表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

239/357

第14話 後の祭りの前③

○○○



「あー、アノンの気持ちは、本当に、涙が出そうなほど嬉しいんだけどよ、少しだけ考えさせて欲しい」


「キミならそう言うんじゃないかとも思っていたよ」


「おいおい……」


 いくらアノンと言えど、そこまで予想出来てるなんて───


「これまでの七つの新造最難関迷宮を攻略したのが全てキミの功績であると認められた場合どうなるか? そんなものは少し考えただけでわかる」


「……」


「勇者パーティの手柄の全てが本来は君のものであったと認められたのならば、今まで全ては自分達の功績であると主張していた四人は虚偽を言っていたことになるね」


 その通りだ。


「結果として、彼ら四人の評判は地に落ちるだろう。いや、それだけならまだいい。最悪の場合、彼ら四人は他人の功績を己のものと誇り、国や国民を欺いた罪人として誹られる可能性すらある」


 アノンの瞳は全てを見透かす。

 俺は知っていたじゃないか。


「なら、キミはこの四人のことを考えてワタシの申し出を保留したのか?───それじゃあ、点数は半分だろうね」


 彼は、嘘偽りを許しはしない。


「少し、話は変わるんだけどね。ワタシには気になっていることがある」


「何だよ?」


 気になっていることがある───などと言ったところで、彼は既に彼なりの結論へと辿り着いているに違いない。


「ワタシの知人に、かつて勇者パーティと《時の迷宮》攻略を共にした人物がいる。名をイライザといい、彼女はSランククラン《愛をこめて花束を(シェリィ・フルール)》所属パーティ《翼ある双蛇(カドゥケウス)》のリーダーを務めている」


 イチローにも、少し話したことがあるね? とアノンは俺に尋ねた。俺の反応を待たず彼は続けた。


「その彼女によると、三人は───中でも一目見てわかるほどに聖女と賢者は勇者リューグーインに付き従い、彼に言われるがままに振る舞っていたのだと。聖女は特に酷かったようで、それこそ、勇者の指示に従い、冷徹な顔を崩すことなく、重傷者が出ても回復魔法を拒むほどだったそうだ」


 俺の知る彼女達なら絶対にそんなことはしない。


「もう一度言うが、イライザは保身のための嘘など吐かない。ワタシにはそれが分かる。ならそれまでは人格者とされた勇者パーティの面々が、このような愚行を取ったということになる。

 彼女達は一体どうしてそんなことをしたのか?」


 全てが明かされたわけではない。

 けれどわかることはある。彼女達の変わりようは全て───


「イチロー、ごめんね。そんな顔をさせてしまって。けれど、ワタシは続けるよ。ひいては今のこの時間がキミのためになることを願って」


 俺は見えないはずのフードの奥の彼の瞳を見つめた。


「いいよ、続けてくれ」


「キミが《封印迷宮》から帰還しギルドの医療室にて臥せっていたとき、ワタシは彼女達三人に《封印迷宮》に関する話を聞きに行った。彼女達は揃いも揃って、全ては自分が悪いのだと罪を悔いていたよ。次の国からの招集では、ワタシの言うままに罪を告白するとも言っていた」


 俺は彼から目を逸らさない。


「一つ、勇者パーティに加わる前の彼女達の評判。二つ、イライザから話で聞いた彼女達の話。三つ、ワタシ自身の目で見た彼女達の印象───」


 彼はおもむろに右手を持ち上げ、順に三つの指を立てた。


「この三つを比べることで、かねてより抱いていたワタシの中の違和感はかつてないほどに大きくなった」


 さらに、ぱっと握った拳に一つ指を立て、


「違和感を説明するには答えは一つしかない。

 単純に考えて、《時の迷宮》を探索したときの彼女達は異常であった。そして何が原因か、今現在彼女達は元に戻った。そう考えないと辻褄が合わない」


 正解に一歩一歩と確実に近づいてくるアノンの足音を聞いた気がした。


「じゃあ、異常とはどういったものか? 誰によってそれがもたらされたか? という問題が見えてくる。

 イライザとの合同パーティ結成時期と、キミが行方をくらませた時期は近い。だからキミが抜けたあとの四人を見てみよう。


 そもそも人格的にも優れていたとされた三人の異常は、それ以降数多く見られるようになった。一番多い情報は、彼女達は勇者の指示を待ち、彼の従順な下僕(しもべ)の如き振る舞いを見せた、というものだね」


 あのときの彼女達の濁った眼を思い出した。

 けれど俺はもう、目を逸らさなかった。


「それじゃ、肝心の勇者はどうだったか?」


 正直な話、俺は竜宮院が憎い。


「そもそもがキミの功績を我が物とするほどの厚顔無恥な人物だ。その後の彼についても、良い話は聞かない。具体的な話は言うに憚られるほどだ。やはりとも言うべきか、彼は一貫して高慢で傲慢で尊大な姿勢を見せていたそうだ」


 アノンは(あざけ)るように鼻を鳴らした。

 

「もう、わかるだろう? いや、キミは既に真実を知っているに違いない。

 彼女達は"誰"の指示を待ち、"誰"に対して下僕の如き挙動を見せたのか? そしてこの事態で一貫して変わらなかったのは"誰"であるか? そしてこの件で最も利を得たのは"誰"なのか?」


 アノンは「ふー」と一呼吸()き、


「これこそが答えだよ、イチロー」


 俺へと告げたのだった。



 




 




最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

『おもしろい!』『続きが読みたい』『更新早く』

と思った方は、よろしければブックマークや『☆☆☆☆☆』から評価で応援していただけたら幸いです。

みなさまの応援があればこそ続けることができております。

誤字報告毎回本当にありがとうございます!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 気になるのはいかに招集とはいえ勇者(笑)の近くに三人が戻るのことに危険はないんですかね?
[良い点] 以上、古畑アノンでした。(目線は読者に向かって? 唐突に読んだ直後に脳内追加されました。 [気になる点] 有能繋がりでアノンって、宰相の縁者だったりして? 名誉よりも大切なものを持ってそ…
[気になる点] ただ、全部状況証拠に過ぎんのだよなぁ… 近代までの裁判ってのは、証拠なんて無くても自白があればOKなので、この作品世界もおそらくはそうでしょう 上手く誘導して、致命的な部分をゲロさせら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ