表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/371

2007年ゴールデンウィーク頃

4月27日 春日大社神苑内の藤鑑賞&アンティークショップ巡り?

5月2日 三笠山&春日原生林?ぶらり歩き

5月5日 春日大社神苑にて舞楽鑑賞

立て続けに奈良に3回日帰りで出かける。仕事がらこの時期連休は取れない。

春日原生林辺りにいるというカッパにはやはり会えずじまい。雑誌のなららだったかな?春日さんの禰宜をされている方の文章が載っていて、一般の人には見えないけれど、小さなカッパが原生林辺りに生息しているらしい。ちなみに冬は冬眠するらしい。高円山にも、別のカッパの群れが生息しているとも書いてあったな。残念なことに、何度もあの辺り歩いているけれど、今日に至るまでカッパに遭遇したことが無い。やはり、霊性の高い方でないと駄目なのかも。

それでも、藤の花が見頃を迎えていたし、2日の日にはギンリョウ草を沢山見ることが出来た。満足。

舞楽も良かったなあ。たしか天理大の方が演じていたはず。演目不明。蘭陵王あたりだったと思うんだけど…。奏じられる雅楽がこう、心に刺さる。

なかなか舞楽を拝見する機会がないけど、あの独特な雰囲気は好きだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ