表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/60

40.まさか寝ているんじゃないでしょうね

「ええと、みなさん、沐浴はお済みですか?」


 気がついたら、リリーを送っていったラウルが戻ってきて、皆がいるのに少し驚いた顔で言った。

 柱時計を見ると、もう10時前だ。


「あ。わたくしまだだったわ」


 カタリナは腰を浮かせた。

 ヴェロニカ、バルトロメオ、ダーリオ、クルトも慌てる。


 ユリアーナは「わたくしは夕方に入ったから、もういいでしょう」と、一人すましている。

 ラウルも済ませたとのことだ。


「あ。ユリアーナはん。ちぃと、相談乗ってほしいことあるんですけど。

 なるべく早回しで風呂はいってきますけ、お願いできます?」


「どういうお話?」


「いやその、襲撃事件の件で。

 賊の親玉は無理やと思うけど、できることなら実行犯の何人か、島に連れてって皆の前で裁きを受けさせたいんですわ。

 ワシがウィノウの離宮で襲われたんや言うだけじゃ、そんなん嘘やろとかいらんこと言う逆張り野郎が絶対出るけえね」


 ダーリオが、少し驚いてバルトロメオを見上げている。

 そんな知恵が回ると思っていなかった様子だ。


「お考えはわかるけれど」


 ユリアーナは考えこんだ。


 襲われたのはバルトロメオだが、事件が起きたのはウィノウ。

 裁判権はウィノウ側にある。

 事前に取り決めがあるならとにかく、ルシカで裁くのは難しい。


「確実にそうできると請けあうことはできないけれど、どこにどう働きかけるのがいいか、妄想してみるくらいなら。

 カタリナを賊から守ってくださったご恩もありますし」


 ユリアーナは、バルトロメオにあでやかに笑いかけた。

 はわわ、とバルトロメオが赤くなり、クルトが微妙な顔で二人を見比べた。


「ここでする話でもないから、隣の撞球室でお話しましょうか」


「よ、よろしゅうお願いしまっす!」


 バルトロメオは頭を下げると、そそくさと自室に戻った。

 ダーリオ、クルトも後を追う。

 ヴェロニカに促され、カタリナは一緒に部屋へ上がった。




 部屋に戻ると、ジュスティーヌはバルコニーに立って、夜の海を眺めていた。


「沐浴をって言われたのだけど、あなた、お風呂は?」


「上がったところよ」


 銀色に輝く、真っ直ぐな髪を払いながら、ジュスティーヌは静かに振り返った。

 いつもの穏やかなジュスティーヌだ。


 さっきの激昂はなんだったのか、聞きたい気もしたが、カタリナはささっと風呂に入ることにした。

 イルマがすぐに来て世話をしてくれる。


 風呂から上がって、寝室のドレッサーの前に座り、髪をタオルで叩くように水気をとってもらっていると、ジュスティーヌが来た。

 そばのベッドに腰掛けて、イルマが風魔法でカタリナの髪を乾かしていくのを眺めている。


御髪おぐしはどういたしましょうか。

 結い上げなくてよいとのことでしたが」


「そうね。耳前の髪だけ掬って後ろで結んでもらえる?」


 いわゆるハーフアップだ。

 癖がある上に毛量も多いカタリナは、結ばずに下ろしたままだと秒でボサボサ感が出てしまう。


「巻きましょうよ。カタリナといえば巻き髪だわ」


「承りました」


 横からジュスティーヌが口を挟み、イルマは笑ってコテを取り上げた。

 コテには火属性の魔石が組み込まれていて、魔力を流せば熱を帯びる。

 すぐにイルマはカタリナの髪を大きく巻き始めた。


「羨ましいわ。わたくしの髪、巻いてもすぐとれてしまうの」


「そうなの?」


「たまに巻いてみてもらったりするのだけれど、あまり温度を上げると、髪が痛むからダメだって言うし」


「熱で傷んだ髪は切るしかなくなるものね。

 あなたは綺麗なストレートなんだから、無理に巻かなくてもいいじゃない。

 羨ましいのはこっちよ」


「本当に?」


 ジュスティーヌは少し意外そうに訊ねてきた。


「本当。わたくしはコテで伸ばしても、気がついたらくねくねってなっているんだもの」


 話しているうちにイルマは作業を終え、最後に軽くオイルをつけて整えた。


 カタリナは鏡の中の自分を眺めた。

 つやのある黄金色の髪が大きく巻かれ、ふんわりと広がっている。

 ウィノウに来てから結い上げてばかりだったから、本来の自分を取り戻したような気がした。


 軽く化粧もしてもらいながら、あれやこれやと他愛ないおしゃべりをし、ローブをウィノウ風のドレスの上にまとう。

 さきほどリリーも着ていたローブは、ゆったりとした造りで、フードもついている。

 背には、女神フローラの印である剣百合の刺繍が入っていた。


 置き時計を見ると、もう11時を回っていた。

 ジュスティーヌ、イルマとサロンへ降りると、ラウルとダーリオが飲み物を用意したテーブルの傍で立ち話をしていた。

 すぐにクルトも来て、続いてヴェロニカとリーゼも降りてくる。

 ヴェロニカは、朝着ていた儀式用の寛衣の上に、さらに金襴のローブを羽織っていて、金色の笏も持っていた。


 ヴェロニカ以外、皆白のローブをまとっているが、本来はそれぞれの家紋を背に入れるようで、ダーリオのローブには、海神ネプトーの象徴である三叉槍の紋が入っていた。

 ラウルの背の刺繍は大きな眼のついた杖に巻き付いたヘビの文様。

 杖に巻き付いたヘビの文様は医学の象徴だから、眼科医という意味になる。

 いかにも臣籍降下して、眼科医になったラウル達の父が選びそうな家紋だ。


 最後に、ユリアーナとバルトロメオが撞球室から出てきて、皆揃ったという雰囲気になったが──


「あれ? ローランは?

 先に塔に行ったのかな?」


 クルトが、ローランがいないのに気づいて声を上げた。

 慌ててリーゼがサロン付きの従僕に訊ねるが、見ていないと言う。

 ただし、片付けなどで引っ込んだりしたと言うので、その隙に塔に向かったのかもしれない。


「ラウル、君はずっとサロンにいただろう?

 ローランを見かけたか?」


「いや。気づかなかった」


 ラウルは首を横に振った。


 2階の通路はやや暗い上、縦格子もある。

 そっと扉を開き、足音を忍ばせれば、1階のサロンにいる者に気づかれずに塔に向かうことは、不可能ではない。

 度重なるトラブルで、あまり他の者と顔を合わせたくはなかっただろうし、先に行ってしまったのだろうか。


「時間だということくらい、わかっているでしょうに。

 先に参りましょう。

 リーゼ、ローランの部屋を確かめてくれるかしら。

 まさか寝ているんじゃないでしょうね」


 ユリアーナがイラッとした顔で言い、皆ぞろぞろと塔へ向かった。

 玄関ホールを通り抜け、突き当りのドアを開くと、板張りのがらんとした部屋の真ん中に、地下へ向かう石の階段がぽかりと口を開いている。

 

 ローブの裾を踏んでしまわないように、軽く裾をからげて、カタリナは慎重に降りた。

 長年使い込まれているせいか、石段はつるつるして、角が丸くなっている。

 少し降りると、地下特有の、ひんやりと湿った空気に包まれた。


 皆、無言のまま、魔導灯が点々と灯る坑道めいた通路をしばらく行く。

 直角ではない中途半端な角度で通路は幾度か曲がり、唐突に上り階段が現れた。


 上がると、五芒星のかたちをした、家具一つ置かれていない空間に出る。

 これが塔の1階だ。

 侍女が2人待っていて、ヴェロニカについた。


 天井は高いし、がらんとしているのに、窓がないせいか妙な圧迫感がある。

 よく見ると、直接外に出られるような扉もない。

 床は板張りだが黒く煤け、壁は外から見たのと同じ、黒っぽい石材が剥き出しだ。


 1階の真ん中には、手すりのない階段が上階へまっすぐ続いていた。


「ここの階段、結構大変なのよ」


 ユリアーナがカタリナ達に囁いた。


 侍女を従えたヴェロニカを先頭に、踊り場のない階段を上がる。

 ほんの数センチだが、一段一段、普通の階段より高いのが確かに辛い。

 登り切ると、1階と同じく五芒星のかたちをしただだっぴろい空間で、すぐ脇に上階へ続く階段がある。


 またまた階段、また階段、と登るうち、カタリナは息が切れてきた。

 特に、儀式用の重い衣装をつけたヴェロニカは、だいぶ苦しそうだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ