表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界は、ややSFでした  作者: 柿咲三造
24/262

 討伐、ホーン・ラビット


「へぇ~、草原にウサギって………あぁ、ホーン・ラビットか………って、ええええ?」


 時刻はお昼には早い時間帯、レックはバイクを転がしながら、のんびりと草原の彼方を眺めていた。

 ウサギが、ぴょん、ぴょんと、飛び跳ねていたのだ。


 警戒心も、跳ね上がった。


 ただのウサギさんではない、ホーン・ラビットという小型モンスターである。


 見た目は、野うさぎである。

 オレンジに近い茶色で、ねずみ色よりは、やや青みを帯びた色合いに、そして、もちろん白兎もいる。

 種類は同じでも、毛皮の色は千差万別。それらにまだら模様があり、名前をつけて可愛がっても、すべてのウサギを見分けることが出来そうだ。


 レックは、うめいた。


「でかすぎだろぉおおおおっ!」


 サイズは、牛だった。体重は、少なくとも200kgはあるだろう、巨大化したラビットさんだった。

 黒と白の模様は、間違いなく牛と同じ模様。そこまでなら、ウサギでもおかしくない、おかしいのは、サイズだった。


 牛なのだ。

 毛並みだけでなく、サイズまで、牛だったのだ。


「ヤバ――」


 レックは、とっさに飛び下がる。

 遠めに見て、ホーン・ラビットと思った。角を持つ、それなりに危険なモンスターだ。防御は板切れで十分な、新人冒険者が、最初に勇気を試されるモンスターだ。

 近づいてきてバイクを降りて、すぐに宝石に収納する。

 同時に、武器を取り出そうとして、しばし迷う。


「ショットガン………いや、マグナムか――」


 魔法で、攻撃したい。

 あれほどの毛皮だ、きれいに討伐すれば、かなりの報酬になる。まだ懐は暖かいものの、稼げるときに、稼ぎたいのが人情というものだ。


 レックは、決断した。


「高圧で、圧力で………熱水のレーザー・ビームにすれば………」


 下級の攻撃魔法は、ショット系である。魔法の圧力を、全て前方へ解放する。小石などを投げるスリングショットの、魔法版だ。

 活殺自在である点も、魔法の便利なところである。


 水流レーザーは、存在しない。


「少なくとも、姉さんに教わってないけど………」


 手のひらから湯柱が噴出し、熱湯の雨を降らせたことはある。その圧力を、さらに圧縮することで、なにが出来る。

 レーザーだ。

 イメージは、水鉄砲だ。

 学校のプールで、誰が遠くまで飛ばせるか、勝負をした経験ならある。アニメやドキュメンタリーの、火薬の圧力と、放出も見ている。


「ならば………」


 レックは、ホーン・ラビットの突進をかわしながら、圧縮を続ける。巨大なやりをかわしても、油断は許されない。幅広い背中にタックルされれば、意識がふっ飛ぶのだ。巨大なイノシシと言うか、牛のタックルだ。


 瞬発力は、ぴょんぴょんと飛び跳ねるウサギさんだ。


「よし、ウォーター・ガンっ!」


 適当である。

 もっとカッコイイ名前を考えたいが、初回だから、いいだろう。誰かと戦うときには、しっかりと考えたい。


 暴発して、大火傷と言う事態だけは、避けたい。中級ポーションだけでなく、上級ポーションも購入しているが、無駄遣いは防ぎたい。

 ルペウス金貨様が、吹き飛ぶのだ。


「ギュゥウウウウ――」


 モンスターの、断末魔だ。

 側面に回りこんだ、その瞬間に、一気に圧力を解放した。目標は、弓矢レベルの細さである、ジャベリンサイズでも、頭が吹っ飛んでくれればよい。

 胴体を貫通すれば、かなり毛皮が傷つくが………


「はぁ、はぁ、はぁ………ウサギって、あんな声で鳴くのか………」


 牛の甲高い悲鳴に、ねずみの鳴き声をミックスしたような鳴き声だった。

 悪夢、決定である。

 夢で、角が襲ってくるだろう。これが、命を奪った代償なのかと、討伐の報酬に、胸が躍る。牛サイズのホーン・ラビットは、お肉の買い取り価格だけでも、期待できる。加えて、危険度判定もあれば、懐がとってもうれしい。

 ニコニコ笑顔を隠す必要もない、レックはご機嫌だ。


「よし、毛皮の状態も悪くない………熱湯レーザー………いけるな」


 攻撃魔法での、初めての討伐である。

 煙が立ち昇っている、レーザーの直撃を受けたダメージだ。レーザーと言う言葉は、やはり間違えていなかったと、ガッツポーズだ。


「あとは――」


 巨大なホーン・ラビットが、魔力に包まれて、消えた。アイテム・ボックスへの収納シーンである。

 レックが、得意とする魔法である。


 魔法と言うより、スキルと呼びたい。炎を生み出せる、バリアを発生させる、それら魔法もスキルと呼ぶべきなのか………


「ま、いっか………って、勝利のあとこそ、注意だぜ?レックさんよ――」


 キリ――と顔をまじめモードにし、周囲に探知魔法を広げる。ゲームではない、もしかして、巨大な狼がウサギを狙ってきていれば、大変だ。


 ゴードンの旦那の教えである。

 冒険者として長生きをしたければ、討伐に成功したときが、一番危険だと思え。試合会場で、ルールにのっとって行われる試合ではないのだと、経験もあるのだろうか………


 レックからは、嫌な汗がだらだらと流れてきた。


「そういえば、ウサギって、1匹だけじゃなくて、たくさんいたな………」


 探知魔法が、はっきりと違和感を捕らえた。やっててよかった、探知魔法、覚えてよかった、探知魔法。


 振り向けば、牛がいた。


 色合いは、黒こげのような真っ黒な毛並みに、やや髪を帯びた茶色がキリンのような………


「わかってたよ、群れでやってくるんだろ、いいよ、やってやるよっ!」


 3匹が、追加された。

 ウサギの数え方は、そういえば『1いちわ』『2にわ』だったような気がしてきたが、些細ささいなことだ。


「だが、彼はまだ、本当のピンチを迎えていないのであった――なんてな?」


 レックは、自分にナレーションをしていた。

 フラグは、たくさん立てればへし折れるといわんばかりに、悪い予感を口にしたのだ。強がりとも言う、一度成功した水圧レーザーは、準備が出来た。


 同時に、発射した。


「しゃ――っ、どたま一撃っ!」


 角が、砕けた。

 ちょうど、真正面にラビットを捕らえていた、そこへ、正直にジャンピングをかましてくれたための、直撃だった。


「残り、2匹――」


 リボルバーを足元に向けながら、レックの集中は、改めて水球を作る。湯気が立ち上り………影が、ちょっとおかしかった。瞬間移動したわけでなければ、おかしな位置から、影が近づいてきた。


「あら、まだいたの?」


 フラグは、回収された。


 新たに、3匹のウサギが現れた。

 やはり、いやな予感ほど、よく当たるのだ。いやな予感ほどよく当たる――という、先人の言葉は、正しかったのだ。


 つまり――


「ちっきしょぉ~………やるよ、やりゃぁ、いいんだろっ!」


 言いながら、マグナムを発射した。

 レーザーには、さすがにチャージの時間が必要である。


「ち………威力が強いか………でも、数を減らさねぇと………」


 あわてて連射したため、ちょっとミンチだ。

 集中して放つ熱湯レーザーと、比べるべくもない。やはり魔法のほうが、毛皮をきれいの残せるものだと、改めて感じた。


 選択肢はない、もはや、余裕を失っているのだ。

 近づかれればアウトである、小さなウサギさんであっても、ホーン・ラビットの一撃は、やりの一撃だ。

 牛サイズのホーン・ラビットの角はジャベリンと言うか、ヤバイのだ。タックルを受けただけで、骨も砕ける、牛の突撃だ。


「あと4匹………レーザーっ!」


『ウォーター・ガン』ではないのか。

 前世のツッコミが、わずらわしい。名前を考える余裕も、叫ぶ余裕もない。ジャベリンをよけても、巨体がタックルをしてくるのだ。そして、よけた先では、新たなジャベリンが待ち構える。


「――っ!」


 マグナムが、火を噴いた。

 また、ミンチが飛び散るが、ハンドガンでは、威力が不足だろう。この半分のサイズであれば、リボルバーやハンドガンでよいのだが………牛サイズのホーン・ラビットにはショットガンやマグナムだ。

 毛皮を残すために、マグナムだ。


「あと、2匹」


 高くジャンプをした、その瞬間にハラをめがけて、水のレーザーを放った。地面に激突するのを見る余裕もなく、最後の1匹に集中する。


「げっ――」


 レックは、び箱をした。

 ギリギリのタイミングでび飛び上がる。とっさにジャンプついでに、マグナムのハラで殴りつけて、上空へ逃げたのだ。

 体が、勝手に動く。これでも、イノシシモンスターの討伐の経験は、それなりにあるのだ。


「これで、終わりだ――」


 真下に、マグナムを向けた。これで、どこを撃っても倒せるだろう。ハンドガンやリボルバーでは、とても一撃では倒せないサイズだ。

 これで、生き延びた。


 勝利を確信して、レックは微笑んだ。


 だが――


「え………」


 カシン――


 乾いた音が、妙に大きく、耳に届いた。

 チャージは出来ておらず、それでも攻撃を放てるのが、マジカル・ウェポンシリーズのありがたいところだ。

 魔法の戦いになれていない、チャージが追いつかないときの、マジカル・ウェポン様なのだ。

 とっても、頼りになるのだ。


 弾切れさえ、起こさなければ………


「残弾、ゼロ………」


 ピンチだった




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ