表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/357

第3話 時間操作系統種攻略概要



腕時計のスイッチを押すと『スタートアップ!』という音声がなります。




○○○



「驚かないでね?」


「おう、どんとこいだ」


「なんでも《時の迷宮》にはボスモンスターが十二体いるそうなんだ」


 そんなもんかい。

 ボスレベルの敵がうじゃうじゃいる迷宮だってそらあるだろうよ。


「あれ、驚かないの?」


 驚くなと言ったり、驚かないのかと尋ねたり、中々に忙しない奴だな。

 こいつやっぱり俺の妹に似てて可愛いじゃないか。

 何か色々と買い与えてやらないとな。ふへへ。

 べったべたに甘やかしてやろう(使命感)


「すいませーん! はちみつティーはちみつマシマシでお願いします!」


 言った側から有言実行な俺だった。

 俺は知ってるんだ。ミランは甘いものが好きで中でもはちみつが大好物なんだ。


 届いた飲み物をミランへと渡しつつ、頭を切り替えた。

 今から《新造最難関迷宮》そのものについて考えてみよう。


 例えば俺が最初にチャレンジし踏破した《鏡の迷宮》。

 下位層には《竜種(ドラゴニクス)》や《大罪種(デッドリィシリーズ)》といわれる凶悪極まりない怪物がうじゃうじゃいたのだ。

 こいつら一匹でも地上に放たれていたら王国は崩壊していたのではないかと、当時ミカが言っていた。


「それってもしかして十二体が一度に出てくる、とかではないんだよな?」


「うん。《時の迷宮》は十二階層からなる迷宮で、それぞれの階の奥に、毎フロアごとに異なるボスモンスターが出るって話だよ」


 一度に十二体なら中々に厳しいけれど、一体ずつならそれはもう、これまで巡ってきた迷宮と何ら違いはない。


「それから《時の迷宮》は邪神のダンジョンなんだって」


「なんぞそれ?」


「《時の迷宮》のモンスターは───とりわけボスモンスターは時間を操る禁術を使うんだって」


「禁術を使うモンスターと邪神とは何か関係あるんか?」


 ミランの話を聞いてもいまいち要領を得ない。


「時間を操るのは神の御業みわざなんだよ。邪悪な存在で、なおかつ神の領域に手を出す存在───だから邪神じゃないかっていう話なんだよ」




○○○




 それは話が飛躍し過ぎだろう。

 というかそれは────


 時間操作は確かに凄まじい技術だけど、時間系統の敵とはこれまでにも何度か遭遇しているし、それを退けてもいる。


 中でも特に苦戦したのは二回。

 一つは《刃の迷宮》で遭遇した宝剣の化物(クラウ・ソラス)だ。


 こいつは、俺の《超光速戦闘形態アウト・ストラーダー・デル・ソーレ》の世界ですら動いてみせた質の悪い冗談みたいな敵であった。

 こいつに関しては、俺にも相手と同速度以上で動ける術があったからどうにかなったが、城を出た直後の俺であれば、回復に次ぐ回復を重ねて泥沼のような戦いとなっていただろう。そして最終的にやられていた可能性も小さくはない。


 もう一つは《力の迷宮》で戦ったボスモンスターである《カラクリ人形》だ。

 まずは《力の迷宮》について簡単に説明したい。

 (くだん)の迷宮は、名前の通り、物理的攻撃に超特化したダンジョンであった。例えば、巨人とがっつり組み合ってロックアップさせられたり、めちゃくちゃデカい扉を腕力だけで開けさせられたり、進んだ側から崩れ落ちる橋の上をダッシュしたりといったように、多数の脳筋モンスターと脳筋罠が待ち構えていたのだった。


 アンジェが竜宮院専属(?)になって以降、彼らは俺の迷宮探索に同行すれども、俺が戦ってる最中(さなか)ですら俺のはるか後方で結界を何重にも張り巡らせたその中でイチャついていた。

 そして、《力の迷宮》探索時でもそれは当然のように行われた。


 思い出すと傷口が開────





 俺がカラクリ人形達に袋叩きにされているまさにその時のことだった。


───勇者様、お口を開けてください。


───あーん!


───ミカずるいわよ! 勇者様! 私もー!


───まあまあそんなに二人で僕を取り合わないでくれよ。『あーん』は順番だからね。ほら、あーん!


───さすが勇者様! あーんする姿も凛々しいです!


───ミカ! 私の『あーん』の時の勇者様の方が凛々しかったんだからね!』


───まあまあ二人とも『あーんオブ竜宮院』は逃げやしない! いつだって君達を待ってるんだからさ。ほら喧嘩しないでよ! ふふふふ!




 あかんわ傷口が開いたわ。

 頭が───脳がおかしくなりそうだ。


 (深呼吸)

 (深呼吸)

 (深呼吸)


 それはともかくとして(最後にもう一度深呼吸)。


 そういう理由で《力の迷宮》は悲しいことに俺一人が単独で踏破する運びとなった。

 最奥のボスは通称《カラクリ人形》というモンスターであった。

 しかもそれが八体だ。


 初めてこいつを目にしたとき中のギアや導線が丸見えだったので鼻で笑いそうになった。けれどそれは全くの油断だった。

《神話石》にひけを取らない強度を誇る謎の合金から出来ていた()のモンスターは、ただそれだけで脅威に値した。


 そして脅威という点で見れば、硬さなどはおまけに過ぎなかった。


 通常のダンジョンボスは一体のはずなのだ。

 にも関わらず、俺の前に姿を表したボスである《カラクリ人形》は八体で現れた。

 彼らの腕部にはどこかスタイリッシュな、腕時計にも似た装置が装備されていた。

 彼らは俺と相対ししばらくすると、その装置のスイッチを一斉に押したのだった。


 すると八体の機械人形が目で追えない高速でこちらへと迫った。俺は対処する間もなく取り囲まれボッコボコにされたのだった。


 ()()うの体で、リンチから脱した俺は、空間自体を制圧すれば速度なんて関係ないだろうと考えた。


 高濃度の光属性を付与して圧縮した魔力を、針状にして無数に飛ばす光魔法《光時雨(レイン)》───こいつを行使して広範囲に雨霰(あめあられ)のように浴びせてやった。


 どれだけ素早く動こうが関係ない。そうすることでどこにも逃げようのない八体の《カラクリ人形》の全て破壊することに成功した。


 確かにどいつもこいつも強敵ではあったが、邪神だなんて(だい)それたものではなかった。


 一階層で引き返したことといい、大仰な物言いといい、これは恐らくそういうこと(・・・・・・)なのだろう。




○○○




「『元々一階層で引き返す予定であった。迷宮攻略を成功に導くためにはトライアンドエラーが必要なんだ』ってレモネの街のギルドマスターに言ってたそうだよ」


 トライアルアンドエラーな。


「『失敗は成功の母であるという言葉通り、何度も試行錯誤を重ねることで人類を救うことができるんだ!』って」


 大層な言い分だ。

 御高説ありがとうございますって感じだ。



 それなりに長い間一緒にいた竜宮院のことだ。

 俺には簡単にわかった。

 引き返したのは試行錯誤の結果でもなんでもない。

 ただ単純に攻略を失敗したのだろう。


 その証拠に取って付けたかのように《邪神のダンジョン》などと、自分のミスを少しでも転嫁するための流言を吹聴して回っているのだ。


 そのやり口は、俺を陥れたときによく似ていた。




○○○



 しかも今回はSランク探索者を十二人も追加して迷宮探索に挑んだそうだ。

 そもそもアンジェ、ミカ、エリスの三人がいれば、今回の迷宮の話を聞く限り、一階層で苦戦することはない。


 ミランに変に思われないように、時折驚いたり、質問を交えたりして会話を続けたが、俺の頭の中は《時の迷宮》に関してでいっぱいだった。





 まず《アルカナの救世主達(アルカナセイバーズ)》という名称はダサい。これは間違いない。

 俺の好きだった野球ゲームならステータスに赤特で『センス×』が付与されてるレベル。

 いやいや、そんなことはこの際置いといて。



 ミランの話をまとめると《時の迷宮》で撤退せざるを得なかった敵の特性は、高速戦闘を行うこととミスリルの身体を持っていたことの二点となる。


 どちらの特性も、勇者パーティが適切に動いていれば難なく撃破することが出来たはずだ。



 高速移動する敵には、動きを先読みしたり、タンカーが上手く攻撃を捌くことで対応したり、俺の様に空間制圧したりと、対処するための方法はいくつかある。


 まずエリスだったら先読み出来ただろう。

 次にミカの結界についても言えることがある───結界の効果範囲を広げることで結界自体が多少薄くなることに眼をつむって、ミカが広範囲結界を適切に張っていれば戦いはそれほど厳しいものとならなかったはずだ。

 最後にアンジェにしても空間を制圧出来る攻撃なんていくつも有していたはずだ。



 敵のミスリルボディに苦戦したともされるが、そもそもエリスは《神石(オリハルコン)》を叩き切っていたし、アンジェも俺との実験で《魔霊石(ミスリル)》を圧縮した水魔法で切断面も滑らかに一発で切り裂いていた。



○○○



 ここからは竜宮院の行動を予測してみようと思う。


 竜宮院の行動理念───それは『この世の全ては自分のために存在している』というものだ。

 ならばこそ竜宮院はいつものように(・・・・・・)ミカに結界を張らせて、彼女を自分専属回復役兼結界師としただろう。


 アンジェには《刃の迷宮》と同様にオーバーキル狙いで発動までに大きな時間を要する《ナルカミ》を指示したかもしれない。派手好きで全てが自分の手柄になると思い込んだアイツなら間違いはないはずだ。


 残るエリスは、合同した十二人を守りながら戦うだろう───それでもエリスなら一人で倒してしまいそうなものだけど……はてさてどうなることか。



 恐らく竜宮院の迷宮攻略はこのような形になったのではないか、俺の予想は当たらずとも遠からずではないかと思う。




○○○



「話はこんなもんかな、ロウにいさん」


「おおー、ありがとうな」


「まだ昼過ぎだし何か用事あるんでしょ?」


「前と同じで買い物してから、今回は探索者ギルドに話でも聞きに行こうかなと思ってる」


「おおー! 探索者ギルド! さすがロウにいさん! やっぱり本物の探索者なんだね!」


 パチパチパチと拍手するミラン。

 へへっと俺は鼻の下に指を当てたが、今のセリフ的に考えるともしかして疑われてたのかい?

 まあ、いいけどよ。へへっ。


「ミラン、それじゃギルドまで案内頼む」


「はーい! 任せてよー!」


 異世界、ギルド、女の子連れ。

 何も起きないはずがなく……。


いつも読んでくださってありがとうございます。


『おもしろい』

『先が気になるぜ』

『早く更新しろ』


と思った方は、よろしければブックマークや感想やレビュー、『☆☆☆☆☆』で評価していただけましたら幸いです。



前回短かったので更新しました。

多分一週間以内に更新します。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] タイトルが《力の迷宮》ボスモンスター攻略概要となっていますが《力の迷宮》ではなく《時の迷宮》では(-ω-?) [一言] 最近では次が気になりすぎて夜も眠れなくなってきた(_ _)..z…
2022/11/12 11:38 退会済み
管理
[一言] 深呼吸 彼の秘薬はいつまで持つか?
[良い点] 連日更新助かる [一言] 剣凪ちゃんとの邂逅でわかってましたが、世界最強の一角であるはずのエリスも相当弱体化してるんだなぁ。 そういえば刃の迷宮でもアンジェのナルカミが本来のものではなかっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ