表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界は、ややSFでした  作者: 柿咲三造
94/262

目覚めれば、ベッドの上だったが・・・


 戦いは、終わった。

 アニメでは、最終回だ。


 そして、最終回で主人公が命を終える物語もあったと思う。仲間のために、ロボットを突撃させて、敵の首領と刺し違えて、エンディングテーマが流れるのだ。

 死なないでくれと、むせび泣いたものだ。


 しかし、都合よく生きているのだ。エンディングの途中で判明するか、あるいは、続編でほのめかして――


 レックは、目を開けた。


「知らない――」


 今度こそ、口にしよう。

 天井を見上げて、レックは思った。アニメを見て育った世代なら、レックよりひとつ前の世代から、おそらくは耳に残っているセリフだ。


 今度こそ――


「なによ、記憶喪失とでもいうつもり?」


 ドバドバと、レックは呼吸困難に陥った。

 よく知っている香りが、ドバドバと頭からぶっ掛けられた。

 このような所業をするエルフちゃんに、心当たりは一つしかないレックである。むせながら起き上がり、そして、むせていたのに呼吸が楽になる不思議を味わいながら、名前を呼んだ。


「こ、コハル姉さん………」


 色々、台無しであった。

 しかし、久しぶりのお顔である。えらそうに腰に手を置いて、自らの乱暴な所業を、一切省みないエルフちゃんである。

 見た目は、生意気盛りの12歳の女の子だ。金髪のツインテールは、豪華な髪留めで上品にまとめられている。


 本日のお召し物はセーラー服ではなく、少しぶかぶかの、フリルがたっぷりのロングスカートであった。

 どこかのお嬢様のようだ。

 髪留めといい、丁寧な装飾のお召し物といい、最新ファッションを自慢するコハル姉さんらしくないと感じた。


 レックは、直感した、貴族様からのプレゼントだと。今回の呼び出しに対する、マヨネーズ伯爵の感謝の品だと。


 他にも、誰かいるようだ。


「おぅ、ボウズ、生きてたか」

「やぁ、少年、昨日ぶり」


『大火炎パンチ』のオッサンと、スーパー・ロボットのエルフちゃんがいた。

 ここは一体どこだろう。そんな疑問以前に、いつものぴっちりライダー・スーツのエルフちゃんは、堂々としていた。


 巻き添えで、レックが気を失ったという事実は、だれもツッコミを入れないらしい。

 いや、遠くから見れば、レックがピンチに見えたかもしれない。ならば、せっかくの応援にケチをつける無礼は、ひかえたいのが冒険者だ。


 しかし――と、レックは思う。


 最初から、突撃して欲しかった。

 そうすれば、怪獣決戦と言うロボットアニメを、のんびりと見物することが出来たのだ。見ているだけであれば、楽しめる盛り上がりなのだ。


 巨大なトカゲと戦っていると、上空から新たな敵が現れる。そんなピンチは、燃える展開だったろう。


 自分が味わうと、ただのピンチだ。


「………あれ、ファイアー・バードは?」


 おっさんをみて、思い出す。

 短い銀色ヘアーで、レックが心の中で中佐殿――と、お呼びするテクノ師団の隊長さんだ。本日は昆虫のようなプロテクトスーツではなく、ラフな私服だった。

 渋いトレンチコートや軍服であればイメージに似合っていたが、意外性が、意外である。そのあたりのオッサンに見える服装だ。


 カタカナで『ヒーロー』と印字されている、ロングTシャツであった。


「そうだ、ふんがー………――の通信の後、ヘリで」


 オラオラオラ――していたのは、ファイアー・バードの炎が、心なしか弱っていくように見えた。真上でなく、すこし距離があった戦いである。

 しかし、印象としては、勝利目前に見えた。必殺技がなくとも、あのオラオラオラ――だけで、勝利できそうだった。


 おっさんは、微妙な笑みで、目の前の銀に輝く黄金のロングヘアーのエルフちゃんを見つめていた。

 ラウネーラちゃんは、ニコニコだった。


「コイツがいるってことは、わかるでしょ?」


 コハル姉さんは、不機嫌だった。

 つまりは、そういうことだ。

 ちょっと、手柄を取られたかな~――という微妙な笑みに囲まれても、ラウネーラちゃんは、ニコニコと、楽しそうだ。


 スーパー・ロボットの突撃パンチは、テクノ師団をも、ふっ飛ばしたようだ。


「えっと………ここは?」


 レックは、無難な言葉を選択した。


 もはや、戦いは終わったのだ。ならば、これからのことである。

 多少の傷は、上級ポーションのおかげで、何とかなるのだ。目の前の、エルフちゃんの、お手製だ。貴族のお嬢様のお召し物が、とっても違和感で、笑いをこらえるのが大変である。


 しかし、感謝である。

 ポーションを、新たに下されたのだ。レックも、おそらくは吹き飛ばされた衝撃で傷を負っていたのだが、眠っていただけという、無傷状態だ。

 自分の感覚では、それだ。


 あの、隕石のような『ラウネーラ、きぃいいいいくっ』の余波を受けて、無傷とは信じがたい。

 ならば、色々とご迷惑をかけたに違いない。病室と言うことからも、お見舞いシーンからも予想できる。


 それは、ありがたいのだが………改めて、部屋を見渡した。


「あの、ここは?」


 テクノ師団のお誘いで、お出かけしたのだ。ならば、お世話になっているのはテクノ師団の関係する施設だと思った。

 あるいは、ギルド提携の治療施設かもしれない。レックはダメージを負って、そして、意識を失っていたのだ。

 こうして、共に戦った仲間たちが、顔を見せてくれているのだ。


 微妙な顔は、微妙だった。


「………えっと?」


 レックは、天井を見上げた。

 今度こそ、口にしよう。


 知らない天井を見上げて、レックは思った。


 そう思っていて、言いそびれたが、天井を見上げた。空調のための回転するローターと言う翼が見えるのか、まぶしい照明を見つめてしまうのか、それとも、花瓶が最初に目に映るのか………


 ファンシーな猫キャラが目に映ると、誰が予想しよう。


「………ねこ?」


 デフォルメされた、猫のイラストであった。

 いや、治療施設においては、リラックスのために色々と工夫するものだ。心理的に落ち着けるために、可愛らしいキャラクターをプリントした………


 レックは、飛び起きる。


「って、子供病室、ここ、子供病室?」


 一人前のつもりである。

 ザコを自称していても、15歳のレックは、一人前の冒険者のつもりである。いくらミニスカートをはいても似合う太ももでも、筋肉がつくのはまだかなぁ~と言う今日この頃の貧弱ボウヤでも、子供ではない。

 おふざけだと、そう思ったための反応である。


 違ったようだ。


「いや、ボウズがなにを考えているのか、よく分かるぜ。おれも日本人の転生者だ、この状況から、そう誤解してもおかしくないわけだが………」

「ねぇ、子供病室ってなに?」

「まぁ、レックは少年だから、子供でしょ?」

「いや、俺たちの前世ではな、子供は――」


 エルフちゃんたちとオッサンが騒ぎ出した、そのときだった。


 野太い声が、心を揺さぶる。


「困ったあなたをきゅ~とにお助け、マジカル――」


 レックは、震えた。

 トン、トン――と、扉を叩く音がして、しかし、返事を待たずに開き始める。その扉の向こうから、おっさんの裏声が、響いた。


 フラグだ――


 前世が、おびえていた。

 おかしい、戦いは終わったはずだ。のんきに話していて、実は全ては滅び去ったという、絶望エンドなのだろうか。

 そういう作品も、カタストロフというのか、アリだと思うのだが………


 フラグが、やってきた。


「呼ばれてないのに参上、魔法少女――」


 扉が、静かに開けられた。

 ここは、個室である。贅沢にも、病棟の個室を与えてくれたのだろうか。お見舞いの皆様に囲まれて、英雄への扱いだと、一瞬だけ期待した。


 本当に、一瞬だった。

 この状況に、部屋の雰囲気に、違和感しかなかった。


 病棟ではなく、お部屋だ。


 だれの?


 コハル姉さんであれば、ご実家に引き続いて、お世話になったと感謝の言葉を口にしなければならない。

 目覚めたと同時に、幼稚園児のファンシースタイルであっても、仕方ないと覚悟が必要なのだが………


 部屋のヌシが、ぬッ――と、姿を現した。

 そのまま、扉をへし折っても不思議のないごつい腕が、手首に可愛らしいレースのリボンをしていた。

 スカートはミニスカートで、ムキムキマッチョが、まぶしく輝く。


 フリルもふんだんに、真紅のロングヘアーは三つ編みで、可愛らしいリボンがチャームポイントである。


 レックは、悲鳴を上げた。


「ま、魔法少女だああああ」


 魔法少女が、現れた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ