表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界は、ややSFでした  作者: 柿咲三造
79/262

変身ライダー・登場

 

 バルルルル~ン―――


 ご機嫌な、バイクの音が近づいてきた。


 ついでに、モンスターの皆様を吹き飛ばしていた。

 突撃するだけで吹き飛ばすとは、さすがは、大型バイクである。ちょっとした、イノシシ・モンスターの突撃を上回る速さと、そして、バリアの効果だろう。


 この世界のバイクは、ややSFなのだ。


「いっけぇ~っ、やっちまえぇえええっ」


 レックは、ご機嫌だった。

 モンスターは、敵対する存在や、大きな音をさせる存在に突撃する習性がある。破壊衝動のみの存在ゆえに、モンスターなのだ。

 その習性を利用して、冒険者はモンスターをおびき寄せたり、逆に気配を殺して、ピンチを切り抜けたりする。


 爆音をとどろかせるバイクは、モンスターたちに大人気だ。


 バイク野郎のライダーさんも、ノリノリだ。


「――いいぃぃ、やっほぉおおおおっ~!」


 レックの耳に、ご機嫌な叫び声が届く。バイクの爆音に混じって、耳に届く声はかすかであったが、それでもはっきりと、ご機嫌だと届いてくるのだ。


 これで、安心だ。


 ちょっと、日曜朝の、バイクに乗ったヒーロー様の登場を期待したのは、前世のごうと言うものだ。

 日本人の汚染が当たり前と思っていることも、理由だ。


「まぁ、これで楽になるかな」


 緊張していたと、レックは感じた。

 ようやく、息を吐いたように、どっと、全身がしびれてきた。油断をして、スフィア・バリアまで解除しては危険だ。まだ、レックめがけてモンスターが襲ってくるかもしれない。大発生の中心地なのだ。

 正しくは、その中の一つである。


 それは、あと少しで過去形になりそうだ。気付けば、レックがレーザーを放ったように、広々とした空白地帯が生まれていた。


 また、モンスターの皆様が集結してくるまで、時間の余裕があるようだ。バルルルルン――と、バイクの音が近づいてきた。

 突撃でないと分かる、通常の駆動音である。

 まさか、おふざけ半分で、レックに接近するときまで、爆音を響かせて突撃する可能性もあったのだ。


 常識のあるライダーさんに、レックは感謝をしていた。


 顔が見えてきた、テクノ師団と同じく、アリ頭であった。


「待たせたな~っ、道が混んでてよぉ~っ!――」


 大声で、レックをめがけて、手を振っていた。

 レックも、手を振って挨拶をしていた。大声を上げなくても、どうせ近づいているのだ。挨拶はそのときでいい。

 微妙な顔も、そのときまでには何とかなるだろう。ファンタジーな世界において、ちぐはぐな現代の風景に、不思議な気分だったのだ。


 ライダーは、目の前で止まった。


 アイドリング状態で、短い周期のドドドドド――というバイクの音が響いているが、今まで、大音量に鳴らされていたのか、静かに感じた。

 片足を地面についたまま、いつでも急発進できる状態で、アリ仮面のライダーさんは、挨拶をしてきた。


「よぉ、待たせたなぁっ!」


 バイクの音に負けない、大声だった。

 アリの頭のようなヘルメットに、甲殻類の装甲にそっくりなアーマーは、テクノ師団に違いない。

 しかし、単独行動を許されているということは、凄腕なのだろうか。

 しかも、バイクだ。


 レックは、挨拶を返す。もちろん、下っ端パワーで、相手を怒らせないように気を使うのだ。

 初対面は、肝心なのだ。


「へへへ――ギリギリっす」


 レックの足元には、空になったマガジンが転がっていた。残り3セットと、余裕があるとはいえない。

 本当に、ギリギリだった。


 アイテム・ボックスに回収しながら、レックは、笑顔が硬くなっていないか、少し心配になった。

 コイツとの合流が予定されていなければ、レーザーで一網打尽だったのではないか。強引な縛りプレイで、冷や汗をかいたのだ。

 納得すべき、理由の説明を求めたい心境だ。


 聞かなければよかったと、後悔した。


「よく耐えたな、一人で、《《残り3ヶ所》》も向かうって言うんだから、無茶だぜ。その心意気は、すげぇけどよ?」


 本当に、後悔した。

 どのようにライダーさんに伝わったのか不明だが、散々に、盛られたようだ。


 レックは、自分を指差して、震えた。


「………えっと、オレっちが………残り3ヶ所?」


 そんな宣言をしたことがなく、むしろ、シルバーにランク・アップを強制されて、困ってしまったレックである。

 底辺冒険者として、そこそこかせいで、あとは気ままな一人旅を楽しむ予定だったのだ。

 マヨネーズ伯爵のように、人生をかけて、前世の何かを再現するのもいいだろう。なにが出来るかわからないのだから、旅に出よう――と


 不思議を探しに旅立とう―――と………


 甘かったようだ。


「まぁ、《《転生者同士》》ってことで、よろしくなっ!」


 一切、レックの話は聞いていないようだ。

 背丈は190センチほどと、巨体だ。エルフの兄貴達ほどではないが、レックは見上げて話さねばならず、首が痛かった。


 そして、マッチョだ。


 そして――


「………《《転生者》》?――」


 レックは、固まった。


 転生者が自分だけではない、それは、転生した初日に知った。テクノ師団の隊長さんが、前世を日本人に持つ、転生者のおっさんだった。


 そして、レックが身を寄せていた街の、マヨネーズ伯爵の先代様も、前世が日本人であり、しかも、マヨネーズをこの世界に再現し、普及させた偉人なのだ。

 他にも『ミソ将軍』に『しょうゆ仙人』と言う名前がある。かなり昔の人物であろうが、たびたび耳にする程度には、転生者が存在するのだ。


 そして、日本以外からも、転生者がいる


「………えっと、いつの――いや、どこの世界でしょうか」


 前世に引きずられるのも、日本人だけではない。

 巨大ロボットを乗り回すエルフに、自らを巨大化させて戦うドワーフにと、それぞれ日本以外の前世の持ち主だ。

 巨大ロボットが歩き回る世界に、自分を巨大化する薬品が普通にある世界。


 口伝えだけなので、想像力がたくましい。おそらく、日本人の自分が、日本の暮らしや風景を口伝えしても、そうなのだろう。


「話は後だ――」


 親指で、くいっと自らの背後をさしていた。

 バイクのバックミラーが、教えてくれたらしい。巨体のバイクの後ろから、モンスターの皆様が集まってきた。


 まだ、距離に余裕はあるが、レックは緊張した。戦いは、終わった。そう思っていたが、やはり早かったようだ。


 そして、休息もなしに長時間戦い続けるのは、許して欲しかった。ポーションで回復できると言っても、しっかりと休みたいのだ。


 この場の戦いが終われば、帰れる。


 それが、甘かっただけだ。

 《《残り3ヶ所》》も攻略することが、決定されたのだから。帰ったら、絶対に文句を言ってやると、レックは空を見上げた。

 偉い人に逆らえないが、文句を言ってもいいだろう。これは、契約違反だと、冒険者として文句を言うのは義務でもあるのだ。


 返ってくる答えが、なぜか予測できていた。


 転生者だろ?――と

 勇者だろ?――と


 そう言われて、ごまかされる未来が見えて、フラグだ、フラグった――と、すでに嫌な汗がだらだらだ。


 バイク野郎が、いい笑顔だ。


「任せろ、異世界の技術を、見せてやる」


 ヘルメットをかぶったままだが、いい笑顔だと分かる。それは、口調の変化と、親指の、サムズアップが教えてくれる。


 バイクから、やっと降りた。


 同時に、ボタンを押していた。


「バイ~ク………変身っ!」


 バイクのではない、腕時計のボタンだ。

 どこかのヒーローショーを、見ているような光景であった。


「ライダーだ、やっぱり、変身―――ん?」


 やはり、日本人がやらかしていた。

 あるいは、スーパー・ロボットのエルフちゃんと同じく、日本人とタッグを組んだのかもしれないが――


 バイクが、輝いていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ