表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界は、ややSFでした  作者: 柿咲三造
101/262

王都へ向けて


 ホバー馬車


 レックたちを王都まで運ぶための、馬車の名前だという。だれが命名したのかは不明であるが、レックは言いたかった。


「馬、いらんでしょ、むしろ、素直にホバーしましょうよ、ねぇ」


 ちょっと、熱かった。


 前世が叫ぶのだ。もう少しがんばろうと、ややSFに発展しているなら、自動運転までいっちゃいましょう――と、熱かった。

 これで、馬がペガサスであれば、ファンタジー気分が上がってよろしい。そして、空を飛んでいくのであれば、新鮮でうれしい。


 なぜか、ぱからっ、ぱからっ、ぱからっ――と、馬が昔ながらに引いていたのだ。


 御者ぎょしゃの人が、ほがらかに笑っていた。


「馬の負担が少ないと、好評でしてね」


 熱血レックの情熱を、そよ風と受け流していた。

 お客には、様々な反応がある。その全てを受け流す、さすがは王様が送り出してきた、ホバー馬車の御者ぎょしゃさんだ。


 レックは、さすがに当り散らすのは子供過ぎると、熱をすこし抑えた。

 馬、いらない。

 馬、いらないだろうと、レックはじっとりと、見つめていた。


「せめて、ゴーレムで引いていれば、ロボット馬でもギリギリ――」


 そのゴーレムが自動運転であれば、なおよし――だ

 それであれば、デザインとして、古きよき馬車スタイルを継承しても良いのではと、レックは思う。


 他の乗客たちは、あまり気にしていないようだ。


「ゆれないし、快適っちゃ、快適よね」

「ふっ、ボクのスーパー・ロボットほどじゃないけどね」


 エルフたちは、初めて電車に乗ったお子様状態だ。

 たいしたことがないと、余裕をぶっているセリフだが、態度はちがった。足をぷらぷらさせて、楽しそうだ。


 そう、電車の光景だ。

 大人数を運ぶための構造だろう、横長の座席が向かい合い、これでつり革と広告があれば、本当に電車の光景だ。

 ヘリのようにガタン、ゴトン―—という合成音声が流されないことを祈った。ヘリはともかく、転生してまで、満員電車は許して欲しいのだ。


「まるで、電車っすね」

「はっ、思い出させるな、勘弁だぜ、ラッシュ地獄はよ」

「そうね、か弱い乙女には、つらい日々だったわぁ~」


 日本人を前世に持つ3人は、それぞれに思いをはせた。

 約一名、とても印象と言葉がちぐはぐだが、心の中は女子中学生なのだ。ドッドのおかしら――という呼び名がふさわしい、魔女っ子マッチョは、ふわふわ笑っていた。


 もう一人のマッチョは、『鹿』とかかれたTシャツで腕を組んでいた。


「にしても、遅いなぁ~」


 だれも、教えてあげていないようだ。漢字で『鹿』とかかれたTシャツを馬の人が着ているおかしさを。


『馬』+『鹿』は、つまり――


 いいや、日本人を前世に持つ人々の他は、おかしいと知らないのだ。ならば、黙っているのが優しさかもしれない。


 魔女っ子マッチョが、微笑んだ。


「おじさま、なんなら一緒に引いてあげれば?」


 無茶を、かました。

 だが、納得できる。2頭立ての馬車は、速さが違うのだ。馬の負担も考えれば、いくら重さがゼロに等しい馬車でも、馬のためだ。

『鹿』Tシャツが馬を引くシーンを創造して、レックは必死に衝動を抑えた。


 馬だ、馬だ――と


 エルフたちが、食いついた。


「ボク、見てみたいかな?だって、馬だもん」

「そうね、馬さん、ゴー」


 見た目は12歳ほどのお子様であるため、辛らつな言葉が、心をえぐる。子供相手に本気に怒りを見せることが出来ない。

 豪快なおっさんである馬の人は、すこしだけ、反論した。


「オレは、馬か」


「「馬でしょ?」」


 エルフたちは、正直だ。

 同じテクノ師団のおっさんも、納得だ。


「ほほぉ、おかしくはないか………人力車って、あったもんな?」

「あぁ~、観光地とかで、やってたッスね」

「ケンタウロスが引っ張る馬車………ありそうで、見ないわね」


 日本人を前世に持つ3人は、納得した。

 馬は、納得しなかった。


「お前らな、馬をなんだと思ってるんだ」


「「「「「馬」」」」」


 全員の、見解だった。


 上半身が人間でも、馬が生えていれば、馬だった。

 退屈な馬車の旅だ、だらけるのは早く、なんとも退屈だった。


 これならば、いっそ――と、レックは口に出しそうになり………


 あわてた。

 いっそ、モンスターでも出てくれないかな――などと、思うだけでも危険だ。


 前世も、ヤバかったな、今のはフラグだったなぁ~――と、心の中の光景で、レックの背中を叩いていた。


 エルフちゃんが、ぶちかました。


「モンスターくらい、出てこないかなぁ~」


 フラグを、口にした。

 レックは、叫びそうになった。コハル姉さん、それは、フラグだ――と


 しかし――


 数日後、レックは窓から外を見て、うなだれていた。


「なんで、フラグらなかった………」


 馬車の旅も、3日目を迎えた。

 フラグだと、しばらく周囲を警戒して、どうせポーションで魔力が回復するからと、探知魔法も展開していた。


 何も、起こらなかった。


「いやいや、昔ながらの言い方なら、予感だからな?悪い予感ほどよく当たるって言うから、まぁ、フラグって言い方も、分かるがなぁ~」


「ふふ、フラグかぁ~………お姉さんのいた時代には、なかった言葉ね。流行って、どんどん変わっていくんだもの、残酷よねぇ~」

「まぁ、100年も生きてれば、それくらい刺激があったほうがいいけどね」

「へっ、エルフにとっちゃ、100歳なんてガキの年齢だろうがよ」

「100年早い、ベル坊」

「失礼だよ、ベル君」

「そうよ、ベルちゃんったら、何十年たってもお子様ね?」


 女子の機嫌を損ねたようだ。

 おっさんは一人、つまらなそうに景色を眺めていた。


 レックも、車窓しゃそうから眺めていた。


「異世界の車窓から、レックがお伝えします、間もなく、王都ぉ~、王都ぉ~、終点でぇ~、ございまぁ~す――」


 ぼそりと、つぶやいた。

 王都は、すぐそこだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ