表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界は、ややSFでした  作者: 柿咲三造
80/262

変身したのは、バイクだった


 レックは、思わず目を閉じた。

 それは、自殺行為だ。レックが目を閉じている間にも、モンスターの皆様は、レックたちをめがけて、突撃中だ。

 大発生の、中心地なのだ。


 その中の一つであり、助っ人として、ライダーさんがやってきたわけだが。


「………変身?」


 魔法の輝きは、バイクの各所にあるクリスタルからだった。

 バリアのほかにも、アイテム・ボックスの機能を持つものもある。コハル姉さんのケータイの場合は、ヘビー・マシンガンを収納、そのほかにアーマーや、お着替えに色々が満載だろう。


 異世界を前世に持つライダーさんは、バイクに工夫をしていたようだ。


「あ、あれは――強化パーツ?」


 パーツが色々と、現れた。


 コハル姉さんの場合は、自らが装着するアーマーである。そしてヘビー・マシンガンをセットに、『アーマー・マシンガン』へと、変身するのだ。


 変身したのは、バイクだった。

 これはそう、バイクからロボットへの、華麗なる変身である。


 自慢げに、ライダーさんが腕を組んでいた。


「どうだ、日本人の転生者なら、懐かしいってところか?」


 レックは、黙って見つめていた。

 それが、感動によるものだと解釈されたのだろう。アリのフルフェイスヘルメットのライダーさんは、ふっと笑った。


「ロボットに、変身………っすか」


 ライダーではなく、バイクが変身だった。


 そして、バイクのパーツだと分かるのは、タイヤだけだ。

 そもそも、バイクの構造で、ロボットのように戦っていいとは思えない。むしろ、登場シーンのように、バリアで突撃が有効だ。


 わざわざ人型ロボットにした理由は、完全に遊びである。


 やるな、異世界人――と、前世の浪人生は、あごに手を置いた。


 ゴーレムパーツの足は、やや短いが、前世には好印象だ。かっこいいロボットの足と言うよりも、むしろ、現実的にロボットを動かす印象を与えるのだ。

 腕は細く、これも完璧な人型を目指すより、いい――と言う出来だ。


 そう、試作タイプだ。


「あのぉ~、モンスターたちが――」


 アニメではない、ヒーローが変身、ロボットが変形と言う時間を、素直に見守ってくれるわけがない。


 余裕があった距離は、すでにサブマシンガンの乱射範囲だ。先ほどのバイクの突撃レベルの攻撃力がなければ、ピンチだ。


 ライダーさんは、余裕だった。


「見せてやる、そっちの言葉でオート・マタっていうのか、アバターって言うのか………俺の世界ギョールの妙技を」


 魔法の気配が、高まった。

 ライダーさんから、あふれ出る魔力に、レックは少しさがった。

 クリスタルは、あくまで補助に過ぎない。スーパー・ロボットのエルフちゃんと同じく、ロボットの動力源は、操縦者自信のようだ。


 前世などは、リアル変身ロボットだと興奮していたが、聞く耳を持ってはいけない。こういうときの前世は、うるさいのだ。


 そして、ライダーもうるさかった。


「いっけぇえええええっ!」


 腕輪に向かって、叫んでいた。

 完全自立ではなく、音声認識なのだろうか。そういうプログラムがあるのか、そういえば、スーパー・ロボットのエルフちゃんも、サポートロボは、自動だった。


 魔力で、操り人形のように操っているようにも見えるが………


「………タックル?」


 モンスターと、ぶつかった。

 5メートル近くの巨体が、ザコの群れを粉砕していく。これは、一方的なミンチと言えるだろうが………

 バイクで突撃のほうが、効率がよさそうだ。


 両肩にバイクのタイヤがあり、タックルで役立ってくれるのか。しかし、タイヤしかバイクの面影がない、変身ロボットなのだ。


「うわぁ~………」


 残念ながら、攻撃力は、残念だった。

 いや、モンスターの数が少なければ、後ろから見物して、ロボットの活躍を楽しめたかもしれない。

 移動速度は、バイクと比べれば残念だ、走る速さだ。そしてパンチやタックルも、あくまで走る早さで、腕が届く範囲だ。

 せめて、ビームくらい発射して欲しいが、ミサイルでもバルカンでも、何でもいいが、一切の飛び道具はなかった。


 言い方を選ばなくてよいなら、言いたかった。


 ダメじゃん――と


 賢明なレックは、口にすることはなかった。エルフちゃんのスーパー・ロボットと比べて、全てにおいて見劣りがしても、それは本人の前で口にしてはならないのだ。


 浸っておいでなのだ。


「見ろよ、モンスターの大群を前にしても、一歩も引かずに戦う、勇ましい姿を――」


 ご機嫌に、自分の相棒の活躍を見つめていらっしゃった。

 表情は分からないが、とても満足をしておいでなのだ。フルフェイスの、アリ頭のヘルメットの下の表情は、きっとそうなのだ。


 だからこそ分かる、ご機嫌を損ねる余計な一言は、命に関わると。少しでも傷をつけるような出来事があれば、決して許してくれないと。

 プライドであるのか、浸っている時間の邪魔であるのか、それとも――


 怒りのオーラが、レックを振るわせた。


「おのれ………オレの大事なバイクに――」


 ガゴ――と、小さな音が聞こえた。

 どうやら、ロボットの表面は、バリアで守られているようだった。しかし、攻撃を受け続ければ、いずれ弱まり、消える。

 まだ弱まっただけであったが、音がしたのだ。


 ガゴ――………と


 それは、鈍く金属が傷つけられる、独特な音だった。まだ、わずかなダメージらしい、ロボットは元気に戦っていた。


 それでも、小さな違和感は、耳に届いてしまった。


 持ち主は、お怒りだ。


 静かな怒りは、いずれ大爆発だ。すでに圧力で、レックは震えている。おもむろに、ヘルメットを脱ぐと、放り投げた。


 爆発だ。


「貴様は、オレを怒らせたぁああああっ!」


 魔力が、爆発した。

 怒りに任せてか、ライダーさんを覆っていたテクノ師団のアーマーも、吹き飛んだ。


 レックは、念のためにスフィア・バリアで全身を覆っていた。おかげで問題ないはずでも、思わず両手で、顔を守るように縮こまった。

 守る面積が少ないほど、バリアは強度を増す。そんな理屈など吹き飛んで、ただ、お怒りの爆発が、恐ろしかった。


 そして、恐る恐る目を開けると――


「け、ケンタウロス?」


 お久しぶりの、ケンタウロスの姿だった。


 レックにバイクを売ってくれたバイク屋さんとは違う。別のケンタウロスのようだが、レックの心に浮かんだのは、同じ感情だった。


 走れよ。

 馬が生えているだろ、走れよ――だった。


 ライダーは、突撃した。


「ぅをおおおおおおおおお」


 怒りのオーラをみなぎらせて、突撃した。

 その轟音は、もしかすると、大型バイクを走らせている時と同等、いや、それ以上かもしれなかった。

 怒りの地響きが、レックを振るわせた。


「馬、すげぇ~」


 馬は、走った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ