抜けたのはゴールデンキンバリー、5馬身差まで詰めたアデル号。ついで踏み切ってジャンプ』

今度は、8キロもある飛越エリアに入った各馬は、次の島である。珊瑚島に向かう。

━━後半の15キロは、耐久レースに早変わりする。後方にいた各馬も先団に詰めて。レースは佳境に差し掛かる。




珊瑚島に着いた瞬間。

「いけ!アデル」

ジーニアスが追い始めると。アデルがスパートしていた。

『ここで先頭はアデル、アデルが一気にスパート。みるみるゴールデンキンバリーを突き放す━━』

砂漠のレースを得意にしていたアデルは、直線5キロもある珊瑚島でスパートを仕掛けた。後続も迫るが、その差は狭まらずみるみる20馬身突き離した。

『最後の難関、浮島郡エリアに差し掛かるアデル号。踏み切って、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ見事10連続ジャンプ成功!』

浮島エリアは。ちょっとした重さに、島が沈む。だから海岸線に戻るには、島が沈む前に。次の島に飛越して渡る必要があった。しかし流石にアデルのスピードが堕ちた。体力のピークが近い。息遣いも荒く。疲れて来てるのが分かる。残り3キロは直線の海岸線。先頭でゴール出来れば優勝である。

『二番手に上がったグラスバンドール、クライセル、ガダルドホースとアデルに追いすがる!、しかし先頭のアデルまでは12馬身。差は縮まらない、残り1キロ!』

グラスバンドールが一気に差し足を伸ばして、4馬身差まで詰めていた。『アデル、アデル、アデルとの差が再び広がる。残り3000』

クライセルが、グラスバンドールに追いすがり、ガダルドホースの足は止まる。

『残り2000』

再びグラスバンドールが最後の力を振り絞り。クライセルを置いて、アデルから3馬身差まで詰めた。

『残り1000』

やや遅れてクライセル、グラスバンドールが二馬身差。砂塵をあげる音。息使いまで聞こえてくるようだブルリアデルの身が震えた。

「アデル……これで最後だ!、お前の底力、見せやれ」

ジーニアスが合図を送るや、アデルの馬身が鋭く。深く沈み込み。残された全てを絞り出すようにラストスパートしていた。



━━追いすがる。グラスバンドール号との差は、1馬身半。しかし脚色はほぼ同じ。それ以上追いすがれることはなく━━。

『アデル、アデル、残り400、300、200、100、いま一着でゴールイン!、第10回真夏のグランプリを制したのはアデル!、無敗によるJP優勝は、史上二頭目初の快挙』

「ジーニアスおめでとう」

ポンポンと背を叩くのは『魔導王』ブラノーゼ。 「サンキューブラノーゼさん♪」柔和な笑顔で称えてくれたが、彼には最近不幸があった。それをおくびにも出さない強靭な精神力を持った。超一流騎手である。

「今回は負けたが、次はこうはいかないぜジーニアス!」

血気盛んなランドは、年の近いジーニアスをライバル視しているようだ。



その日の夜……、

ルタニア戦馬場で、表彰式が行われた。アデルはスカイブルーのレイを首に掛けられて。胸を張っていた。真夏のグランプリ優勝の文字が燦然と煌めくなか。沢山の人々から万雷の拍手が贈られていた。

「リーエンさんおめでとうございます!」

「ありがとうパロマ……」止めどなく涙を流しながら。今は亡き父の背中を思い出していた。

「お父さん……、本当だった、お父さんの言った通りアデルは凄い馬だったよ!」

俯き唇を噛み締めて、アデルと気の使えないジーニアス、緊張してガチガチのロウザを認めて、嬉しそうに微笑んでいた。



「親父残念だったな!」満身創痍のゴート・リグラムに肩を貸しながら、パラム・リグラムは、アデルの勇姿を羨ましくも鋭く見ていた。

「まあな~、それはそうと……、パラムおめでとう」

「ありがとう親父、次は俺達がアデルに挑戦するからな!」

「そうか、この足ではしばらく大人しくしとくしかないからな~」

おどけたように言うが、右足は無残に喰い千切られていた。その様で再び復帰するという気概を感じて、眉を潜めた。

「へん!、そんなに楽しいのかよ」

子息の呆れた口調に。にやり不敵に笑いながら、頭を撫でていた。

「ああ~、命を賭ける価値がカウント1には存在する」

思わず嘆息していた。呆れたが、自身も最近レースの楽しさを覚えていた。

「そいつは楽しみだな♪」

目をキラキラさせて、破顔していた。




こうして真夏のグランプリは、終わりを告げたが……、戦馬に携わる者達の戦いは、終わらることはない。次のステージに向かっていた。



一月後……。

カウント2、トライヤルパラセイヌ記念。




大陸の西にある。広大な森。世界有数の大国パラセイヌ王国の領土で行われる。



森林内には、大小7つの村と町が2つ存在していて、パラセイヌ王国は森の入口に建てられた巨大な城塞都市である。

━━賑やかな城下を。白い制服姿の一団が訪れていた。

「兄上!」

小柄な少女は、長くなったブルネットの髪を揺らせながら、元気に跳び跳ねる。思わず厳格なオーディンすら優しい目をさせていた。

「すっかり……、日に焼けたなサフィー」

小麦色に焼けた顔を認めて、相好を崩した。

「はい!」

隣を歩く妹は、少し前まで控えめで、引っ込み思案なところがあった、随分と変わった……、案外妹にはよい経験になってるようで安堵した。

「それで……ジーニアス殿は?」

正直なところ、そこが大切な意味を持っていた。

「宿で、バルテロ兄さんと待ってますよ♪」

「そうか……」

ホッと安堵していた……。今やリーエン牧場は、戦馬界で、注目を集めている牧場である。

生産馬が無敗のまま真夏のグランプリ優勝したのだ。それも仕方がない。「本当にアデルは、パラセイヌⅡ世王杯にでないのだな?」

「はい。代わりにタムタムが、パトリシア姫Sに出させてもらえて、ラッキーです♪」

そうなのだいつの間にか、オータムフォーリが、オープン5勝を上げて、カウント3ながらトライヤルのレースに。出走が可能になったと言うのだから驚きであった。「それでジーニアス殿が、我々のアドバイザーとなってくれたとはな……」

しみじみと呟いていた。



━━2週間前……、リーエン牧場。



「……アデルの調子が落ちてるな。この調子じゃ~。2ヶ月後のパラセイヌⅡ世王杯は、出さない方がいいな」

足元のダメージがなかなか回復していない。グランプリで、かなり無理をさせたようだ……。少なくとも3ヶ月は休養させる必要があった。

「そんな訳で、マナウ王の申し出を受けようと思う」

「そう……、仕方がないわね」

済まなそうなアデルの首筋を。優しく叩きながら。ようやくリーエンらしい笑顔を浮べていた。

「そうだわ~。だったら丁度良いわね。オータムフォーリもトライヤルに出しましょう♪」

「ほほ~う。良いのかよ?」

わざとらしく意地悪な顔で言うとジーニアスに。リーエンは鼻を鳴らしていた。

「フン当たり前でしょ~、二人は私達の牧場に沢山貢献してくれたわ。ならば答えなきゃ牧場主とは言えないでしょ?」

珍しく正論で切り返してきた。確かにジーニアスの実績の影に隠れがちだが、二人は着実に勝ち星を上げていた。オータムフォーリもオープン60勝目を上げて、晴れて『天馬』に上がったのだ。ならばトライヤルに挑戦させるのは、存外に悪くない。

「あの二人と、今のオータムフォーリなら、いい線行くだろうな」

ジーニアスの呟きに。そうねと優しい顔を覗かせた。




フォーリ王国から。オーディンに同行してきた。装丁師のハマル、相棒の宮廷魔導師アロバン他。見習い騎手二人を同席させていた。

「久しいなジーニアス」

「よお~元気そうだな」

相変わらず息災のようだ。もしもアデルが出場していれば、アドバイザーの要請は、受けて貰えなかったと理解していた、一瞬言葉に困る。

「構わないぜ!、とりあえず言ってくれよ。アデルは頑張ってくれたんだ」

「そうだな……、ジーニアスおめでとう!」

「おう、ありがとう!」

ニカリ嬉しそうに微笑んでいた。

「荷物降ろしたら。作戦を説明するからな」

パラセイヌ記念は、本線のコースの半分。21キロを用いてレースが行われる。



また森林レースのスタート地点は、パラセイヌ城塞の南に。レース専用パドック、厩舎が近くに用意されていて、オーディン達は今夜にも厩舎に移動する。なので時間は限られていた。

「じゃ、俺達がどうやって大落差をクリアしたか……」

悪巧みする悪徳商人のような顔で、話し始めた。




『第9回パラセイヌ記念。間もなくスタートです』

全10頭の戦馬が、パドックを回る中に。黒影のピカピカの馬体をした、一番人気シデンリグラムがいた。騎手はパラム・リグラム、相棒のラムザ・ニースは初老の男性で、パラムの師匠でもあった。「若、今日は、よい天気に恵まれそうですな~」

元は、父の相棒であり最も信頼する忠臣である。

「そうか、なら安心だなシデン」

シデンはあまり重馬場は得意ではないので、安堵した。

「若、今日のレース、馬の気持ちに逆らわず。慌てず行きましょうぞ!」

此度はあくまでもシデンの試金石。厳しくピシャリ言われてしまい。思わず苦笑していた。二番人気フォーリニアス。此度手綱を握るのは、相棒の宮廷魔導師アロバン。

「本当に私で良いのかオーディン?」

最近は、オーディンが手綱を握っていたので、かなり戸惑っていた。しかし最後の大落差をクリアするには、頑強がんきょうなオーディンにしか出来ない策であった。「いいか俺のことは気にするな、アロバンお前のペースで走らせるんだ!」

何がそこまでさせるのか、よく分からないが……、オーディンの面差しには、強い覚悟があった。「分かったよオーディン。このレース僕に任せてもらおうかな♪」

細面の友人は、パチリウインクを残して、フォーリニアスに騎乗していた。

『各馬。ゲートに誘導されて行きます、大外バルクリンドウが入り……。ややばらついたスタート』




『押して先頭に立ったアデムス、サンガロット、ダイヤモンド、リンナチャン、ティラトット、ドリップス、一番人気シデンリグラムはこの位置。シルバーキンバリー、サロメ、最後方に二番人気フォーリニアス、馬軍はほぼ一団で、間もなく第1障害━━』薔薇のばらのかべ

森に自生する薔薇を。障害ように作らせた物である。

『踏み切ってジャンプ!、各馬次々と飛越を済ませて、森林公園を周回し。左回りにレースは進みます』

本番でもパラセイヌⅡ世王杯は、左回りである。3つあるトライヤルの中で、パラセイヌ記念だけが本番に左回りコースで、それだけに有力馬が集まっていた。緩やかなアップダウンを繰り返し。大竹柵障害3連続と続く。

『先頭のアデムスが、大竹柵障害。踏み切ってジャンプ!』

さらに1200m先にある。次の大竹柵障害に向かう。後続も次々と障害を飛越していった。

『先頭のアデムス。大竹柵だいちくさく障害3連続目を。綺麗に飛越して、全馬は森を抜けて、河川敷かせんじきに出ました』

多くの馬は、そのまま北上して、二度の川越え飛越をすることから。S字障害と呼ばれるコースにはいる。



上空のマークから見ると。アナウンサーにはそう見えると言われていて、二度の飛越を終えれば、再び森林コースに戻る。

『ここでサンガロット、リンナチャンがアデムスをかわして先手を奪う。四番手ダイヤモンド、最後方は相変わらずフォーリニアス』

森林コースに戻ってからが、パラセイヌ記念の本番となる。レースの序盤は、ある一定のレベルにいる騎手、馬ならば、労せずに回ってこれるが、ラストの大落差だいらくさまで、5連続大穴障害、3連続の鉄鋼石てっこうせき障害。それを越えた先に……、最大の障害、23m落ちる。大落差があった。

『S字障害をクリアした各馬は、再び森林コースに戻ります』

ダイヤモンドが、一気に先頭に躍り出て来た。二番手にサンガロット、リンナチャン、アデムス、シルバーキンバリー、サロメ、その外にシデンリグラム、ティラトット、ドリップス、最後方変わらずフォーリニアス。いつものフォーリニアスならば、この時点で5番手まで上がって行くのだが……、




「オーディンあんたの馬、恐ろしくタフだよな?」 別れ際。ジーニアスはそう切り出してきた。

「それが何だ?」

愛馬フォーリニアスの乗りかたについて、意見してきたのだ。

「あの馬な、追い込み馬に育てたら。相当面白いと思うぜ」

なんて余計なことまで言われて、正直カチンと来たが、あのジーニアスが余計なことを言う筈がないと。この2日は悩んだ。奇しくもフォーリニアスは後方に控えていた。相棒のアロバンに全て任せる以上は、慌てる必要はない。



不思議なことに……、フォーリニアスは、今まで見せたことないような尻尾をゆらゆらと。機嫌よく走るではないか。何時もは耳を絞り、ムキになって走ってるところがあったのだが……。

「アロバン……」

「ああニアスは、馬ごみが苦手だったんだな……」

複雑そうな顔で、二人は見合い苦笑していた。ジーニアスの奴はそこまで見てた訳では無いだろうが……、

「なら、仕掛けるのは予定通り後半だな」

「それまでは任せてもらうぞオーディン」

アロバンは細い腕をまくり。腕を二度叩いた。




『先頭のダイヤモンド、5連続の大穴障害に差し掛かります』

先団は、ほぼ一段となり連続ジャンプに入る。

『踏み切ってジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!』

先頭が、コロコロ入れ変わる激しいレース。前がかなり早くなっていた。



緩やかな上り坂から、下りに差し掛かると。馬上から見て先に。3連続鉄鋼石障害が見えてきた。アデムス号が口を割って、ズルズルと下がって行く、入れ替わるようにフォーリニアスが九番手に上がった。先頭からフォーリニアスまで、7馬身と圏内。ちょっとしたことで着順が変わる。波乱の要素が高まっていた。

『3連続鉄鋼石障害をほぼ一団で、踏み切ってジャンプ、踏み切ってジャンプ、踏み切ってジャンプ』

ここからが本当の勝負である。フォーリニアスを大外に出して、ゴーサインを出した瞬間。

『大外から、大外から、凄まじい末脚を伸ばすフォーリニアス!、馬群を豪快にまとめて差しきり。先頭にたつ勢い。先頭にたったまま5馬身、7馬身離して、最後の大落差障害に向かうのか!?』

残り4キロ、大落差障害をクリア出来れば残り2キロの下りだけ。しかし遠回りを選べばフォーリ杯の二倍近い大回りとなるが、例年遠周りを選んでいた。

『大落差障害に向かうのは、なんとフォーリニアス号のみ!、果たして成功なるか』

やはりというか、アナウンサーは、フォーリニアス以外の馬を実況しだした。

『先頭は、シデンリグラム、二番手にサロメ、シルバーキンバリーと続きます』

フォーリニアスの手綱を握るアロバン、オーディンの二人は、不可思議な高揚を覚えていた。

「これか……、俺に、俺達に足りなかった物は」まっすぐ崖に向かって、かけ上がったフォーリニアスは、スピードを一切止めることなく。崖を踏み切ってジャンプ!。天空を駆けるように。フォーリニアスの前足が空を掻く。

「行くぜ!、うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお」

オーディンは、チェニックの下に着込んでいた。砂漠を歩く旅人が着ていた。駱駝の皮で作ったフードの仕掛けを広げた。がき!、凄まじい空気圧を受けたフードは、パラシュートのように広がり。オーディンの身体に。フォーリニアス号+アロバンの体重がのし掛かり。身体を引きちぎるかと思うような……、凄まじい痛みを。与えていた。

「グァアアアアアアアアアア!」


大落差障害とは、普通の戦馬には、耐えられない高さであった故に。ほとんどの馬は、大落差障害を敬遠していた。しかし本番を勝つつもりならば、どんなことをしても。大落差障害を飛越しなくては、勝ち負け出来ないのがレースである。

━━ほんの数秒が、何時間にも感じられるほど。激痛にのたうちながら、目標の高さに達した瞬間。

「おりゃ!」

仕掛けを切り離した。軽い浮遊感━━。

小さな衝撃を尻に感じたが、フォーリニアスの勢いが削がれることもなくスパートを続けていた。

『フォーリニアス、フォーリニアス、フォーリニアスが、なっ、なんと!。昨年のレッドに続き、大落差障害をクリアした!、独走、独走です。苦節5戦目にして、初めてフォーリニアス号、パラセイヌ記念優勝を飾る』

後続に15馬身以上離して、フォーリニアスが先頭でゴールを駆け抜けた。




フォーリニアスを称える大歓声に。出迎えられたが、今までとは明らかに違う点が幾つかあった。未だに息があがっておらず。まだ余力すら感じて、オーディンは手に震えが走る。

「これが……、一流騎手達の……」

「やったなオーディン!」

「ああ!、見事な手さばきだったアロバン」

二人は、長年相棒を組んでいた。今まで多くのレースで、オーディンが手綱を握っていたし。フォーリ杯を二勝したこともある。しかし二人はトライヤルを勝つのも初めてなら、追い込みを試したのも初めて、それ以上にフォーリニアスが、本気で走ったのも初めてな気がした。

「ニアスご苦労様……」ブルルル、嘶く姿も何処か自信に満ちていた。



パラセイヌ記念結果。

1着フォーリニアス、

2着サロメ、

3着シルバーキンバリー、

一番人気シデンリグラムは、5着と結果が発表された。

「くそ!、やはり障害レースは厳しいか」

パラム・リグラムが実に悔しそうに唇を噛むが、上位三頭の騎手とはまだまだ、腕の差があるのは否めない。

「若様やはりここは、来年の北方三国杯を目指すべきでございます」

「ああそうだな……、お前の言う通りだ、俺はまだまだだ。必ず腕を磨きグランプリの舞台に出てやるんだ!、行くぞシデン」

黒影の若駒は、静かに闘志を燃やして、パラムの後に従っていた。




「やったわ兄さん!。やったのよ」

パラセイヌ記念出走馬の関係者が案内される。観覧席にいた、サフィー・リンチョが歓喜まわった顔で、手を組んでいた。

「うむ!、流石は兄上である」

憧憬の眼差しで、兄達を出迎える二人から。少し離れた所で、実況を聞いていたジーニアスは、

「参ったな……まさか勝つとはな」

新たな強敵を。自らの手で作ってしまったようだと。苦笑していた。来週はパトリシア姫Sである。バルテロ、サフィー、兄妹の重賞初騎乗が待っていた。

「まっ、二人にはいい発奮材料になっただろうさ」

そう思うことで諦めていた。



本番である。パラセイヌⅡ世王杯出場を目指す馬には、3つのトライヤルがあって。パラセイヌ記念、パトリシア姫S、レザーリア王妃杯である。トライヤルは3着以内ならば、本番のパラセイヌⅡ世王杯出走出来る。優先出走権が与えられる。

先日のパラセイヌ記念で、フォーリニアス、サロメ、シルバーキンバリーに優先出走権が与えられた。

今週のパトリシア姫Sカウント3、来週のレザーリア王妃杯出走馬も早期入厩するため。用意れた厩舎は大いにぎわいで、毎年この時期は、厩舎の近くに屋台村が会場する。

「ジーニアスの兄貴!」

屋台に向かっていたジーニアスは。オーディンと立ち止まって、そちらをみるや驚いた顔で、二人の弟分達を出迎えた。

「サロネ、ルロ♪」デリク軍ブランデル・サロネ少尉。カザヴェル・ルロ上等兵の二人とは、ジーニアスの幼なじみで、餓鬼の頃から一緒に遊び兄から馬の乗り方を教わった仲である。

「兄貴!、カウント1優勝おめでとうございます」

「ジーニアス兄、JP優勝おめでとうございます」

「おうありがとうな。お前たちはどうしてここに?」

立ち話もなんだからと。屋台で話すことにした。

「俺達は、来週のレザーリア王妃杯に出場するので、早期来日しました」

サロネが嬉しそうにいえば。ルロも自魚のムニエルをパクつきながらうんうん頷いていた。

「へえ~リクは、そんなに強くなってたのか」

「はい!、ファランソ共和国杯勝ってから。パトロンが出来まして。今回の遠征費出して貰えて、こうして兄貴とも会えたんだから。感謝しなきゃ」

「ジーニアスそちらの二人は、デリク軍の?」

「うんそうだぜオーディン。こいつらは俺の弟分達だ」

「初めましてオーディンさん。昨日のレース聞きました。優勝されたとか、おめでとうございます」

軍の将校とは思えない。真っ直ぐな目をしたサロネに、いささか面映ゆく思っていると。

「デリク軍の連中は、一応軍属なんだが、わりと性格のいいやつが、多いんだぜ。あいつら以外は、みんなわりと付き合いやすいよ」

「……あいつら?」

「ああそうか、そこから説明したほうがいいな。オーディンさんなら知ってるかもしれませんね。ニースの姉さんや、フレベルの叔父夫妻、サラベラ多分兄さんの四人です」

ん?、何故多分と付けたのか理由は分からないが、その四人は知っていた。いやそれもかなり有名だからだ。

「彼等もデリク軍だったな……」

あの四人は、超がつく一流騎手ばかりである。最近話を聞かないが……、「あいつらのことは、それぞれ専属騎手になってるので、レースに出ない理由は知らない、でも出たら相当厄介だぜオーディン」

そうだなと胆に命じていた。確かにトライヤルは勝ったが、この先同じような無茶をやる騎手が、現れないとも限らない。自分たちで、もっと楽に大落差をクリア出来なくては、カウント1優勝など……夢のまた夢である。



━━久しぶりの仲間との会話を楽しみながら。レースの日は、瞬く間に迫る。




「お父様!、早く早く、レースが始まってしまいますわ」

艶やかな真っ赤な花をモチーフにしたドレスを着込んで。薄く化粧をした。10代前半の少女が急かす。

「おお~姫は、よっぽど楽しみなのだな」

おうように頷き、優しい笑みを浮かべる王に。あらあらとクスクス王妃まで楽しげに笑っていた。先週のトライヤルはなかなか見ごたえのあるレースだった。

「今日のレースには、先週勝ったオーディン卿の弟妹が参加すると言う。本当に楽しみだわい」

「そうですわね王様♪」来週のレザーリア王妃杯にも楽しみは尽きない。あのデリク軍の馬が出ると言うのだ。今年も楽しみなレースが続く。



パドックの周囲に。沢山の競馬関係者が、集まっていた。これから行われるトライヤル、パトリシア姫Sはカウント3、コースは右回り。距離16キロと短く。本番最大の障害が使われないので、トライヤルとしてはやや軽視されがちだが、集まった騎手・馬は、一流騎手を目指す若手の登竜門と呼ばれるレースである。

『パトリシア姫S全11頭。各馬の紹介をします。一番人気ラノスタイン号、オータムフォーリ号、二番人気ブリタニア号、ラグマンディ号、パナップ号、パットウルフ号、タイマサ号、リンラッド、ムーンブレイク号』

各馬の気配を見て、単勝馬券を買うのが、戦馬レースを楽しむ醍醐味である。鮮やかな空色のワンピース姿のリーエンは、気が利かない男。ジーニアスを探しながら、ついでに気になった屋台を冷やかしつつ。見て回っていると。

「こっちだリーエン」

手を振りながら手招きしてる。我が牧場の恩人を見つけて。晴れやかな笑みを浮かべていた。

「いたいた探したわよジーニアス!。レディに探させるなんて、本当に気が利かないんだから♪」

なんてこと呟きながらも。足取りは軽い、近付いてくと。見覚えのない二人の青年が、ビックリした顔で立っていた。

「あっ兄貴、この美少女は誰すか……」サロネが口を開き、コクコク、ルロが頷いた。あら……よくわかってるじゃないのと。満更でもないリーエンを認めて、苦笑していた。

「いいかこいつが悪名高い。リーエン牧場主本人だ!」

ピキリこめかみに青筋立てたリーエンは、右眉だけ上にあげた。

「なっ……、あの噂の……」

幾つか聞き捨てならない単語はあったが、何故か二人よりも周りのレース関係者がざわめいた。

『あっあれが噂の……』

『北方三国を裏で牛耳る影の支配者……』

ひそひそ話を聞いて、思わず首を傾げていた。

「リーエン、お前さん有名だったんだな~、悪名でな」

「なっ……、なんですって!?」魂の叫びは、再びあらぬ誤解を生むのだが、それを知るのはもう少し先になる。



色々な意味で目立っていたリーエンが。落ち着くのを待ってから、改めて二人を紹介した。

「へえ~あなたの弟弟子ね。なんかまともな話を聞くの初めてだけど。あなたの両親とかは?」

「俺か?、俺の両親は、俺が生まれて直ぐに。戦争の最中死んだ。肉親は兄貴が1人だけだが……、幼なじみは沢山いて、恵まれたよなサロネ、ルロ」

「ええ~そえなんですよリーエンの姉さん♪、俺達は孤児でして。ガキの頃からみんなで遊んでました」

「へえ~あんたも苦労してたのね」

驚いた口調で言われて、

「そらガキの頃まで、ドンパチしてたんだしよ~」モゴモゴ少しだけ赤くなり。いいよどむジーニアス。と言う珍しい物を見た二人は。へえ~流石はあのリーエンさんだと。しきりに感心していた。




馬鹿話している間も。レースの準備が滞りなく終わり。間もなく……。

『各馬ゲートに入りました。スタート、おお~っとオータムフォーリ出遅れた』

パトリシア姫Sは、右周りの小回りコース。そのため障害の数も少なく。12である。しかし最後の障害は、崖登り障害と言う変わった物で……。到着順位が非常に重要になってくる先行馬有利のレースである。

『先頭はラグマンディ、パナップ、ブリタニア、ファランソと続きやや離れて、ラノスタイン、ムーンブレイク、タイマサ、リンラッド、パットウルフ、パランギース、最後方をオータムフォーリ』

最初の二キロは、平坦な森林コースで、そこから竹柵障害、大竹柵障害、大穴障害と続く小回りコースは、普段農道として使われていて、天然の障害は少ない。比較的安全な障害レースであった。



『先頭のラグマンディ最初の竹柵障害を。踏み切ってジャンプ。後続も続き、飛越していきます』

緩やかな下りを全11はほぼ一団となり走る。

『大竹柵障害、踏み切ってジャンプ!、後続も続きます』

ここからやや登り坂になって、大穴障害に差し掛かる。

『ここで先頭はブリタニア、ラノスタインが上がって行く』

最後方は相変わらず、オータムフォーリ、コースはここから昨夜の雨で、ぬかるむ農道エリアに入る。村が近隣にあるのか、家々の屋根に子供が登り。声援を騎手に送る可愛らしい姿を目に。サフィーの顔にも自然と笑顔が浮かぶ、今回手綱を握ってるのは、妹のサフィーである。

「タムタム私達のレースをしようね♪」

サフィーの声に答えるように。徐々にオータムフォーリは、パランギースの一馬身後ろまで、迫っていた。

『大竹柵障害3連続が続きます。ブリタニア号踏み切ってジャンプ!、ラノスタイン、ファランソ上位人気が先団を形成そのまま決まるのか』

極端なレースにならないパトリシア姫Sは、先行馬有利であった。『最初の大竹柵障害、踏み切ってジャンプ』

後続の馬も淡々と飛越を済ませ、次の大竹柵障害に向かう。




『踏み切ってジャンプ!、ここでパランギース、ついでオータムフォーリが上がって行く』

早めに捲ってく作戦のようだ。

『大竹柵障害、踏み切ってジャンプ』

ファランソ、ブリタニア、ラノスタインが並んで飛越した。中団の馬も。上がっていきたいところだが、三頭に比べると実力は、一枚落ちた。四番手以下ほぼ一団の展開。残る障害も後6つあるのだが……。実は崖登り障害という珍しいもので、巨大な岩石の上を連続6回飛び上がり。崖の頂上から、なだらかな直線下りが、4キロも続く。だから最初に崖登り障害を抜けた馬が、優勝に近いと言われていた。

『徐々に上り坂に入り。間もなく崖登り障害が見えてきた』並んで飛越する場所が無いので。騎手の腕が問われる障害であった。

『僅かに先頭ラノスタインが崖登り障害を飛越。後続のファランソ、ブリタニアがラノスタイン号に弾かれ。崖登り障害失敗!』

二頭は大回りコース+3キロもの積量を増やされて、みるみるスピードが落ちていた。

『ラノスタイン号軽快に飛越してゆく。二番手に上がったリンラッド、ラグマンディ、パランギース、最後方からオータムフォーリが五番手まで上がった』

パナップ、パットウルフ、ムーンブレイク、タイマサも飛越失敗。大回りコースに変更となり。みるみるスピードが落ちてゆく。ラグマンディだけは。他馬の影響もなく。最後方まで順位が落ちたので、崖登り障害をクリアしていた。

『先頭はラノスタイン号、ラノスタインが先頭、二番手争いは四頭ほぼ一線。激しい攻防になりました。しかし先頭はラノスタイン、残り3キロ、ぐんぐん後続を離してゆく』

「タムタム!」

サフィーは細腕で、一生懸命手綱をしごき。全身を使って追っていた。

『ここで僅かにパランギース、ラグマンディ、リンラッド、オータムフォーリ』

レースは残り2キロを残すのみとなった。




『再びリンラッドがパランギースに並びかかり、オータムフォーリが末脚を伸ばして三頭に並ぶ。ここでラグマンディ一杯になったか』

残り1キロ。ゴールが遠目に見えていた。先頭のラノスタイン号が━━。

『ラノスタイン、ラノスタイン、ラノスタイン号が一着でゴールイン!』残り5000m、オータムフォーリがパランギースに並び、さらにパランギースが、差し返してきて、リンラッドを抜いた。だがリンラッドが二枚腰で、もうひと伸びした。

『━━二着争いは接戦。 二着リンラッド、三着パランギース、四着僅かに届かずオータムフォーリでした』

鼻。鼻。鼻差という大接戦。最後の最後に腕が痺れて、追いきれなかったサフィーの腕の差が、明暗を分けた。残念だが、これも戦馬レースだ。

「……お疲れ様タムタム…」

疲労困憊ながら。悔しい気持ちと。今の自分を出しきった喜び。2つの気持ちにせめぎあいながらも。サフィーの顔には、満足そうな笑顔が浮かんでいた。なかなか見ごたえのあるレースを見て、パトリシア姫は大層ご機嫌であった。

「お父様。来週も楽しみですわ♪」

姫が喜んでくれて、王としても本望であった。




結果は残念であったが、リーエン牧場としては、悪い結果ではない。何せリーエン牧場に移籍したオータムフォーリが半年とせずに。『天馬』クラスにあがり、初の重賞で、着を拾ったのだ。よい宣伝になったと気持ちを切り替えた。

「おお~リーエン殿我らの勇姿を見に来てくだされるとは……、有り難き幸せです」

バルテロの相変わらずな紳士プリに。苦笑を噛み殺しながら。にこやかな笑みで、二人を出迎えた。

「バルテロ様、サフィーご苦労様。今日は疲れたでしょ?。ゆっくり休みなさい」

「はいありがとうございますリーエンさん♪」

二人とも疲れてはいたが、何かしら手応えを感じた様子である。残念ながら今夜のパーティーが終われば、アデルは年末の賞金王に向けて、準備をしなくてはならない。それが終われば別れが待っていた。


毎年パラセイヌⅡ世王杯が終われば、秋の天空門賞、年末最後のレース賞金王が終われば、一年が終わる。




━━瞬く間にパトリシア姫Sから、早くも3ヶ月が過ぎていた。



賞金王が行われるのは、大陸の中央にある。ギレミア帝国である。



昨年新たな帝国の皇帝となった。王太子シュナイダーが、一頭の馬と共に駆け抜けたのは記憶に新しい。今年の大一番に。きら星のごとく戴冠した5頭の『神馬』5頭の二着馬、3頭のトライアル優勝馬。3頭の人気馬、全16頭が、優勝をめざすレース。それが賞金王である。

残念ながら今年は、4頭が出走を辞退したので、全12頭の戦いとなる。一週前にアデルと入厩していたジーニアスは、銀髪の青年に出迎えられた。

「ジーニアス!」

見つけるなりいきなり抱き締められて、驚くよりも懐かしさを噛み締めていた。

「よお~、相変わらずだなシュナイダー」

相手が誰だろうと、自分のスタンスを変えないジーニアス。ブルーアイを思わず楽しげに細めていた。

「久しぶりだねニア、エスメラルダに聞いて、すっごく再会を楽しみにしてたんだよ♪」

なんて嬉しそうに言うから。やっぱりあいつかと、諦めに似た溜め息を吐いていた。

「だっ旦那、そっそのお方は……」

「こいつか?、ちょっと前までギレミア帝国の王太子だったシュナイダーだ、『皇帝』の称号で呼ばれていたが、本物になったんだよな~?」

にこやかに説明されたが、ロウザの目は、険のある兵士たちに向いていた。

「それはそうとミカエルは元気か?」

「うん、元気だよ♪、さすがに昨年の疲れが出たからね。今年は休養さ~。そういうレッドもだろ?」

まあなと答え。二人な実に親しそうに話ながら。ギレミア帝都の城下を歩いていた。沢山の視線が、皇帝とジーニアスに注がれ。ロウザはいたたまれなくなっていた。仮にも相手は大陸有数の大国。それも皇帝を相手にする態度ではない。

「……ゴホン」

すぐ近くで咳払いされたから。びっくりして振り返ると。カーキ色の軍服姿の女性士官と、同じく黒髪の青年士官が、物珍しそうにロウザを見ていた。顔にある火傷を目にして、びっくりしたのか、目を丸くした顔が、可愛らしく思えた。

「なんか用かい、お嬢ちゃん?」

いつものノリで、無愛想に訪ねると。ビクリ顔に怯えが走る。

「失礼しました。私達は来週行われる賞金王の出場者でして、陛下に連れられて来たトータ少尉」

「わっ私はピスク大尉だ」

怯えたのが恥ずかしいと。ムキになって名乗りを上げた。

「ほ~うそうですかい。あっしはロウザ。旦那の相棒の1人です。よろしくお願いしやす」

にかり笑うと。人好きする柔らかな笑顔になるので、近所のがきどもが、ロウザになついていた。二人も何となくホッとして、安堵の笑顔を浮かべていた。「ところでニア、君を訪ねたのは、来年の賞金王に、レッドで出るのかい?」

悪戯ぽい笑みを受けて、にやり不敵に笑うジーニアスは、

「お前達に負けたまんま。終われないからな~、無論レッドで出る予定さ」

それを聞いて、ニッコリ本当に嬉しそうに微笑む。

「それは今から楽しみにしてるよ♪。それと新しい馬の実力も見たいし。期待しても?」

意味ありげな眼差しを受けて、

「楽しみにしとけ」

豪胆に確約してみせた。



賞金王の舞台は山脈。一年中分厚い雪に覆われた。霊峰グラミス、崩落地帯グラスト、活火山ブランデル。世界有数の危険地帯。全長約27キロを用いたレースである。

シュナイダーに案内されて、久しぶりにミカエルと対面していた。

━━ブルルル。驚いたように前足を描きながら。しきりに首を振り、ジーニアスに近付いてきた。「元気そうだなミカエル」

こふこふ。鼻息荒く。落ち着かない様子である。「悪いなレッドは、連れてきたないんだ」

まるでミカエルと話すように。答えていた。な~んだと言った感じで、プイッと厩舎に戻ってしまう。

「ミカエルにとってもレッドは、特別な馬みたいだね♪」

楽しそうに呟くと。ミカエルはなんだか怨めしそうに、シュナイダーを一瞥していた。

「その代わり。レッドと遜色ない実力馬を連れてきている。お前さんと走るには、新たな騎手がいるだろうが、相当な能力を備えた馬だぜ」

「へえ~、君にそう言わせるんだ楽しみだね♪」「エスメラルダか?」

「うん、彼女かなりアデルだっけ。お気に入りしてたよ」

「そうか……、で、シュナイダー、そろそろ俺を呼んだ訳はなんだ?」

にこやかだった顔から笑みが消えていた。猛烈な意思の力を垣間見せていた。

「そろそろ考えてほしくてね。ジーニアス、君を正式に帝国の将軍として。迎えたい」

「なっ!、陛下それはいくら何でも……」

同行している二人の士官が、表情を変えていた。「それはあれか、俺達に敵わないと思ったからか?」

わざとらしく挑発してみたが……、皇帝の仮面を着けたシュナイダーの。表情を崩すことは無かった……。ジーニアスとしては、何ともやりにくそうに頭を掻いていると。「ジーニアスお前には言うが…、此度他の大陸で、戦馬レースが開催されることと相成ってね~♪」

「そいつはまた。随分と楽しそうな話だな~」

おお~っと~、興味を抱いたジーニアスに。クスリ静かに微笑みながら。「正式に他の大陸と、合同レース開催に向けて、密かに準備が進んでいる。流石にぼくが出るわけにはいかないだろ?」

それは確かに。頷くしかない。

「開催されるのは早くても数年後になるが…。君から良い返事を期待したいね」

「━━いや止めとくわ、それだと。お前さんたちと戦えずつまらないからな」

にやり不敵に言ってのけられて、皇帝の仮面を被るシュナイダーの意表を突き。驚きの表情が浮かぶ。

「君は……、いや光栄だよ♪。ジーニアス」

笑みは実に晴れやかな顔に変わり。━━好戦的な眼差しが宿るや、二人の間に流れるその場の空気が、二度は落ちたように寒気を感じた。シュナイダーが玉座から立ち上がったのだ。

「僕が、名実供に『皇帝』となるには、君たちを屈服させる必要があるようだね♪」

「クッククク…、ああ~そうでなくっちゃ面白くないだろ♪」

ブルルル、ミカエルは前足を掻いて、気合いを乗せた顔をジーニアスに向けていた。

そら恐ろしい会話を聞きながらも。

「なんて楽しそうなんだ……」

羨ましそうなロウザの呟きに。二人の士官はハッと顔を見合せていた。




『第10回賞金王間もなく発走。各馬の紹介をしましょう』

パドックに最初に入って来たのは、今年最初のカウント1、ヴァルクワールドカップ優勝セントローレンス号』

賞金王の枠は、カウント1の開催順になっていて、年の初めに行われる。ヴァルクワールドカップ1 、2着馬が、1枠1番、1枠2番となる。『二着コバルトバレスタ、海神ラムダリア記念優勝ハイウエスタ、二着馬リリムダイナマイト号は棄権しております。3枠4番グランプリレース優勝アデル。3枠5番二着グラスバンドール、4枠6番パラセイヌⅡ世王杯優勝サロメ、4枠7番二着フォーリニアス』

何れも気合い乗りした各馬は、ゆったりとパドックを回る。

天空門賞てんくうもんしょう優勝アポロニーズ、二着フレイミング棄権。5枠8番には人気投票1位ラノスタイン号、2位シェイドリグラム号は騎手の負傷により棄権、5枠9番には、人気投票3位ゴールデンキンバリー号、6枠10番トライアルギレミア記念優勝クールジング号、7枠11番トライアルミレニア賞優勝アーバンクルス号、8枠12番トライアル帝国杯優勝マルル号。全12頭によって、賞金王が決されます』



一年の総決算。賞金王に出場する馬には、それだけで100万バレルの賞金が与えられる。また連日の取材。帝国の有力貴族から。夜会に招待されるなど。騎手や関係者は多忙となるため。賞金王参加騎手には、それぞれスイートルーム。専属のメイドが付けられる。まさに王公貴族の扱いである。各国の有力者、10万人にもおよぶ旅人が、帝国に足を運び。年末の風物詩。賞金王レースを観戦し。また賭けに興じる。




━━スタジアムに集まった20万人を越す大観衆は。現地で直接見るのは危険なため。帝国初代前皇帝が造らせた。エフェクトビジョンと呼ばれる能力者と。魔法を融合した新しい技術を用いていて、レースをライヴで視れるように。スタジアム内にある。巨大モニターにレースが中継される。




レースは間もなく発走を迎える━━。

『雄壮なファンファーレが、スタジアムに流れております』

パドックのある霊峰グラミスの麓。寒風凄まじさを。肌で感じながら。各馬には厚手の冬山レース用。馬コートが着せられていた。湖畔のような青い毛並みのアデルは。たてがみが雪で顔に張り付かないように作られた。皮の額あてを巻いて。雪が目に入るのを防ぐブリンカーをしていた。コフコフ鼻息荒く。初めて見る雪に。当初戸惑ってるようであった、一歩恐る恐るズボリとハマる雪の中を。また一歩と歩みだした。『各馬ゲートに向かい。氷道を歩いて行きます』 戦馬券を買う者は、氷道を歩く姿を見て、判断すると言うから。今頃食い入るように見ていることだろう、冬山を走る戦馬には、スパイク蹄鉄がはかされているが、多くの場合。レース中に落鉄してしまうことも多く。そうなると戦馬の実力と騎手の経験値が問われるレースとなる。

『一番人気アデル単勝2・6倍、10戦10勝無敗。過去60戦以下で、カウント1優勝がありませんでした。アデルの登場で戦馬の歴史が変わると。言われております』近年無敗で知られている『帝王神馬』(ミカエル)とて、カウント1出場まで64戦もしていた。ジーニアスの愛馬レッドも68戦もしているのだ。そこから考えられるのは、アデルが不思議な巡り合わせを持つ、幸運な星を持つ馬であると感じてしまう……。

『各馬氷道を通って、順番にゲートに入れられて行きます。大外にマルルが入り。スタートしました。揃ったスタート』

全馬一団となり。深い雪を装甲列車のような勢いで、積もった雪を蹴散らしながら、霊峰グラミスを左手に。麓を駆け抜けていく。


『さてどのルートから各馬進むのか…、馬と騎手の運が試されます』




━━コースは3つ。

霊峰グラミスを①、崩落地帯グラスト②、活火山ブランデル③としたら。


右回りでレースをしてゴールを目指すなら、登頂してからコース取りはⅠの①③②、Ⅱの左回りならば①②③とコース取りに変わる。希に。Ⅲの②③①から回るコースもあるが。どのコースも難易度はさほど変わらない。だから運が試されると言われるオープニングである。

━━例えば、Ⅲの②崩落地形グラストから、③活火山ブランデルを通り、①の霊峰グラミスの下りを選択した場合は、雪崩に巻き込まれる可能性が、150%と言われている。それは1200キロもある戦馬が、駆け抜けた後である。踏み固められた雪道に亀裂が走るからで……。結局のところどのコース取りも、災害に巻き込まれるがその上で、騎手は相棒と愛馬と協力して、生き残る。それが災害レース。賞金王であった。もっとも昨年のように8頭立ての賞金王に比べたら。今年は見所いっぱいである。




『霊峰グラミスの麓から、それぞれコースを選択して行きます。注目の一瞬』

スタジアムの巨大スクリーンに、雪荒ぶ吹雪の中を、12頭の馬が走る様子が映し出されていた。固唾を飲んでリーエンは、アデルと恩人ジーニアス、ついでにロウザの無事を祈っていた。毎年死人が出る危険度の高いレースである。不安が拭えなかった。

「大丈夫ですよリーエンさん。あのジーニアスですよ?」

最近は案内人以外の仕事として、騎手の真似事と兄オーレンから。銃の手解きを受けているパロマは、この半年あまりの生活で、随分と成長したように感じていた。「ええそうね……、でもみんな無事に帰ってくれたら、私には十分よ」

ようやく本音が言えた。気の使えないジーニアスの前では、絶対言えない気遣いであった。

「そうですね~。私としても相棒として認めさせたいですので、とりあえず無事を祈ります」

不貞腐れたように言うのが何とも可愛らしくて。思わずくすり小さく微笑みながら。ええと頷いていた。

『おおっとこれは、全馬迷わず右回りを選択しました!』

実況した次の瞬間。左回りのコースで、巨大な雪崩が発生。もうもくと上がる雪煙が、ターフビジョンに映し出されていた。

『これは……、もしも左回りを選択していたら。全滅もあったでしょう』 絶句したアナウンサーのコメントに、スタジアムの場内はどよめいた。



各馬は右回りで、雪崩のあったコースを眼下に望むことになるのだが……、騎手はみなあまりの光景に息を飲み。自然の脅威に恐怖を覚えた。

『六合目を過ぎると。酸素が徐々に減り。騎手と戦馬に負荷が掛かります。さらに岩床の上に砂地地帯が広がっており。一年中アイスバーン状態で、大変滑りやすくなっており。滑落の危険度が高まります』

霊峰グラミスの説明が捕捉される。やはり先頭はゴールデンキンバリー、ハイウエスタ、クールジング、セントローレンス、グラスバンドール、ラノスタイン、アデル、サロメ、コバルトバレスタ、マルル、アーバンクルス、全馬を見るようにフォーリニアスが最後方。



「アデル、馬銜を噛むんだ、酸素が吸入出来る特別製だ」

ジーニアスの言葉を理解してるのか、手応えが強くなって。体から緊張が消えるのが分かる。多分息苦しいのから解放されたのだろう。

「いいかアデル。遠慮せずに酸素を消費しろ。予備は沢山あるからな!」

ジーニアスの優しい激励に答えるよう。おっかなびっくり走っていたアデルから。固さが消えていた。アデルを徹底マークする作戦のサロメ号。操るのはクアロとラララと言う、まだ10代後半の若い騎手達で、二人はサロメ生産の個人牧場専属の騎手である。まさか自分たちがカウント1を優勝して、賞金王に出れるとは夢にも思っていなかった。

「ラララ、ぼくたちの目標、ジーニアスさんを徹底的にマークしてようね」

「うん、クアロ兄♪」

二人の眼差しは憧れの騎手、ジーニアスの背を追っていた。



『先頭は依然としてゴールデンキンバリー』

「アドニアス~前が見えないよ~」

ゴーグルをしていても。雪が風で逆巻き視界を遮るので、呼吸するのも辛そうである。

「仕方ないわね~魔力はなるべく温存したかったけど。ヒートを掛けるわなるべく。後方を放しなさいよ。回数制限があるんだから」

名前と違い。泣きそうな顔をしていたブレイドは、

「うん♪ありがとうアドニアス、だから大好き」

「なっ……、馬鹿…」

真っ赤になるアドニアスに構わず。ゴールデンキンバリーを軽く気合いをつけると。後続を引き離し始めた。魔法のヒートによってゴールデンキンバリーの周囲は温熱の幕で覆われていた。これでしばらくは雪の侵入を防ぎ。脚色が劇的に早くなっていた。二番手追走ハイウエスタ号に乗る騎手、ナイト・ウオルカは忌々しそうに舌打ちした。

「流石に。山岳地域は分がわるいよなショル」

後ろに乗る相棒に話しかける。

「まあね。それは想定内でしょルカ」

騎手二人供が女性と言うのはかなり珍しい。

「確かに……」苦笑していた。それにしても雪山は寒くて、海底に似てるわねと呟いていた。二人が騎乗してるハイウエスタ号は『海馬』と『一角』のハイブリッドで、どちらの能力も薄く受け継いでる珍しい戦馬である。四番手に付けたセントローレンス号はセント公国王太子の持ち馬で、騎手ラノエ・ハルク、プリエ・マドルクの二人は、王太子の家庭教師だった経歴をもつ異色の騎手である。

「マドルク……、そろそろ頼む」

「了解した……」

風壁の魔法で、雪が顔に当たるのを防いだ。

「助かるぜ。酸素の供給もよろしく♪」息苦しさが消えて、安堵していた。

『各馬、吹雪に遮られ視界不良に苛まれております。先頭はゴールデンキンバリー、二番手のハイウエスタとの間も12馬身以上離して逃げております』

五番手にグラスバンドール号が付けていた。

「ブラノーゼさん。そろそろお願いしました」

「分かった。ランドお前は、周囲に気を配れ」

「了解です」

光魔法を得意とするブラノーゼにとって、雪のような粒子が、視界を防ぐ状態こそ得意な状況である。だから今日の騎手はブラノーゼであった。



やや離れた位置にいたアデルは、グラスバンドール号の真後ろに入り。一切の無駄を省いた騎乗を心掛けた。ジーニアスの腕により。八合目まで無事に登っていた。


後方三番手にいた。マルル号に騎乗する。帝国軍人プラスタ、ピスクの二人は、数日前皇帝シュナイダー、ジーニアスの個人的謁見に同席していた人物で、プラスタ・トータは陸軍、ピスク・タークが海軍の軍席にいて、二人が相棒となった今でも。不思議な気持ちになることがあった……。何故陛下は自分たちを組ませ。下級士官でしかなあ二人を重用してくださるのか……、未だに謎である。立場なら自分たちと変わらぬロウザの言葉が忘れられずにいた。

「アデルをマークするつもりが。マルルの行き足付かないわね……」

雪山のレースは初めてだ。マルル号の適性が試される試金石。何とか霊峰グラミスを越えれば、何とかなると楽観的だった二人にとって、歓迎出来ない状況だった。

「ピスク!。ぼくは諦めないから」鼻息荒くプラスタが言う、彼は陸軍出身の為か、戦馬レースの天候に楽観的なところがある。ピスクは嵐の海の怖さを身に染みているので、今かなり危険な状況であると理解していた。

「気を抜かないでプラスタ!、マルル馬銜を噛むんだ。楽になるから」

ピスクに促され息があがっていたマルル号は、馬銜を噛んで、強張っていた身体から強張りが和らいだ。

「ピスク……それは?」 大きなリックが2つあるなとは思ったようだが、気にもしてなかったようで、ガックリ肩を落とした。

「山岳地域のレースについて調べたら、酸素濃度が地表に比べ薄いらしい。それようの馬具を用意してたんだよ」

「へえ~♪、そうなんだ」初耳だと言わん口振りである。半分呆れつつもプラスタらしいとあきらめた。

「マルルもう少し行くと。足元が危険になるから強く踏み込むな」

ピスクの注意にただプラスタは首を傾げていた。 『レースも霊峰グラミス中盤。危険地帯クレパスゾーンに突入!』

グラミスの頂上付近は、沢山の穴が、ぼこぼこ空いていて、その上に薄い氷と雪が積り、表面からは見分けが付きにくい。そのため誤って踏み抜くと。一瞬で命を失う危険がある。

『ここでアデル。外から一気に進出。おっとアデル踏み切ってジャンプ!。クレパスが崩落した。まるで見えているかのようなスパート、飛越です!』

初めて走るコースと雪山と言う季節から。経験値が足りない騎手には、なにかもが未知である。しかしジーニアスには見えていた。彼には一度見た場所や景色を切り取って、記憶する能力があった。

「アデル飛び越えろ」

『再びアデル踏み切ってジャンプ!』


飛越の衝撃でクレパスが崩落。危なげなく飛越を繰り返し。みるみるアデルはゴールデンキンバリーに追いすがり。二番手に付けた。

「そらもういっちょ」

『アデル踏み切ってジャンプ!、逃げるゴールデンキンバリーをぴったりマークしている』

まもなく九合目。霊峰グラミスから山間を抜けて、活火山ブランデルに向かう道が見えいた。二頭が並び。活火山ブランデルへの山道を走り出す。「ちょっと!、ジーニアスのやつ追い付くの早すぎるわ。このペースではゴルが持たない」

「アドニアス仕方ない。ペースを落とそう」

「クッそうね……」

年齢のせいか競られるとゴールデンキンバリーは弱い。もうひと踏ん張りさせるには、平均ペースを守る他手段はない。

『先頭はアデル、アデルが先頭にたって、ゴールデンキンバリーはやや控えたかたち』

山間の細い道は、遥か遠くまで伸びていて、真冬だった季節が、僅か数分で真夏並みの暑さに変わる。戦馬コートを鞍に巻き付け。暑さ対策を施していた。



━━後方から。冬山を乗り越えた各馬が、山間の細い道を進み。活火山ブランデルに踏み入れた。


ドン!、ドン!、二回続けて、水蒸気爆発を起こして、噴石を打ち上げた。

「ロウザ!盾を構えろ」 「承知したぜ旦那」

背にあった巨大な盾を外して。ジーニアスと自分を守るように盾を構える。

ガツン、ガツン、カツ、カツカツカツカツ、細かな噴石の雨が、大地に降り注ぐ。

「グッ……」

ロウザの右腕に、背に細かい砂のような噴石でも当たるとアザになる。

「アデル、左に飛べ」

手綱をしごき。左に飛越させた瞬間。ドン!、水蒸気爆発が起こした。もしも飛越させるのが遅れていたら。まともに爆発に巻き込まれていたはずだ。それほどの際どいタイミング。

「ヤベ~今のはヤバスギルぜ!」冷や汗を拭いつつも。ロウザの顔には笑みが広がっていた。


「走り抜けろ!、間欠泉が溢れる」

ジーニアスの激にガキンと手応えが強まり。スピードが上がると同時に。鳴動が始まり━━次々と。間欠泉が溢れ出した。地に亀裂が無数に広がる。後方の馬には危険な状況になった。

『おおっと間欠泉が、地に亀裂を広げてしまう。後続のゴールデンキンバリーが、間欠泉を避けて、飛越を繰り返し、高台に上がる。後を追いかけるようにセントローレンスが構わず上がり。コバルトバレスタが、間欠泉を物ともせず。差し足を伸ばしてきた!』

活火山ブランデルと似た地域でレースが行われることがある。間欠泉は、二頭にとって、気にしない状況である。

「駆け抜けろセントローレンス!」

魔法の防壁にて、間欠泉を防いだ。しかし足元が悪くなる前に駆け抜けた。アデルとは16馬身も離されていた。その差はなかなか詰まることなく。崩落地帯グラストに間もなく差し掛かる。

『グラスバンドール、サロメ、ハイウエスタがあがっていった。次いでアーバンクルス、マルル、フォーリニアスが中団まで押し上げる。依然として先頭はアデル、少し離れてセントローレンス』

各馬離れた位置にいるが、二番手以下ほぼ一団。アデルが崩落地帯グラストに突入する。活火山ブランデルから、崩落地帯グラストにかけて、昔から湯治場があったのだが……、

度重なる地震の影響で、地下水が地質に流れ込み。巨大な空洞を無数にひろげる地域があって、レースではそちらが使われていた。

「アデル右に大きく移動しろ。巨体な空洞がある」

右に大きく斜行して移動して行くと。二番手のセントローレンス、コバルトバレスタがチャンスとばかりに真っ直ぐ。走り抜けようとして、

━━崩落が始まり。慌てて左に進路を変えたが……、崩落は避けられず。二頭は、少しだけ残された崖っぷちに残された状態で、360度ある巨大な穴に立ち往生してしまう。

『おおっとセントローレンス、コバルトバレスタは競争中止。救出部隊が間もなく派遣されます』

レースは終盤。佳境に入る。グラスバンドール、ハイウエスタ、ゴールデンキンバリー、フォーリニアス、サロメ、ラノスタイン、クールジング、アーバンクルス、マルルまでほぼ一団。崩落地帯で一番危険な。崖崩れゾーンに入って行った。

『先頭はアデル。見事な手さばきを見せるジーニアス騎手は、このまま無敗で賞金王を勝てば、史上二頭目。さらに12戦以下の戦績で、賞金王を勝ってば史上初となります。ゴールまで残り8000m。後続からグラスバンドール。フォーリニアスが一気に差し足を伸ばす』




「アデル左だ」細かく手綱を操作して、半馬身、いやそれ以下に移動を繰り返すと。後続との差が、徐々に開き始めた。

『しかしアデル号さらに突き放す。8馬身、10馬身━』

残り4000m、脚色が鈍るフォーリニアス、グラスバンドール、サロメが二着、三着争いとなりそうなレース展開。



━━スタジアムの巨大モニターを見上げながら、パロマと手を繋いだリーエンは、静かに微笑んでいた。

「ありがとうジーニアス、私達をこんな大きな舞台に連れてきてくれて……」

二人の少女をこんなにもドキドキさせた。ほんの一年の出来事を。きっと一生忘れないだろう……、

『残り2000m、後続とは決定的な差を残し。アデル、アデル、アデル!、今一着っでゴールイン』


20万人もの大観衆が集まり見守るなか、表彰式がスタジアムで行われた。

1着アデル

2着フォーリニアス

3着グラスバンドール

4着ハイウエスタ

5着ゴールデンキンバリー。

大歓声に答えながら。アデルはただ一頭が走ることを許された。スタジアム内にあるトラックコースを緩やかに駆け巡り。湖畔のように輝く美しい馬体の胸を反らして。高らかに嘶いた。




━━数日後……。



間もなく年末である。戦馬関係の仕事に付くものは、来年の戦馬レースに向けて動き出していた、リーエン牧場は、多額の資金を使って。国営傘下の牧場から。個人牧場として経営方針を変えた、また近隣の牧場を買収して。坂路。ダート。障害コースを作ることに、春には出来上がることだろう。さらに有力馬主から。8頭の馬を預けられる話があった。来春にはその内6頭の入居が決まり。14頭もの戦馬を受け入れる。ついでに厩舎も増築する。しばらく忙しくなりそうである。



何時ものように早朝に起きたジーニアスは、レッド、アデルの世話を済ませてから。真っ直ぐアデルを見上げていた。

「今日で……、お前さんとの契約を破棄する。だから新たに騎手と契約を結べアデル」

驚き目を見開くアデルの首筋を叩きながら。真実を語ることにしていた。

「竜馬は時に。本当に乗せたい者のために。優れた騎手を選び、仮契約を結ぶことがある。今の俺達はあくまでも仮契約の状態だった。だからちゃんと自分の意思で、自分の騎手を選ぶんだアデル。それこそが生涯の騎手になるからな」

円らな瞳を驚きに見開きながら。やがて……、アデルは頭を下げて、感謝を示した。

「次に会うとき……、お前は最大のライバルになるな。じゃあなアデル、お前は最高の馬だったぜ!」

最後の挨拶をして、レッドと供に厩舎を出ていき、ジーニアスが騎乗した瞬間。ヒッヒヒヒィ~ン。 別れの嘶きを背に。笑みを深めた。

「いくぜレッド、懐かしき我が家に」真っ赤な馬体を炎のように揺らめかせ。ゆっくりと歩き出した。

「いいんですかいお嬢さん……、旦那いっちゃいますぜ」

「……またひょっこり現れる気がするからいいわ~、それよりこれからはあんたに頑張ってもらわないとねロウザ」

寂しげな横顔を見せたが、その顔からは決意を覗かせ。ロウザは大きく頷き。

「はい、任せてください」

去り行くレッドの背に、深く頭を下げて、ロウザの1日は、日常に戻ってゆく……。




戦馬レースにおいて、一年の計を占うレースがある。トライアルヴァルク金杯である。海上火山地帯を走るレースである。

『今年もこの季節が、やってまいりました。冬の海上にある。火山島を舞台に行われる山岳トライアル。ヴァルク金杯間もなく発走です。1番人気は昨年アデル号で賞金王を制した。ジーニアス騎手が、満を持して愛馬レッドにて参戦。果たして復帰初戦をどのようなレースをするのか、ぜひ期待したいと思います。アナウンスは私ムロカがお送りいたします』



何処か遠くから聞こえるアナウンスを耳にしながら。気合いを内包して、レッドの身体は真っ赤に燃えていた。一年の休養は、成長を促し背が少し伸びて、とももゴツゴツ感が消えて、一歩一歩の歩ようが柔らかくなっていた。

「アデルが刺激になったか?」

囁くような呟きに。ピクピク耳が動いていた。コフコフ鼻息が荒い。

「大丈夫さあいつとならきっとまた会える。グランプリの舞台で」

二度前足を掻いて、納得したのか、レッドはゆったりと歩き出した。

『全11頭ゲートに入り。スタートしました』

「行くぜオーレン!」 「いつでも」

『各馬綺麗に揃ったスタート、先頭はレッド、レッドが先手を取りました』

二番手にウインザロック、テルテルミナオ、ヒユンが先行していた。



ヴァルク金杯は、砂浜を海岸線沿いに走りながら、遠目に見える。火山島━━ヴァール山の山頂を抜けて、マグマの川を越えた先がゴールであった。今の真冬になると。北西部の海岸線には、巨大な流氷が流れ着いていて、海上を走るか、流氷を飛越して、火山島に渡るか選択は3つある。最後の一つを選択したレッドは。

「駆け巡れレッド!」

ぐっとレッドの身が沈み。馬体が真っ赤な炎に包まれる。竜馬の能力フォースである。

レッドの能力は自身をフォースで包むことで、空や海を駆けることが出来た。海上から12m上空までかけ上がり。最短距離で火山島を目指すレッド。途中フォースの効果が切れる前に流氷に降りたって。飛越をする場面はあるが、後続を一気に30馬身も離していた。

「久しぶりだと身体が強張るよジーニアス!」

オーレンの楽しげな声を聞きながら。あいつらと早くレースがしたいと笑みを深めていた。




━━リーエン牧場。厩舎。年が明けて、数日後……。

日が上らぬ静寂のなか、深い眠りにいたアデルは、気配を感じて目を覚ましていた。

「……おはようございますアデル。昨夜兄から手紙が来ました」

アデルはパロマを見ながら、栗色の目をパチクリ首を傾げた。クスクス静かに微笑みながら。手紙を開き。内容を話して聞かせると。アデルは大人しく耳を傾ける。

「アデル……私ねもっともっと沢山の戦馬に乗って、上手くなるから……、だから━━」

パロマは俯き、ある決意と願いを口にしていた。アデルは驚いたように瞳を揺らせ。彼の言葉を思い出していた……。

━━ブルル高らかに嘶き、パロマのフードをぱくりとして、

「あっちょっとアデル!」

レッドの悪戯を思い出して慌てるが、アデルは優しくポンと背に乗せていた。驚くパロマの顔が嬉しくて、まだ拙い未来の騎手と『竜馬』は、その瞬間確かに感じていた。ある予感を。

「アデル……私の愛馬になって」

ギュッと首に抱き着いたパロマ。アデルは静かに嘶いた。




『先頭はレッド、早くも火山島に渡り。モンスターエリアに突入』

「相棒頼んだぜ」

「任せろ親友♪」

肉食の猛獣が、レッドの気配に当てられ、茂みから飛び掛かる。サルマンドラと呼ばれる蜥蜴の巨大なやつで、噛まれたら死に至る猛毒を持っていた、パスパスパス3連続で銃弾を撃ち込み。一匹を撃退したが、血の臭いに。海のモンスター、森からも猛獣が集まっていた。

「レッドフレイムホーム!」

素早く耐久アップ(レジスト)の魔法を自分とオーレンに掛けたタイミングで。凄まじい熱気を下から感じた。通常のフォースは竜馬の魔力を展開して、空を飛び。海上を走り。海中すらコースとして走る力となるが、戦う力に特化したのがホームと呼ばれる。属性の鎧を身に纏う力である。ジーニアスが『炎の将軍』(フレイムジェネラル)そう呼ばれる理由は、竜馬と契約した騎手にだけ許された魔法が使えるからだ。ジーニアスはレッドの魔力を。手にした武器に付与出来る。

「ジーニアス」

オーレンがもう一丁拳銃を抜いて渡した。

「さすがだ相棒」

嬉しそうに赤錆色の拳銃を受けとる。六連式拳銃リボルバーの弾装に弾は入っていないのを確かめ。レッドが放つ炎を弾丸として作り出し。弾装に入れた。

「喰らえフレイムショット!」

ドガン!、巨大熊は炎の爆風を受けて消し飛ぶどころか……。破壊力は収まらず。周囲の木々すら凪ぎ払う。

「ひゅ~相変わらずの破壊力だな」

オーレンはにやり楽しげに口を綻ばせた。

「残弾五発な」ひょいとオーレンに拳銃を渡していた。相変わらず人使いが荒いなと懐かしい気持ちで、唇を綻ばせた。

『先頭のレッド、モンスターを蹴散らしながら、活火山を抜けて、最大の難関マグマの川に差し掛かる』通常の馬なら。迂回して道を探すところだが、レッドがフォースを纏えば。対岸まで飛行することは簡単である。

『レッドを狙って、天然の火蜥蜴が何匹も飛び上がる』

「舐めるな!」

パスパスパスパスパスパス六連続に。弾丸が放たれて、見事六匹の火蜥蜴を撃ち落とした。

「まだだオーレン」素早く膝だけで身体をささえ。組み立て式の槍を構えていたジーニアスが槍を投げた。

シュッ鋭い音がしたかと思えば。今まさに口を開きかけた巨大な、炎の鯱の目を射抜き。激痛にのたうち回る。

「喰らえ」

弾装を入れ替えたオーレンが素早く。パスパスパスパスパスパス6発全て。鯱に撃ち込みとどめを刺した。



━━ゴクリ……、緊張のあまり唾を飲み込んで、パロマはリーエンの元を訪れた。

「おはようパロマ、どうしたのこんなに早く」

眠気を冷ますため。ハッカをミルクで煮出したお茶に口を付けた。

「リーエンさん……、私あっあの……」

ポツリポツリアデルの騎手になりたいこと。アデルは自分を認めてくれたこと話した。「……………………………………………………………………」

静寂に耐えきれず瞼を閉じていた。

「ふぅ~んいいんじゃない」

「へっ……、あっあのリーエンさん本当にいいんですか…」

あっさりOKをもらい、戸惑いが隠せないパロマに対して。リーエンとしても納得はまだ出来ていないが、あのジーニアスが言っていたのだ。間違いはないだろう……、

「た・だ・し・下手なレースはしないでよねパロマ」

バシリ言われてしまい。目を白黒させていたが、 「はい!、私頑張ります」

笑顔で答え。走り去るパロマを見送りつつ。

「本当に大丈夫なんでしょうね……」

そっと呟いていた。



『マグマの川を見事クリアしたレッドの独走。レッド、レッド、レッド、いま一着でゴールイン!。復活の一戦を見事勝利で飾りました』




「ん……、パロマの忘れもの…、あら手紙ね」

中を見るのは悪いと思ったが、興味がまさり。内心ごめんね~って呟きながら。手紙を開き。読み進める内に。パロマがどうしてあんな顔をしていたか理解した。

「パロマ貴女……、ちょっと譲れないかな~」

女の顔を覗かせ。気が使えない男の顔を思い出して。甘やかな吐息を吐いていた。



ヴァルクワールドカップの舞台は、火山島からスタートして、火口に隠された地下に広がる広大な迷路を走り抜けるレースである。その昔。初代ヴァルクは、力ある魔導師であった。自らがの死後。眠る墓を火山島の地下に作り。死の間際眠りに着いたのだが……、ある誤算が生じて、迷路にはたくさんのモンスターが住み着いてしまった、それは長年の地震により。ダンジョンの一部が崩落。穴が開いたのが理由で、歴代のヴァルク王は、墓を守るため。モンスターの駆逐を決意。軍隊を送った。

━━しかし。ダンジョンの中は、罠が張り巡らされ。徘徊するモンスターまで精強では、さすがに手に余った。そこで定期的にレースを開催して、モンスターの駆除を兼ねたレースを開催させた。それがヴァルクワールドカップ別名。モンスター討伐レースである。ダンジョンの中には、スライムから秘宝を守るガーディアン、はたまた迷宮ドラゴンに至るまで、多岐に渡るモンスターが徘徊していた。レースの参加騎手達には、スカウターが渡される。それをレース後に回収して、ポイントが加算される仕組みで、レースの賞金の他に。討伐賞金の出る特別レースである。



レースとしては、火口の入口から迷路に入り。決められた時間内生き残り。迷路を駆け抜けて。1時間後に再び入口が開けられたら。入口を抜けて無事に脱出出来れば、ゴールとなる。全長はカウント1にしては短い18キロ、内部はアーチ状になった巨大な空間で、時間の感覚を狂わせる魔法が掛けられていた。11年目を迎えるレースだが……、過去12人もの行方不明者を出した。曰く付きのレースでもあった。

『まもなく第11回ヴァルクワールドカップ、発走致します。今年は注目の一頭レッドが参戦。一番人気に推されております。各馬の紹介をしましょう』

精強なる騎士団に守られた14頭の出走戦馬達が、パドックを回る。

『全14頭を紹介しましょう。アルパーニーニ、その後ろから一番人気『無冠の帝王』レッド、二番人気セントローレンス昨年の優勝馬です。コバルトバレスタ昨年の二着馬。フレイミング、三番人気ハイウエスタ昨年の海神ラムダリア記念優勝馬、ダブルブレット、ヨーデンピック、カルマジーダス、カタリア、ダリアナオージ、ソーエンエルサレム、ゴールデンキンバリー以上14頭によりレースが行われます』

悠然と佇むレッドを怖がるように。各馬は離れて周回をしていた。

「相棒。まずひとつ目だ」

ぐっと馬銜を噛んで気合いを込めたレッドを。ジーニアスが促すやゆっくり歩き出した。

『各馬。馬道を通りゲートに向かいます。軽やかなファンファーレが鳴り響いております。大外ゴールデンキンバリーが入り。スタートしました。ややばらついたスタート』

大外から押して押して、ゴールデンキンバリーが先頭にたった。ハイウエスタ、ダブルブレット、セントローレンス、コバルトバレスタ、

『レッドは5番手追走。フレイミング、アルパーニーニ、ヨーデンピック、カタリア、ビーザレッドナイフ、ダリアナオージ、カルマジーダス、ソーエンエルサレム全14頭。砂浜から火山を登り。火口に向かいます』

先手を取るゴールデンキンバリーは。五年連続ヴァルクワールドカップ出場、6つあるカウント1出場がないのは天空門賞だけである。

「ゴル!、あなたはまだまだ走れるわ私達の力見せつけるの」

手綱を握るアドアニスの高揚した声音に。ゴールデンキンバリーは答える。血統的に火口の迷路レースが向いてるとは思わないが、逃げて、逃げて、再びJP優勝を飾り。力を示したい。それこそがアドアニスの願いであった。「きっと大丈夫さアドアニス、ぼく達のゴルこそ最強なんだからさ」

「当たり前よブレイド!」

くすり恋人の優しい声に。アドアニスの顔にも気合いが入る。二番手に付けたハイウエスタのウオルカ、ビショルテの女性騎手二人にとって、雪辱を拭うレースだと位置付けていた。

「……ゴールデンキンバリーの後ろに付けて、無理なくモンスターをかわしてくから良いわね?」 どうやら露払いさせて、漁夫の利を目指す算段のようだ。

「承知している」

静かに頷くビショルテ。その目は虎視眈々と優勝を狙う。




出場してる神馬の中で、最も悔し涙を流したのが、四番手に控える昨年の優勝馬セントローレンス騎乗するハルク、マドルクにとって賞金王は、自責の念を抱かせたままである。

「あんな屈辱二度とごめんだ」

騎士として、危機管理の欠落と言われた気がした。

「ハルク焦らないで!センが怖がってる」

「つ……済まない。ふぅ~」

耳を絞ってびくびくしていたセントローレンスの首筋に叩き。

「済まないセン、お前は俺達の宝だ。じっくりいこう」

耳をピクピクさせていたが、ゆらゆらしっぽを動かして答えた。じわりと前足をのびのび伸ばして、機嫌よく走るようになった。




━━有力馬が先行してるのを。レッドに騎乗するジーニアスは、それぞれ一物抱えてるなと楽しくなりにやけていた。『先頭のゴールデンキンバリー号は火山を登頂して、火口に降りて行きます。ここから迷路に入るまで、縦長になります』各馬は火口近くにある迷宮に繋がる魔法の扉をくぐり。結界内に入り込む。



先頭のゴールデンキンバリー号が、魔法の結界内に飛び込むや。辺りの光景は一変する。

「今回も初めてのところね」

「アドアニス!、一角うさぎだよ」

ラージラビットと呼ばれる。魔法生物は、集団で現れるので。少々厄介である。

初めて参加する騎手は知らなかったが、魔法で開けられた入り口は、一つではない。しかし出口は一つだけで、閉まる時間は決まっていた。翌朝の夜明けまでの1日、それを過ぎると翌年まで開くことはない。一度脱出に失敗してしまうと。次元の狭間に流されてしまい。再びこちらの世界に戻ることはない。危険なコースであった。

「ブレイド、マーカーを付けながら入り口探し。お願いね」

「うん♪分かってるよ」二人は慣れた物で、ラージラビットを倒してゆく。

一段落してからブレイドは、素早く魔法を唱え。ワンドに魔力を止め。しばらくゴールデンキンバリーが走る度に壁にマーカーを付けては、通った道が分かるようにしていた。



各馬も同じ状況で、まれに外れを引いてしまうグループもいた。

『おお~っと昨年二着コバルトバレスタ号が、迷宮ドラゴンの巣に出てしまい。全滅!、迷宮ドラゴンが、徘徊を始めました』


迷宮の南東に出たレッドは、いきなり迷宮ドラゴンに遭遇。しかし殺られる前にオーレンが抜いた赤錆色の拳銃が火を吹いて、一発で仕留めていた。

「今のは流石にヤバかったな~オーレン」

「全くだね!。誰かドラゴンの巣に落ちたんだね」

「そのようだな、レッド準備はしとけ」


早駆をしながら。レッドが鼻を鳴らした。レースとはいえ足音が響かないよう。スニークの魔法が掛けられた蹄鉄を履かせてあるからか、蹄が立てる音がしない。もしも怠れば……。

『ああ~っとビーザレッドナイフが、オーガに発見され交戦。騎手二人が捕まり命を失いました』 と……こうなる。ドラゴンに追われて、モンスタービートが始まる可能性を念頭に。剣を何時でも抜けるように注意しながら。レッドは軽快に先を進んでゆく。あまり知られていないが、戦馬には帰巣本能があって、好きに走らせる方が、案外早く迷路を抜けられたりする。



『各馬ドラゴンをかわしながらも。モンスターを倒しております。こちらのデータではドラゴンが6頭、オーガ12体、ゴーレム1体と大物を倒したグループもいるようです』

「喰らえ!、炎のフレイムアロー

火の矢強化バージョンを放ち。ハルクがドラゴンに止めを刺した。

「ニ体目!、くそ竜より耐久力が劣る癖に、数が多い」

「次。来ます」マドルクの注意に、顔をひきつらせながら、やるしかないのが現状である。

あまり普通の人は知らないが……、竜とドラゴンは全く別の種だと言われていて、竜には鱗があるが、ドラゴンにはなく。生息圏も被るが、生態は激しく違う。例えば竜は飛行し翼を持つ種が多く、ドラゴンは地下や地上に生息圏があって、通常の武器で倒すことが可能である。ただし数が問題で、オーガよりも頑強だ。レースは時間と共に生存率が下がるため。扉のある入り口の間を探さなければならない。

『おおっとヨーデンピッグ号、早くも入り口の間に入ったが、まだ時間前のため。別の場所にテレポートしてしまう』

体内時計の狂う結界内では、こうした出来事が多々ある。そこが難しい。ダンジョンレースと呼ばれる内容である。

『各馬迷路を疾走。モンスターを駆逐しながら。間もなく時間は半分が過ぎて行きます』

「レッド!竜フォース」 バチリゆらゆら真っ赤な毛並みが、炎が揺らめくようにレッドの身体を。自分の魔力が覆う。

「駆け抜けろレッド!」グッと馬体を沈ませ。眼前に迫るオーガの群れから、横壁をかけ上がって駆け抜け。アーチ状の天井付近まで飛び上がり。迷路の中を一望していた。

「モンスタービートが始まってるね!」

「だな、フレイムの弾は?」

「残り二発」

「左下に降りる。凪ぎ払えオーレン」

「また大変な所を……、まあ~仕方ないか」ジーニアスが指した先にあるのはドラゴンの巣である。数十匹も固まる中に向かえと言うのだ。普通なら正気を疑う、

「オーレン二発放ったら…」

「君に渡すよ」

考えを理解して、先を告げる。

「へっ、さすがは俺の相棒だぜ」

にやり不敵に笑うジーニアスの背から。二発の弾丸が放たれ。二匹のドラゴンを射抜き、さらに卵を守っていたドラゴン達と卵を蒸し焼きにしていた。

「レッド!、フレイムホーム」

ジーニアスの合図で、巣の中央に降りたったレッドの身体から、炎が立ち上る。竜馬の属性鎧と呼ばれる姿で、契約してる騎手か、ある一族だけ属性により大丈夫である。カルテ族であるオーレンには、炎の精霊から加護が与えられていて。中には精霊魔法の使い手もいた。オーレンは生まれつき、炎の精霊王から愛されており。彼にとって炎とは身体を焼くものではなく、身を置いても温める。母の胸に抱かれたように安心出来る場所であった。



オーレンから赤錆色の六連式拳銃リボルバーを受け取り。ジーニアスは弾丸を補充して、一発を目の前に現れたドラゴンを焼き払う。

「頼むぜ相棒」

「任せろ親友」

何時ものやり取りをしながら。ドラゴンを駆逐したジーニアスはレッドを駆る。

『なっなななんとレッドのジーニアス&オーレン最強コンビ!。二年前と同じく竜の巣を殲滅。討伐賞金額だけで、優勝賞金並みになりました』

モンスタービートの元が無くなり、徘徊するドラゴンも僅か、気をつけなければならないのはオーガくらいである。



ようやく殺気立った気配が消えていき。各馬の騎手は残り時間。レースに勝つため最善を尽くす。「アドアニス!、入り口の間を見つけたよ」

「さすが私のブレイド♪」

今年こそ勝ってみせる。アドアニスは晴れやかに笑う。

『入り口が開くまであと僅か!、最初に入り口を抜けた馬が優勝します。果たして…』

オーガの巨体から繰り出される。凄まじい破壊力をかわして、ハイウエスタのウオルカが、手綱をしごき。ビショルテの剣が、オーガの首を落とす。「急げルカ、勝つのは私達よ」

「わかってる」

各馬が迷路を走り抜けて。入り口の間に急ぐ。徐々に馬影が集まり一団を形成。何れの顔も周りを気にする余裕はない。ただ我先にと馬を駆る。果たして勝つのは……、





『レッド、レッド最初に入り口を抜けてきたのは、『無冠の帝王』レッドだ!』

二着にゴールデンキンバリー、三着ハイウエスタと続き、ダブルブレット、フレミングが四着同着、五着カタリアとなった。

『見事レッドが、『無冠の帝王』を返上して、カウント1初優勝!』

━━後に……、伝説の年と呼ばれる。グランプリロードの開幕はこうして、華々しくはじまっていた。



━━数ヵ月後……、ラムダリア王国。リリム・ラムダリア皇女の部屋には。黄金色に輝く夕日。同色の王冠を頭に抱くよう。夕日を受けて、ブルネットの髪が、黄金の絹のごとく極め細かな髪を流し。口元にうっとりした笑みを浮かべていた。

「ようやくこの日がまいりましたわジーニアス様。今年こそ貴方に勝って、貴方を夫となること承知させます」

そうでなくては女の教示が示せない。彼女にとって、手に入れるに相応しい物ならば、どんな手段を用いても手に入れてきた。それが唯一叶わなかった存在。それがジーニアスであった。

「貴方様こそ私の夫に相応しい……」。

全てを手に入れてきたからこそ。余計に燃えるのだ。あんな男はそうはいない。

「わたくしの愛馬が必ずや勝ちましょう!」

高らかに誓うや、薔薇色に頬を染めて、愛しそうに目を細めていた。




海神ラムダリア記念のコースは、海洋貿易で実際に使われている交易航路を用いて。レースは行われる。

『グランプリ第二弾ラムダリア記念。間もなく発走です。前走見事ヴァルクワールドカップ優勝したレッド、昨年優勝のハイウエスタ、二着リリムダイナマイトが人気を集めていますが、人気は割れているようです』

リリムダイナマイトに騎乗するソロ・ロギーリア、ブルレ・ロドリアーナ両名は、昨年受けた屈辱を忘れてはいない。「ジーニアス殿に悪いですが、レッドを勝たせるつもりはないですよ」

「無論だロドリアーナ」 寡黙なソロには珍しく。気合いを見せていた。昨年とは別馬に成長したリリムダイナマイトは、一回りも馬体が大きく成長していて、のんびりした性格だが、今日は気合いを表に出していた。さらに美しい青の相貌は、真っ直ぐレッドに向けられており。明らかに強敵だと認めている様子だった。

「行こうかリム」

ソロが促すと。静かに闘志を燃やして、パドックを周回を始めた。




『ラムダリア記念。出走全10頭を紹介致します。二番人気レッド号ヴァルクワールドカップ優勝。三番人気リリムダイナマイト、一番人気ハイウエスタ昨年優勝。フレンメタリー、ユールス、フラメント、ムルカナムル、クライシス、ラクシュ、プランドル以上10頭。間もなく発走となります』


レッドにとって、今回のレースは試金石である。最大の敵は海だとジーニアスは考えていた。海上・海中レースでは、炎属性鎧ドラゴンホームは無論使えない。さらにホースの力も多様は出来ないのだ。一番の懸念はレッドは海のレースでは、能力が半減してしまうリスクをあえて犯しても、ジーニアスにはある女の子との約束があって、出場し。なお勝たねば、ジーニアスに未来は無くなる。重大な枷が嵌められるか、再び逃げ出せるかの瀬戸際であった。

『ラムダリア王国王女リリム様より、重大な発表があると。いらっしゃっております』

『国民の皆様ごきげんよう~。この重大な日にわたくしの言葉で、お耳汚しすることまず謝りますわ』

レース前に。リリム様がお言葉をのべられると言うので、自ずと民は耳を傾けていた。

『二年前になりますわね。我が国が誇るネプチューンが負けたレースは、わたくしはある1人の騎手を見初め。夫になるよう求めました』

ざわざわ……、驚きの声が上がるなか、渦中の騎手ことジーニアスは苦笑していた。

『わたくしとジーニアス様は、とある約束を致しました。もしもわたくしの愛馬リリムダイナマイトがレッドに負けたら。結婚は諦めますと。しかし……リリムダイナマイトが勝った場合は……、わたくしの夫になること賭けておりますの♪』

朗らかに爆弾を投下して、ジーニアスの逃げ道を封じていた。

「へえ~あの時そんな約束してたんだね~」

楽しそうな口ぶりである。明らかに面白がってるようだ。

「だから負ける訳にはいかないのさ」

しみじみ呟いていた。




レース前にちょっとした波乱はあったが、各馬ゲートに入って行く。

『全馬入り……、スタートしました。綺麗なスタート』

砂浜からスタートした戦馬は、そのまま海に入って行く。

━━ラムダリア王国の海岸線は、港を出るに容易く。入港するに難しいと呼ばれる離岸流りがんりゅうが発生しやすい。変わった地形をしていて、コースもスタートしばらくは比較的楽なのだが……、複数の海流が合わされる外海。海底神殿の沈む第一ポイント、海底洞窟を通過して、モンスターエリアを通りラストゴール前にある。離岸流ストレートは、馬力のない戦馬には厳しく。ゴール前に力尽きることも珍しくない。全長20キロのコースである。

『先手を奪ったのはハイウエスタ。今回は逃げるようです。二番手にリリムダイナマイト、レッドは三番手で泳いでレースを進めます』

竜フォースを使えば、海上・海中問わず走れるが、ハイウエスタ、リリムダイナマイトの二頭だけがスタートから。海上を走るが、レッド同様にスタートは泳いでる馬が実は多い。それは離岸流に乗れば、比較的楽に外海まで行けるからだ。

『先頭のハイウエスタ、リリムダイナマイトがみるみる後続を離しておお逃げをうつ。その差は30馬身以上━』

淡々とした流れ。平均ペースで逃げる二頭を見るようにレッド、プランドル、ラクシュ、フレンメタリー、ユールス、フラメント、ムルカナムル、クライシスの順。




レースは外海に出て初めて海のレースが、どんなものかが分かる。内陸に近い海と海流がぶつかる外海では、ちょっとしたことで天気が変わると。波の高さは高低さ数百メートルと極端に変わるため。いくら『海馬』(シーホース)といえども無事に航海するのは不可能に近い。生憎今日の風は荒れていて、下手に海上を走るとそれだけ体力が奪われるのが早くなるのだ。



『早くもハイウエスタ、リリムダイナマイトは外海に到着。海底神殿、洞窟を抜ける海中ルートにレースはシフトしていきます。二頭は徐々に海中に入って、うまく海流を拾えるかがレースのポイントになります』

「よしそろそろ行けるか!、レッド駆け抜けろ」 気合いをつけるように手綱をしごくや。気合いをつけて海上に上がり。海の上を走り出す。

『レッドが二頭を追って上がります。間もなく外海に到着。海中に下って行きます』

二人は魔法を付与されてる酸素マスクを着用。レッドの馬銜にも酸素が供給される仕組みになっていた。ラムダリア記念出走馬と騎手には、王国からこれらの装備は無料貸し出しがなされたりと。グランプリレースの中でも、様々な面で優遇されている。例えば戦馬のはく蹄鉄にも工夫がなされていて、ラムダリア王国の秘密ゆえ。他国には開示されていない技術が導入されていた。それこそが海馬意外の馬が、海中を走れるように工夫した。海流を掴む魔法技術が蹄鉄に仕込まれている。しかしながら馬は水の中に顔を沈め泳ぐようには出来ていない。恐怖にパニックを起こさない馬は意外と少ない。

『あああ~っとラクシュ、プランドル、フレンメタリーの三頭が、海中に入るのを拒否。騎手を落として逃げ惑う。レッドを追って、フラメント、ユールス、ムルカナムル、クライシスが海中に入って行きます』

『よし海流に乗れた、レッド酸素をしっかり吸って、怖がるな目は瞑っていろ。海水が入らないようブリンカーは着けてあるが念のためだ。海中は視界が悪い。オーレンお前の勘が頼りだ。モンスターのこと頼んだぜ』

『任せとけ親友』

マスクを着けてるからコフコフ音が籠るのが耳障りである。



━━やがて、海流の中心に入ると。海の中を見る余裕が出てきた。

『そろそろ水圧が上がってくるよ。魔法馬具を使ってよジーニアス』

『おおよ~』

魔石を回すと。革製の戦馬鎧レガートから特殊フィールドが展開される。海中では、水深30mを越す辺りから。水圧が増してきて、肺呼吸する生き物にとって、肺を圧迫してく。『海馬』(シーホース)といえども深い水深を泳ぐには、独自の能力を使うと知られていた。しかし普通の戦馬ではそのような力はないので、魔法を付与されてる革鎧を装備させるのだ。これは馬に触れている間ならば、騎手も守られる特性もあるため。海中ルートを使うレースでは、騎手にとって命綱でもあった。




それは水深1800m以上もある。海底付近で、落馬すれば、水圧で圧死してしまう可能性があるからだ。喩え助かっても海上に上がってしまえば。失明する可能性が高い。

『先頭はハイウエスタ、二番手にリリムダイナマイト、20馬身差でレッドと続く海流コース。乱高下が激しく。スパイラルコースに入りました』 水深1000mを越えた辺りから。海流は幾つか細かい海流に変わるためコース取りで、詰められる可能性がある。この海域の海流を知る知識と感性が、最短の海流を掴む技術となっていた。

『二頭ほぼ一団で、海流に乗った!、三番手レッドをさらに24馬身。引き離す』

スパイラル海流を縦横無尽に駆け巡り。ほどなく泡のアーチをくぐり抜け。ハイウエスタは海底神殿にたどり着いた。ここから海底洞窟入り口まで、空気のあるコースに変わる。『続いてリリムダイナマイト、25馬身差でレッド』

三頭以外との差が、スパイラル海流で、ますます引き離され。50馬身以上となり。優勝争いは三頭に絞られた形だ。




逃げるハイウエスタ、3馬身後ろから虎視眈々と追走するリリムダイナマイト、二頭に詰め寄るレッドはその差を18馬身差まで縮めていた。

『ハイウエスタ早くも海底洞窟に突入。再び海中にレースは戻ります』




レースは早くも中盤を過ぎて、2000mの海底洞窟ストレートから、3つにコースが分かれていて、それぞれモンスターエリアにつながっていた。

『ハイウエスタ右上。リリムダイナマイト左下を選択』

運命は1/3の悲運のカードを引かないことを祈るばかり。ぬっ……、ハイウエスタが洞窟を抜けた瞬間。巨影が掠めた。

『うっウオルカ!!』

『なっなんてことだ……』

無数の触手がハイウエスタに伸びてきた。パニックに陥るハイウエスタは、ドタバタ逃げ惑うが、 『ああ……』

ウオルカが落馬してしまい。次の瞬間━━、巨影が横切りウオルカの姿は消えていた。

『うっ……うあああああああああああああああああああ!!!』

絶叫あげて消えるウオルカが離してしまった。ハイウエスタの手綱をビショルテは。無我夢中で握り。泣きながら逃げ回る。

━━最悪なのが、大王イカの巣に紛れ込んでしまうこと。かなりの確率で死に至る。




ジーニアスは、真ん中のコースを選び。海底洞窟を通り抜けた先には━━、シーオークの巣だった。地上のオークは猪に似た風貌をした戦士だが、シーオークの風貌は、猪の子供瓜坊の姿をしていて、後ろ足がイルカのヒレに似た海中種族で、わりと友好的である。

『おっ当たりを引いたなジーニアス』

『まあな~お前さんたち道案内頼めるか?、お礼にクッキーやるぜ』

防水加工されたクッキー入りの袋を見せた。するとはしゃいで次々に集まってきたシーオークの中から、何匹か付いてきて、道案内をしてくれた。『おおっとハイウエスタのウオルカ騎手落馬。二番手にレッドが上がった。リリムダイナマイトに14馬身差まで迫る!』




銛を構え、シュ、ザシュ血煙を上げて、噛みつき魚を仕留めたソロ、魚を素早く捨て去り。再び銛を装填して、次の噛みつき魚を仕留める。その繰り返しで、15匹以上仕留めていた。

『ソロ!、大物が来るわ』

真ん丸い魚影が、通り過ぎた。ワニガメかと一瞬思ったが、大きさが違う。あんな巨大なワニガメはいない。すると……、

『ガニラス……』

海竜の亜種と位置付けされるガニラスは、甲羅を背負ったドラゴンと呼ばれていた。耐久性のある鱗はないが、通常武器では、強靭な甲羅を持つガニラスに通すことは不可能に近い。『ロドリアーナ行けるか?』

『ええ問題ないわ任せてちょうだい!』

腰に下げていた。魔昌石と雷の精霊を入れていたカプセルを構えて、 『雷小精霊の雷撃フェアリーサンダー

バシュ、閃光が走りガニラスをうち据えた。

『今よソロ、追加効果で麻痺したわ!』

精霊魔法には追加効果が起こる場合がある。

『走り抜けろリム!』

気合いをつけると猛然とスパートしていた。



『先頭はリリムダイナマイト号。モンスターエリアを抜けて、海上に戻りゴールを目指します。二番手8馬身差で、レッド!残るは、スタート地点の砂浜に。最初に戻った戦馬が優勝です』

海上に上がったリリムダイナマイトは、ラムダリア王国から12海里の地点。予想外に西に流されてしまっていた。

「雨ね……」

ザァ~と降り始めた外海は、荒れ始めていた。体勢を乱しながらリリムダイナマイトはスパートを仕掛けた。

『レッドが海上に上がり。逃げるリリムダイナマイトとの差は、7馬身、末脚を伸ばす』

「駆け抜けろレッド!」ジーニアスが手綱をしごくや。ぐっと馬体を沈めて、炎のような真っ赤な馬体が、輝き始めた。竜フォースを発動。海面を捉えて、一気に加速。荒波もなんのその。瞬く間に三馬身差まで詰めていた。『逃げる逃げるリリムダイナマイト、その差を詰めるレッド!、離岸流ストレートを残すのみ』

「リム!」

騎手ソロが懸命にリリムダイナマイトを駆るが、ガクンとスピードが落ちていた。序盤海上を走ったツケが今頃出ていた。口を割るリリムダイナマイト、二馬身差に迫るレッド。二頭のスピードはほぼ一緒になっていた。まるで合わせ馬のような状態。雨が降り。波が高くなって、離岸流が不規則となり戦馬の足をとる。

『残り1000m、リリムダイナマイトが僅かに先頭、レッドがじわじわ伸びてきている!』

向かい風が吹きすさみ。体勢を乱しながらもリリムダイナマイトは、レッドと馬体を合わせた。二頭の闘争心が勝る馬が勝つことになる。『残り600m、僅かにレッドがかわした』

「行けぇええええ!リム」

ソロは、鞍に膝立ちとなりリリムダイナマイトの首を渾身の力を込めて、グイッと押した。

『再びリリムダイナマイトが先頭、残り400m』


ジーニアスも負けじと。レッドの首を渾身の力で押し込み。

『レッド、リリムダイナマイトほぼ一団!。これは首の上げ下げの決着になるか』

残り200m、二頭は馬体を当てながら、離岸流に逆らい。人馬一体。命を削るような追い合いをしていた。残り100m。

『ほぼ一団!果たして、勝つのはどちらだ……、ゴールイン!、二頭ほぼ同時にゴールを通過。こちらからでは……、どちらが勝ったのか分かりません』

ドドドと砂浜を走り抜け、ようやく二頭は立ち止まる。リリムダイナマイトは鼻息荒く。レッドを見ていたが、プイッて顔を反らせ、すたすた去って行た。



『第11回ラムダリア記念、結果が出たもようです』

一着リリムダイナマイト 同着レッド

三着ハイウエスタ

どよめきが上がっていた。結果を目にしたリリム皇女は、困ったような、仕方なさそうな笑みを浮かべていた。



━━その日の夜、王宮に呼ばれたジーニアスは、リリム皇女との婚姻の保留が申し出された。

「残念ですが、引き分けの約束はありませんでしたわね」

仕方なさそうに嘆息していた。それでもまだ諦めた訳ではない。

「ジーニアス様!、来年こそ勝って、貴方を夫に致しますわ、覚悟していてくださいね♪」

ポリポリ頬を描きながら。仕方なさそうに頷いていた。姫様が父王に呼ばれたスキに、ソロ、ロドリアーナが近寄ってきて、

「何故……、決着を着けなかった?」

詰問と言うよりも、疑問を口にしていた。

「今のレッドには、あれで精一杯だったさ~」

あくまでも気楽に。まるで気を使わない言葉。それゆえに真実に聞こえていた。

「来年こそ勝ってみせる!、我が誇りに賭けて」 ジロリ睨みを残して。颯爽と立ち去るソロを見送りつつ、残ったロドリアーナは。

「ソロさん、貴方をライバルだと認めてるんですね~」

クスクス微笑む彼女に、ジーニアスは肩を竦めて見せた。

「ロドリアーナ!」

軽口を言う相棒を慌てて呼んでいた。何やら目元を赤くして、

「はいは~い。今行きます。またねジーニアスさん♪」

手をフリフリ。仲間の騎手、生産者だろうか、楽しげな会話をしていた。



━━初夏。北方三国の風物詩、トライアル北方三国杯が、間もなく開催される。

『今年のトライアルに、昨年のグランプリホース11戦11勝無敗アデルが参戦!、騎手は━━』昨年の賞金王から半年……、パロマは騎手&案内人として、沢山のレースに騎乗していた。まだまだ半人前ではあるが、自分の力で『海馬』クラスに乗れるまで、勝ち星を上げていた。新人騎手としては異例の速さである。

「ロウザさん行きますよ!」

リリアン号の時とは反対の立場である。やれやれと嘆息したが、若い相棒の頭をクシャリと撫でながら、昨年の出来事を鮮明に思い出していた。

「旦那……、行きますぜ!」

不敵な笑みを浮かべ。湖畔の水面のような毛並み。威風堂々とした王者アデルは、二人を背に。ある青年の背を追いかけ始めていた。




一月後……。

『今年もやって参りました!。真夏のグランプリ。間もなく発走です。各馬を紹介致します』

真っ赤な炎のような毛並み。本年度JP二勝を上げている『炎帝』レッド、昨年のグランプリ覇者。北方三国杯圧勝。12戦12勝無敗『砂漠の太陽』アデル、注目の一戦に沢山の旅人が、11万人もルタニア王国に集まっていた。

「ジーニアス!、レースが終わったら顔を出しなさい。良いわね」

聞き覚えのある声に。思わず苦笑していた。後ろを見ればオーレンが、妹のパロマと顔を見合せる一幕。




『━━レースも終盤。浮島10連続を飛越したレッドを。アデルが追いかけるも。差は縮まらず。優勝はレッド、レッド、アデル号に。始めて土が着きました!』

真夏のグランプリを制した今、ジーニアスの次なる狙いは……、昨年アデルで、参加できなかったレースに参加することだ。

━━その日の夜……。久しぶりに訪れたリーエン牧場の変わりように驚いていた。

「あっジーニアスさん♪」


厩舎にレッドを連れていくと。ブルネットの小柄な少女。サフィーが元気よく笑っていた。

「よお~久しぶりだな。サフィーお前さん、今年も修行に?」

「はい、我が国と正式に修行先としてリーエン牧場は、提携しましたので、今年も武者修行に来ました♪」

「へえ~するとバルテロもかい?」

「いえ……その兄は、腰をいためたので、しばらく安静なんですよ」

「あらら……、そいつはきついな、御愁傷様」

「兄に。伝えときます」クスクス笑うサフィーに、元気そうでなによりと微笑んだ。

「よ~オータム。久しぶりだな」

ジーニアスが声をかけると。神経質そうな顔を。一応はジーニアスに向けて、一瞥してから、サフィーのブラシに目を細めた。

「お前さんも相変わらずだね~」

軽口を言ってると、首筋に視線が刺さる。そちらを見れば、少し背が伸びたパロマと、アデルが何やら言いたそうな顔をしていた。

「ふっ、まだまだ甘いな」

気を使えないジーニアスの一言に。アデル、パロマは同時に憮然とした顔をしていた。

「いきなりそれですかジーニアスさん!。頑張ったなくらい言えないんですか?」

不貞腐れたように文句を言ってみる。

「なぜ、そんなこと言わなきゃならない?」

逆に問われて、一瞬いいよどみ。顔がクシャリと泣きそうな顔をするパロマ、

「ちょっとジーニアス!、うちの騎手泣かさないでよね」

厩舎に顔を出したリーエンは、あきれた口調で口を挟む。

「そうだな……、パロマは、お前さんの牧場の騎手だ。だったら俺にとってライバルになり得るのに?。わざわざ塩を送る馬鹿はいないよな」

ピシャリ言って退けられて、口を挟んだリーエン、それどころかパロマ、オータムの世話をしていたサフィーが、ハッとした顔をしていた。三人はようやく気が付いた。今のジーニアスは三人にとって、知り合い以上の関係はもはやなくなっている事実に……。

「パロマ、お前さんはまだまだ全てが未熟だ。アデルお前……」

ジロリ睨み付けられて、ビクリ、ブルルと嘶いた。

「そんなにパロマが信じられないのか?」

衝撃の一言に。人馬は身を震わせた。

「ちょ、ジーニアス……」

「お前さんは黙ってな、アデル、パロマ、ちょっと顔を貸せ」

リーエンをピシャリ言い負かせてから。アデルに鞍を着けさせて、ジーニアスは坂路に連れ出していた。




「アデル最後に教えてやる。だから乗せろ」

ジーニアスの真剣な眼差しを受けて、元相棒の前に背を預けた。

パロマを前に乗せジーニアスが、後ろに座り。手綱を握っていた。

「いいかパロマ、一度だけだ。お前さんに一度だけアデルの本当の走りを見せてやる。アデル!?」

かつての相棒と、かつての案内人、だからこそ最後に贈る手向け……。ジーニアスが贈れる最後のプレゼント。パロマはどぎまぎしながらもジーニアスの心意気に気が付いて、その時、その時間一分。一秒を脳裏に刻むため。

「お願いします!」

強い決意を相貌に宿していた。

「アデル!、竜フォース」

気合いを付けられた瞬間。アデルは凄まじい気合いを滲ませて、深く馬体を沈ませ走り出した。




━━ゴゴゴ……、小さな鳴動をアデルから感じて、自分の体を覆う、澄んだ湖畔の水面のような魔力を初めて感じ。目を見開いていた……。

━━この時初めてパロマは、アデルと身も心も繋がたように感じた。

「こっ、これは……」

「いいか忘れるな、『竜馬』には契約を結んだ騎手と心を合わせることで、本当の力を引き出せることができる」

みるみる坂路を駆け抜けるアデルは、そのまま砂漠に出て、オアシスの街から渓谷に向かって、ジーニアスは走らせる。「竜フォースは段階がある。まずは自在に竜フォースを引き出せるようになって、初めて『竜馬』の契約者と呼ばれる」

「……はい!、ジーニアスさんありがとうございました」

ジーニアスと言う男は、気が使えないのではない、気付かれないようにそっと手を差しのべ、支えてくれていたからこそ。今の今まで気が付かなかったのだ。それ以上の言葉は、ジーニアスを失望させてしまう。だからパロマはジーニアスに勝つまで淡い気持ちを隠すことに決めていた。




━━秋。大障害最大の祭典、パラセイヌⅡ世王杯が開催されようとしていた━━。

今年のトライヤルは、フォーリニアス、オータムフォーリの二頭が勝ち上がり。JP三連勝を飾るレッドの最大のライバルと黙されていた。さらに昨年優勝したサロメ、古豪ゴールデンキンバリーの参戦と。激戦が予想されていた。

『第11回杯パラセイヌⅡ世王杯間もなく発走です。各馬を紹介いたします』

最初に現れたのはシデンリグラム、北方三国杯二着、真夏のグランプリ三着と着実に実力を着けている上がり馬。シルバーキンバリー、昨年の優勝馬サロメ、パランギース、クールジング、リンナチャン、パトリシア姫S優勝オータムフォーリ、ラノスタイン、パラセイヌ記念優勝二番人気フォーリニアス。リンラット、三番人気ゴールデンキンバリー、一番人気三冠馬レッド』




各騎手、戦馬関係者は、レッドを息を飲んで見詰めていた。纏う空気が別物のためだ。



『各馬、馬道を通り。ゲートに入って行きます。最後に外枠ゴールデンキンバリーが入り。スタートしました。ポンと好スタートゴールデンキンバリー』

押して、押して、ゴールデンキンバリーは逃げる。何時もの展開。二番手シルバーキンバリー、レッドはこの位置。見るようにサロメ、パランギース、シデンリグラム、リンナチャン、ラノスタイン、リンラット、クールジング、オータムフォーリ、最後方フォーリニアス。



『やや縦長になりながら、前半の16キロは小回りコースを使います』

パラセイヌⅡ世王杯は、パトリシア姫Sで使われる小回りコースからレースは始まり。途中のS字川越飛障害から。左周りに変わる。

『記念すべき最初の竹柵障害、大竹柵障害、大穴障害と続きます。逃げるゴールデンキンバリー、追走するシルバーキンバリーと踏み切ってジャンプ!、後続も続きます』

全長42キロもある長距離レースである。各馬ゆったりとしたペースで、次の大竹柵障害に向かう。





今日は天気にも恵まれて、風も穏やか、遺憾無く能力を発揮出来る絶好のレース日和である。ドドド轟音たてながら。

『ゴールデンキンバリー大竹柵障害。踏み切ってジャンプ、シルバーキンバリーが続きます。後ろから二頭を見るようにレッド』

普段農道として使われているのか、柵の内側に近隣の村人が集まっていた。緩やかな下り。普段は木の橋が掛けられてる大穴障害。

『踏み切ってジャンプ!、後続も大穴障害を綺麗に飛越して行きます』

ここからいったん森を抜けて、河川に出た各馬は、北西に進路を取り。河川の狭まる場所から、飛越を二度繰り返すことから。S字障害と呼ばれる。

『ゴールデンキンバリー踏み切ってジャンプ、シルバーキンバリー、レッドと続きます。オータムフォーリが中団まで上がってきたか。最後方フォーリニアスは変わらず。縦長の展開』

進路は二度めの川越飛越から左周りとなり。何時もなら森に戻るのだが、畦道を抜けて北上する。

『二度めの川越飛越。ゴールデンキンバリー踏み切ってジャンプ、シルバーキンバリーと続いて、レッドも続きます』普段馬車が通るのか、わだちがくっきり残る畦道を。北上しながらやや登り坂をゆったり走る各馬は。ここから大竹柵障害6連続、大穴障害3連続と難しい連続障害が続く。それを越えると心臓破りの登り坂が現れて。パトリシア姫Sの最後の障害。崖登り障害に出るが、本線では、崖下りと難易度が格段に上がる。

『間もなく大竹柵障害6連続。最初の障害が見えて来ました』

先頭は変わらずゴールデンキンバリー、シルバーキンバリー、レッド、見るようにサロメ、シデンリグラム、パランギース、オータムフォーリ、変わらぬ淡々とした流れ。最後方までほぼ変わらず縦長の展開。

『先頭のゴールデンキンバリー、6連続大竹柵障害最初の飛越…。踏み切ってジャンプ、安定した飛越を見せるゴールデンキンバリー。今年最初のヴァルクワールドカップ二着惜敗から。カウント2二勝を上げて、三冠馬レッドに雪辱を拭えるか注目が集まる一戦。続いて二つ目の大竹柵障害。踏み切ってジャンプ』

二番手追走のシルバーキンバリーは、馬主は同じだが、ゴールデンキンバリーにニ連敗、どうにか格好を付けたいが、馬が戸惑ってるのか、ゴールデンキンバリーを頼りに走ってる節があった。二頭は年は離れていはるが、父、母供に同じ。兄弟である。二頭を見る形のレッド、 「なるほど……シルバーキンバリー、あれは厄介かもな」

皮肉気に苦笑していた。まだまだ幼さはあるが、能力はゴールデンキンバリー以上。レースは拙いが、強くなる余地はあった。



「ロウザさん!最後の大落差お願いしますね」

「承知してるせサフィーちゃんよ」

何時もは兄がオータムフォーリに騎乗してるが、腰をやってしまい。療養中である。ただお陰様で、ロウザさんとのコンビは新たな一面を引き出していた。何だかタムタムは、兄よりもロウザさんを気に入ったようで、のびのび走るオータムフォーリは何時もより楽しく走ってる気がして、思わずクスクス微笑んでいた。最後方を走るフォーリニアスのアロバン、オーディンは、オータムフォーリの変化にいち早く気が付いていた。

「ほほ~うあの騎手。なかなか上手い騎乗だな」「確かに……、あの気難しいオータムフォーリを彼処まで気分良く走らせるとは、ジーニアスが選んだだけはある」

まず人を誉めないオーディンが、頻りに感心していた。実直過ぎる弟には出来ない。相手に合わせ。なおかつ力を引き出す騎乗は、自分を殺すことである。それを他意なく出来るのは才能に他ならない。騎手はいつ死んでも可笑しくない厳しい世界。1人残される場合。相棒を探すのはとても大変だが、彼のような騎手がいるのならば、非常に助かる。



『逃げるゴールデンキンバリー踏み切ってジャンプ、6連続大竹柵障害目を飛越。後続も続きます。ここから緩やかなに登りになっていて、3連続大穴障害に向かいます』

各馬順調にレースを進めた。間もなく見える3連大穴障害を越えると序盤の山場。崖下り飛越6連が現れる。難易度が高いため。失敗して競争中止する馬も多い。

『ゴールデンキンバリー踏み切ってジャンプ、ジャンプ、ジャンプ』

3連続大穴障害を飛越したゴールデンキンバリーは、心臓破りの坂と呼ばれる。傾斜36度の急坂を駆け抜けた先に、崖下り障害が……、ここからがマラソンレースの真骨頂。持久力が問われる。

『やはり今年も心臓破りの坂で、スピードが落ちる。各馬も同様ですが、シデンリグラムがサロメ、レッドをかわして三番手に浮上』

ここだと思った。レッド……、いやジーニアスに勝つにはここで先手を取るしかないと感じた。シデンは障害向きの戦馬ではない。でもノーチャンスではないと。パラムは自分の勘を信じて、ただ無心に愛馬を駆った。



急に辺りから景色が消えた瞬間。強い浮遊かん。

「若!」

「わかってる!」

舌を噛みそうに鳴りがらもシデンリグラムを動かして、最初の着地。全身に掛かる衝撃を膝で殺しながら、シデンに負担を掛けないように最初の落下を上手く。着地を決めた。

「行けシデン!」

グッと馬銜を噛む。強い反応があって、 『シデンリグラム踏み切ってジャンプ。ジャンプ。ジャンプ。ジャンプ。ジャンプ。ジャンプ。6連続落下障害を見事クリア。先頭で駆け抜けます』

「シデンご苦労様」 愛馬を労う。やや口をわり。疲れが見え始めたが、最後の大落差障害まで。難しい障害は少ない。ここからは持久力が問われるが。前にいるほど有利となる。

「若。大落差はどうしますか?」

「シデンには無理だ。でも勝機か無いわけではないさ」

『おっとシデンリグラム押して押して、後続を離しに掛かる』

そう着差を広げて逃げ切る作戦。ゴールデンキンバリーとはまた違う中盤からの逃げ馬に成長していた。



シデンリグラムの逃げを見て、後方にいたフォーリニアスが徐々に上がって行く。ペースは予想外に早くなりつつあった。前残り濃厚なレース展開。

『竹柵障害を踏み切ってジャンプ、後続も続きます。逃げるシデンリグラム、間もなく鉄鋼石2連障害、崖飛越障害に向かいます』

それを飛越すると大竹柵障害、竹柵障害が交互に待つ幻惑障害。レース最大の障害。大落差障害が待っていた。

『シデンリグラム鉄鋼石障害2連に。差し掛かります。先頭は依然としてシデンリグラム』

ゴールデンキンバリー、シルバーキンバリー、レッド、オータムフォーリ、それを7馬身後方から見るフォーリニアスが中団まで上がる。サロメ、ラノスタイン、リンナチャン、クールジング、リンラッド、パランギースはズルズルおいてかれる展開。『踏み切ってジャンプ、シデンリグラム次の鉄鋼石障害に向かいます。再び踏み切ってジャンプ』

2連障害を終えて、高地に各馬は入る。



『先頭のシデンリグラム25馬身離してゴールデンキンバリー、見るようにシルバーキンバリー、レッドと先団形成。先頭のシデンリグラム間もなく崖飛越障害に差し掛かります』対岸の崖の間には、4、8mの飛距離を必要としていて、戦馬が少しでも戸惑った瞬間。崖の下に落下して命を落とす。『シデンリグラム踏み切って……、ジャンプ!。成功』

26馬身離して、ゴールデンキンバリー、シルバーキンバリー、レッド、フォーリニアスと続く。残るは竹柵、大竹柵障害が交互に並ぶ幻惑障害に向かう。



『ここからレッド、連れてフォーリニアスが一気に加速。末脚を伸ばして、シデンリグラムを追って、上がって行きます』後方の馬は足が止まり。優勝争いは、三頭に絞られていた。



竹柵障害、大竹柵障害がそれぞれ4つずつ交互に並ぶため。飛越が非常に難しい障害に。

『おおっとシデンリグラム、飛越を二度失敗。一キロ積量が加算されます』

終盤でのペナルティは、シデンリグラムの足を鈍らせる。

「くそ!、まだだラムザ」

「はっ」

初老の教育係りはキッパリ頷いた。楽観的にはなれないが、26馬身差をキープできれば、チャンスはある。大落差障害にチャレンジされない限りは、

『レッド、フォーリニアス二頭は大落差障害に向かいます。やや離されたゴールデンキンバリー、シルバーキンバリーは遠回りコース選択でそれぞれ500g積量が加算されます。その後ろからオータムフォーリも大落差障害に向かうもよう。レッドは一昨年。フォーリニアスはトライアルで大落差障害をクリアしております。優勝はこの二頭に絞られたか』

「タムタム!行くわよ」

かなり先を走る二頭の背を見ながら。サフィーは気合いを込めて押して行く。

「ロウザさん!私達をお願いします」

顔に火傷の残る顔に、実に楽しげな笑みを張り付け。

「任せなサフィーちゃん!、俺だって成長してるってところ見せてやる」

ジーニアスが作った駱駝の皮の外装。パラシュートをロウザは改良を重ね。ロープが自身の身体を食い込ますのではなく。バランスよく軽減出来る工夫を化せねていた。ロウザと言う青年は、一度煌めく星のような輝きを間近で見て、それをある程度。真似できる技量があると初めて知った。それこそがロウザの強み。騎手の技量とシンクロして騎乗出来る騎乗技術であった。

『レッド、フォーリニアス二頭並んで踏み切ってジャンプ』 二頭は合わせ馬のように並んで、崖から踏み切ってジャンプした二頭。

「竜フォース」

気合いを着けた瞬間。空をまるで草原を駆け抜けるように。走り行くレッド。

「なっなんと!、レッドは『竜馬』であったか……」

「オーディーン!」

「むっ、承知」

『オータムフォーリ踏み切ってジャンプ』

23m下にある平地までは、まさに一瞬に落ちて行く感覚であろうか、二人が見る先に炎のよう毛並みを輝かせるレッド。長年尊敬する兄の背を認め。ようやく追い付いたと晴れやかに微笑みながら。

「ロウザさん!」

「おうよ」

チェニック下の仕掛けをほどいた瞬間。凄まじい風圧を受け。落下スピードが緩やかになっていた。 『レッドが先頭。7馬身差でフォーリニアス、さらに8馬身離してシデンリグラムがこの争いに加わる』

先頭から29馬身差でオータムフォーリは四番手。

後続も来てはいるが。5番手のゴールデンキンバリーまで52馬身離されていた。ステイヤーレースも残り二キロを残すのみ。各馬の底力が問われる。

『先頭のレッドにみるみる差を詰めるフォーリニアス。シデンリグラムは足が止まりオータムフォーリと三着争いか』

「来たなオーディーン!」

獰猛に笑うジーニアスに、不敵に微笑みオーディーンは、渾身の力を込めてフォーリニアスを追う。馬も相棒の期待に答えるべく気合いを表に出して、二頭はほぼ並び馬体を当てながら。残り1キロを切っていた。



『先頭は僅かにレッド。しかし外からフォーリニアスが差し足を伸ばす。二頭の叩きあい。残り5000mを切ったか』

「くそ!これだけやっても勝てないのか」

パラムは悔しそうに唇を噛み締めていたが、なんとしても三着は欲しい。同年代と分かる女騎手を負けてたまるか睨み付けた。相手のサフィーも負けたくないと。キラキラした眼差しを受けたら。パラムも彼女には負けたくないと強く感じていた。二人はただお互いに勝ちたいとただ願う。



炎のように真っ赤な馬体、気合いのある鋭い顔が、苦痛に歪む。二頭の戦馬はお互いを認めたようににらみあったが、グイッとフォーリニアスが半馬身抜ける。

「レッド!」

グイッと気合いを込められて追われる。最後の力を吐き出すようにジリジリ伸びてきた。

『しかし勝ったのは、フォーリニアス!、フォーリニアスが初優勝』

三冠馬レッドを破ってフォーリニアスが、念願のJP初優勝を飾る逆転劇。見応えのあるレースに。15万人もの観客は惜しみ無い拍手を送る。



同日夜……。パラセイヌ王国が誇る。堅牢無比な城の大広間。戦馬関係者が呼ばれて、閉会式がしめやかに行われていた。

『余は今日と言う日を忘れないだろう。新たな一流騎手の誕生を祝したいと思う』

国王自らによる祝賀の挨拶に。来場者の顔に。こやかな笑みがあった。




改めて表彰式が行われて。残念ながらジーニアスは、今宵の主役にはなれなかったが、レースの結果に不満はない。きらびやかな衣装に身を固めたオーディンは、緊張を隠せず。国王自らによるメダリオンの授与がなされた。長いフォーリ王国の歴史の中でも。今日と言う日は特別な日になったことだろう……、これで六冠の夢は絶たれたが、まだ2つ勝ちたい相手、レースが存在していた。

「相棒次は天空門賞だ」

「するとあいつらが相手か……」

オーレンの呟きに。相貌が厳しくなっていた。




━━大陸北部。山岳地帯。天空門賞が行われる舞台は、天空騎士団の本拠地。フラべリア王国。天空騎士団厩舎。




数多くの天馬が、天空騎士見習いに世話をされていた。ひときわ奥の厩舎に。黄金の鬣美しい。竜輪の紋様を馬体に持つ一頭の美しい馬がいた。

「おはようアースガルド」

ブルル相棒の大騎士メテオラ・リレーヌが顔を出すや。前足を描いていた。

「分かってるわしっかり調教して、来週に備えましょう♪」 大きく首を振って、気合いを見せる相棒の首筋を叩き、楽しげに目を細めた。彼女とアースガルドこそ。一昨年の天空騎門賞まで、6連覇の偉業を成し遂げた伝説の大騎士であった。惜しくもあの年三着と惜敗していたが、レッドが参加すると聞いて、引退を一年先伸ばししてアースガルドで参加することを表明していた。

「おはようリレーヌ、アース」

「おはようフレイベ、今日は早いのね」呆れたような口調で、もう1人の大騎士でり相棒をなじる。 「しょうがないでしょ~、突然の復帰にまだ体が戻らないんだから」

不貞腐れて頬を膨らませる。天空騎士団の多くは女性である。フラべリア王国の為政者が女王であることから。女性社会と言う珍しい王国で、大陸でも数少ない。

「リレーヌもいきなり復帰決めるから。アースも戸惑うわよね~♪」

フレイベは懐から塩の結晶を取り出して、アースの鼻っ面に差し出した。ブルル♪、嬉しそうに早速塩の結晶をがりごり噛み砕く。戦馬は走るとそれだけ塩分、水分を失う。だがらレース前に塩分を補給させることがある。

「ちょっと調教前に……」

「まあ~いいじゃないのさリレーヌ」

クスクス朗らかに微笑む顔を見てると。何となく復帰したことを強く意識していた。本当は迷っていたのだが、あのジーニアスと再びレースが出来る。それだけで胸が熱くなっていた。恋する乙女のような顔をしてる。相棒を見ながら、一昨年のレースをフレイベは思い出す。




天空門賞に出るには、方法は幾つかあるが、『天馬』(ペガサス)種以外の種がレース、トライアルに出ることも稀で、まさか勝つことなど今まで一度として無かった。それをレッドはやってのけ。さらにミカエル、レッド、アースガルドの三頭によるマッチレースは、思い出すだけで胸を熱くしたものだ。

「リレーヌあんたジーニアスとデートの約束してたから。参加するんじゃ無いわよね?」

「ばっ」

ボンて音がしそうな勢いで、首筋まで真っ赤である。分かりやすい女であった。確かにフラべリアの男にはいないタイプだし。少し強引なところも好感が持てる。何より狙ってる女が何気に多いのも。刺激的である。

「まあ~朴念人のあんたに女らしい顔をさせるだけでも。大した物よね」

「なっなな、そっそんなことは……」

ゴニョゴニョ言い訳してるが、見てれば分かる。

「はっきりしとかないと。彼に言い寄る女達に盗られるわよ」

ギクリ身を震わせた相棒に。ただただ苦笑して。深々ため息を吐いていた。

「明後日来るんでしょ彼?」

「うっうん……」

彼も憎からず思ってるようなんだが……、どうも煮え切らない。

「リレーヌがいらないんなら私が立候補しよう……」

ガシリいきなり肩を掴まれ泣きそうな友人の顔を見て、やれやれ困った子である。

「彼に誘われてデートするんでしょ?」 耳まで真っ赤にして、頷いていた。密かに手紙のやり取りをしてたのも驚きながら。そういう関係になってたのも意外過ぎて驚いていた。

「彼なら家柄。地位も問題なさそうだし何が貴女をそんなに躊躇わせるのよ」

仕方なさそうに口を開けば、

「そっその……、両親に会いたいって」

アングリ惚けていたフレイベだったが、なるほど緊張してたのかと笑っていた。

「彼を離すんじゃ無いわよ」

そっと肩を抱いていた。




━━晴れた爽やかな日差し。優しい風に日に焼けた茶色い髪を赤くして。痩せすぎた青年ジーニアスが愛馬レッド。友人のオーレンとデリク軍の輸送キャラバンに囲まれ、フラベリア王国に到着していたのは。翌朝のことである。

「兄貴!、ようやく着きましたね」

黒髪、笑うと幼い印象を与えるブランデル・サロネ少尉に。 「確かに2週間は遠かったな……」

デリク軍の所領から。輸送船を使って。レース一週前に到着出来てホッとしていた。

「ジーニアス兄~フラベリアギルドに連絡してきました」

息を切らせながら走って戻って来た、カザヴェル・ルロ上等兵にご苦労様と労を労い。しばらく待っていると。艶やかな赤い髪の女性が息を切らせながらやってきた。思わず優しい笑みを浮かべたジーニアスは、恋人でライバルのリレーヌと再会を果たした。

「兄貴レッドの世話を任せて下さい」

「ジーニアス兄、ゆっくり楽しんで」

意味ありげな弟弟子達に見送られて、二人は照れくさそうに顔を見合い。

「悪いなサロネ、ルロ。行こうかリレーヌ」

「あっはい!」

真っ赤になりながらも嬉しそうにはにかむリレーヌを連れて、フラベリア王国。西の町ランデルの大通りを歩く二人は、実に一年振りの再会である。近況は手紙で知っていたが、正直安堵していた。

「そっその……リリム様とは」

「心配するな、あの方のは、ただの気紛れだから」

心配そうな彼女の顔を見ていると。安心させるように彼女を引き寄せていた。

「天空門賞が終わったら結婚してほしいリレーヌ」

「えっ……、はい!」

晴れやかな笑顔が眩く。それ以上に彼女が笑ってくれるのが、嬉しく思う。



━━その日の夜……、王都にある彼女の実家を訪れたジーニアスは、カウント1に出走する以上に緊張していた。

「似合うよニア♪」 髪は後ろに撫で付け、フォーマルな衣装を着る彼を見るのは初めてのこと。それだけでに新鮮である。メテオラ家は、フラベリア王国有数の大騎士の家系である。厳格なイメージを抱いていたのだが……、

「おお!、よくぞ参られたジーニアス殿」

ざっくばらんな性格の父、優しい笑顔で出迎えてくれた彼女の母。戸惑う弟達に、緊張しながらジーニアス一世一代の挨拶をしていた。

「なんと娘を……、それはめでたい!」 「あらあらまあ~リレーヌがね」

「スゲーあのジーニアスが、俺たちの兄ちゃんかよ」

「姉さんのくせにやるじゃないか」

大騒ぎの中祝福の声がいつまでも響いたと言う……。




『第11回天空門賞間もなく発走です。今年はなんと言っても我が国が誇る二頭が出走致しますが、三冠馬レッドが再び参戦致します』




晴天に恵まれた晴れやかな空。ニヤケ顔がなんとも締まらない相棒のリレーヌに、小さく嘆息を漏らしながらフレイベは肩を竦めていた。

『全12頭を紹介致します。二番人気アポロニーズ昨年の優勝馬、フレイミング昨年二着、アフロディーア、プライデルト、テトテト、アンドロディナ、プラネタリア、カルラレンド、一番人気アースガルド、ルタレスタ、三番人気レッド、イーエッド』

ランデルの町から程近く。北方一帯の山岳地帯を望める。



天空門賞の舞台は、山岳地帯を駆け抜ける空に分類されるレースで、魔物の住まう危険地帯もあるが、いかに効率よく風を捕まえて、空を駆け巡り。規定のポイントを通過するかをを競うスピードレースである。マークと呼ばれる気球の数百メートル側を通過すると。各騎手に配られたカウンターが反応して、開催ギルドに知らされる。規定のポイントを通過出来ない場合はロスタイム15秒が加算されるため。レースに勝つにはただ早くコースを走るだけでなく。きちんとマークを通過するかが問われるレースである。全長28キロある山岳地帯の中をコース順に走ると、32キロもの距離を駆け抜けることになるのだが……、空は天気とは関係なく。風に左右されるため。見た目以上に難易度は高い。だから騎手に求められるのは、風を読む力である。

『本日は、一番人気アースガルド号の騎手リレーヌ様の父君。アザルク天空騎士団長が、ゲストでお越しくださいました。おはようございますアザルク卿』

『おはよう』

厳かな声音いかにも武人らしい口調である。

『本日は何やら発表があるとか』

『うむ。本日のレースが終わればアースガルド号が正式に引退するのは知ってるな』

『はい、我が国が誇る天空門賞6連覇の偉業を上げた『神馬』ですので、レース後。戦馬場で表彰式が行われますが、引退式のセレモニーも予定されてますね』

『うむ。その場でもうひとつあるイベントがあってね……。実は我が娘とジーニアス君が、今宵結婚することになっている』

『なっ……、なっなっなっなんと素晴らしい!、誠におめでとうございますアザルク卿閣下』

『ゴホン、うむ、ありがとう』

実に嬉しそうな口振りのアザルク卿、放送を聞いてたジーニアスは苦笑したが、一斉に視線を感じ見ると。周りの騎手達が突然。

「リレーヌ姉様のことよろしくお願いしますね」

アポロニーズの騎手ジーン・ミミア、相棒のテムザににこやかに挨拶された。ジーニアスは気がついた。真っ赤なリレーヌと目があって目で会話してると。好意的な視線に。

「そう言えば、天空門賞に出場する馬って天馬ばかりだよな……」

オーレンの指摘にあっと気付いた。レースに出場する戦馬は、レッド以外天空騎士団所属である。先ほどまでのよそよそしい雰囲気が、消えていた。まるで家族を迎えるかのような暖かな空気であった。

「なるほどね……、それは気付かなかった」

天空門賞に出場する騎手はほとんどが女性で、フラベリア王国の騎士でありリレーヌの同僚であることに。思わずリレーヌと目があって恥ずかしそうにしてるから。肩を竦めて見せた。

『各馬、馬道を通りゲートに向かいます』

翼を持つ天馬は戦馬の中でもボリュームがあるので、ゲートはかなり大きく作られていて、レッドが入るとすかすかである。またスタートは、実はゲートから出てかなり先にあって、天馬は飛行するのに助走が必要なための処置である。

『各馬ゲートに収まり。スタート、ややばらついたスタート』

ポンと飛び出したレッド、アースガルド、アポロニーズが早々に飛翔を初めて先行する。

「レッド、竜フォース」

グッと体を沈めて気合いを露にしたレッドの身体から。炎のような真っ赤な魔力が立ち上ぼり、空を捉え。かけ上る。



レース序盤は、最初のポイントに行くまで、いかに風を捕まえるかである。

『先頭のレッド。逆巻く風を捕まえ。上昇して行く。ピッタリマークするアースガルド。昨年優勝馬アポロニーズほぼ同時に風を捕まえた』

「へえ~相変わらず上手いわねジーニアスてば♪」

じっと彼の手さばきを見つめ赤くなる相棒のリレーヌに。苦笑しつつも確かにスタート、風を捕まえるスピードが、歴戦の天空騎士並であると認めていた。でもそれくらいで勝てるほどレースは甘くない。

『中団に付けたアフロディーア、テトテト、フレミング、イーエッド、アンドロディナ、プラネタリア』



『やや離れて、カルラレンド、ルタレスタ、プライデルト』

各馬見事に風を捉えて、上昇気流に乗って、山間の山岳地帯入り口に向かう。



無数に並ぶ剣山のような鋭い岩山。それらが山岳地帯の入り口に騒然と入る者を拒む。地上を走ること叶わず。そう呼ばれる切り立った山々の峰に先頭のレッドが、足を踏み入れた。

『剣の峰に入ったレッド、山岳地帯をは乱高下の乱気流が流れており。風を読む腕が問われます』

いきなりガクンと下降始めたレッド、逆に二番手アースガルド、アポロニーズは上昇を始めた。どちらの風が良いとはこの時言えないが、ジーニアスはわざと下降を選んでいた。レースは入り口の峰を抜けて、右周りに剣山のような峰を抜けて行くが、『天馬』、アースガルドのような『麒麟』(きりん)とは違い。空を長時間駆け抜けると。あっという間に体力が失われる。それよりも足場のある岩場の近くの方が、レッドの能力が伝わりやすい。ほんの一瞬。岩場に足を付いては飛翔するレッドは、徐々にスピードをあげていく。



『竜馬』の能力は、種によりかわると言われていて、レッドは翼竜・炎馬種と呼ばれる血統。飛行能力もあるが、どちらかと言えば岩山ギリギリを飛ぶことを得意にする。旋回能力にすぐれていた。だからではないが、上空を飛ぶのではなく多少なり足場のある低空を選んだ。対して三番手アポロニーズは、天駆ける天馬の中でもスピードに特化した。黒点と呼ばれる真っ黒い馬体に、白銀の流星が鼻っ面を走る。珍しい可愛らしい風貌の天馬である。二番手アースガルドは世界に僅か二頭しか確認されてない。希少種『麒麟』とよばれる馬で。竜にみられる竜鱗が全身を覆い。たてがみがない代わり。竜髭りゅうひと呼ばれる触手のように自在に動かせるヒゲが伸びていて、空を駆けるとき雲を足元に生み出すと言われている。

『間もなく第1ポイント、『天空滝登り』が見えてまいります』

標高6200m、深い霧の漂う幻想的な霧の海。それを生み出すのが、世界に一つだけある山の山頂より。滝が流れ落ちる『天空の滝』。吹き下ろしの中を逆らい。平均標高800mはある。山岳地帯から一気に。5000m以上をかけ上がる。凄まじいスピードと持久力を必要とする前半の山場である。

『先頭のレッド。下方からスピードに乗って、『天空の滝』をかけ上る』

3馬身離れてアースガルド、アポロニーズが追走する。

「竜ホーム!、駆け巡れレッド」

ぐっと深く沈むや魔力が立ち上ぼり。まるで炎の矢のごとくビュンとスピードを上げていた。怖いのが水に混じる落石、流木である。騎手の多くは肉厚の盾を装備していた。

「相棒」

「はいよ友人」

赤錆色の六連式拳銃リボルバーを渡していた。素早く魔力をチャージして、落下してきた巨石に向け。

『ジーニアス巨石を粉砕!、その勢いのまま『天空の滝』を瞬く間に登りきり。『竜の自由落下』(ドラゴンフリーホール)』


一気に登りきりと5000mを自由落下しながら。風に乗って、凄まじいスピードのまま滑空するのだが、第四ポイントまでに二ヶ所。ポイントがあって、いかな取りこぼさずポイントを通過するかが、騎手のコース取りが問われる。

『二番手アースガルド、アポロニーズが並んで、先頭のレッドをかわしにかかる』

加速して末脚を伸ばす二頭に対して、レッドは譲らずさらに突き放す。ここで先手を取らすのはレッドの勝機を無くすことに繋がる。いくら婚約者と言っても負ける気はない。

「やっぱりジーニアスね。私達に勝つつもりよアース!。私負けたくない」

愛馬にリレーヌが語りかけていた。愛する人だからこそ騎手として、ぶつかっていきたいと考えていた。ガキリ馬銜を噛んだアースガルドは、みるみるレッドを追い詰め。ほぼ一団で、第二ポイント。第三ポイントを通過していた。

「流石はリレーヌだ。そう簡単に勝たせてはくれないか」

不敵な笑みを浮かべながら、第四ポイント霧の海の中。モンスターエリアに入る。



山岳地帯のモンスターは、主に肉食の猛禽類型が多いのだが、厄介なのが群れで現れる妖鳥ハーピー、空の捕食者ヒポグリフ、石喰いロックチョウである。霧の海で、最たる危険なモンスターがいた……。

「クッ、魂喰い(マンイータ)」

アンデットに分類される闇のモンスターは、集団で襲い来る死霊の群れで。多少攻撃されても疲労する程度で済むのだが、聖に属する天馬に憎悪するため。執拗に追い掛けてくる。三頭の中で、堕天馬の異名があるアポロニーズにわらわら集まっていた。

「相棒!」

「甘いね~親友」

そう言いながらオーレンは、優しい笑みを浮かべつつ。赤錆色の六連式拳銃を抜いて、バスン、バスン。凄まじい反動を後方に流しながら。炎のブレスフレアバーストを連続で放つや。数百もの魂喰いを焼き付くしていた。やや熱風に煽られたが、アポロニーズを操るテムザ、ミミアは恐怖の顔を強張らせながら。真っ赤な馬体レッドの背にいる。日に焼けた精悍な顔立ちの青年オーレンの笑顔を見て、

「あっ……」

「……」

二人の胸に今まで聞いたこと無いようなキュウウウンってな音を。聞いた気がした。

『これはオーレン、アポロニーズに群がる魂喰いを蹴散らし救った。なんと言う紳士的行い。カッコいい……』

女性アナウンサーの呟きは、しっかり放送されていたが、女性の強い国フラベリアでは、守られることが稀で、騎士団に在籍する騎手達に。ありだと思わせた伝説の色男オーレンが、密かに人気となるが、本人がしるのはかなり先の話になる。



モンスターエリアを抜けたが、僅かにアースガルドが先頭。クビ差でレッド。3馬身離してアポロニーズである。四番手以下はほぼ一線。レースは中盤に差し掛かる。

『乱気流エリアに入った各馬は、チリジリに四方八方に離れて行く』

第五ポイントは乱気流エリアに入った時点で、自動的にチェックされるが、問題は第六、第七ポイント。流された場所によっては。遠回りになることもあるため。運が問われる。

「グッ相変わらず凄まじい風だ…」

フードの上からゴーグルをしていたが、息をするのも憚られる烈風にさらされ。上。下。時に戻されたかと思えば。強烈な吸い込みにより真上に引っ張られたりと。巨大な渦巻きに翻弄される木の葉のようである。どれくらいそうしていたかと思うたが、実際には数分である。

『真っ先に第六ポイントをクリアしたのはアポロニーズ、ついでアースガルド、半馬身遅れてレッド』

レースは第七ポイントを過ぎるとスピード勝負になる。いかに前にいて、良い風を捕まえられるかである。


『先頭はアポロニーズ、第七ポイントを通過。残るは折り返しの第八ポイント。そこからは直線を残すのみ』

四番手に上がったフレミング、アフロディーア、六番手以下ほぼ一段である。



折り返しに使われるハンマーのような形の岩山を右回りに旋回しながら、アポロニーズ、二馬身差でアースガルド、半馬身遅れてレッドの三頭による優勝争いになった。残るストレートだが、下方はやや気流が荒れていて、上空の方が安定している。アポロニーズは迷いなく上空8000mまで飛び上がる。ついでアースガルド、レッドも上空に上がったが二頭は4000mより上空に上がろうとしなかった。



半馬身後ろのジーニアスを認めて、リレーヌは不敵な笑みを浮かべていた。

「良いの?」

「ええ風が出るから。これより上は偏西風が発生して、西に引っ張られるの」

要するに上空は、寒気が流れて来てるので、上空に上がり過ぎると流される風に捕まり、抜け出せなくなるのだ。

「あらそうなの?、私には分からないけど……」

困ったようなフレイベの呟きに。クスクス笑っていた。多くの天空騎手は上空4000m以上を選び。流されてしまう。『おおっと、先頭はアースガルド、二番手クビ差レッド。それ以外の戦馬が流されていく二頭のマッチレースになったか!?』

なんとか抜け出したアポロニーズが三番手に残るが、流石に20馬身以上離されては、逆転は不可能である。

『先頭はアースガルド、レッドがジリジリ追い上げる。






しかし一着はアースガルド!、天空門賞7勝を上げた戦馬は史上初。ハナ差二着レッド』 ラムダリア皇女には出来なかった。ジーニアスに勝って、見事結婚式当日に華を添えた。

「ジーニアス!。貴方は私だけのものよ」

恥ずかしげもなく艶やかに言われてしまい。ジーニアスは肩を竦めていた。




残念ながら。2つのJPを取りこぼしたレッドだが、ジーニアスを取り巻く華やかな恋の物語に。様々な噂が飛び出した。なかでも注目は……、



年末の賞金王に。『帝王神馬』(ミカエル)、『皇帝』(シュナイダー)、『女王』(エスメラルダ)の参戦が表明されていた、瞬く間に話題は賞金王に飛んでいた。




━━大陸中央。ギレミア帝国。例年になく18万人もの旅人が集まっていた。理由は━━。豊かな胸を強調する隠す面積の少ないドレス姿で、貴賓席に座るは、世界有数の財をもつラムダリア王国、皇女リリム様である。賞金王に愛馬リリムダイナマイトを出走させるため来日という。一応の建前はあるが、政治の世界での建前的なにこやかな笑みはあるが。その目はいらいらと真っ赤な馬に向けられていた。まさか自分がフラレるとは。爪の先程も信じていなかった。子供のように不貞腐れていた。彼女と同じく目を引くのが、個人馬主ながら昨年賞金王優勝したアデルの馬主リーエン嬢である。彼女はまだ十代後半であるが、北方三国のギルドを裏で牛耳る大物である。何となくこの二人の女傑に近付いてはいけない気がして、大貴族バロンドール侯爵は苦笑していた。彼の愛馬グラスバンドール号が、賞金王に出走するため。久しぶりに表舞台に出てきたのだが……、なかなかどうして面白い話を聞いて。年甲斐もなく胸踊らせていた。様々な物語が渦巻く、賞金王は間もなく出走を迎える。




そして……沢山の感動と。命の削りあい。新たな物語をつぐむため……、騎手達は戦い。戦馬を駆る。

『ゲートに入り……、スタートしました』






一流騎手が、一堂に会する6つのグランプリレース。レッドでグランプリロード制覇を目指すジーニアスは、ライバル達としのぎを削り。様々な駆け引きをもってレースに挑む。また違う物語で背徳の魔王でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ