表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

203/357

第20話 私は踏みにじった

◇◇◇





 赤髪の少女が勇者の胸へと飛び込んでから数日後。

 少年達は、抜け切らない疲れをとるという名目で、次の街に向かわずに、しばらくの間は休日ということになった。


 少年はあのときの光景と赤髪の少女の濁った瞳を何度も何度も思い出し首を振った。宿で横になっているときも、一人でぼそぼそと食事をしているときも、何をしているときも、否が応でも、あのときの光景が、急に降って湧いたように脳裏をよぎり、彼はその都度、「違う」「何かの間違いだ」「あいつと俺は───」と声を出して己に言い聞かせた。






◇◇◇




 私は言葉を失った。




◇◇◇





 翌日、ようやく決心した少年は赤髪の少女を探した。

 お昼時であったので、二人でよく利用した食堂を見回ると、少女が座っていた。


「おっす。元気してたか? 体調は戻ったか?」


 たったの一言に特大の勇気が必要だった。


「あー、別に普通かしら」


 にべもない赤髪の少女の言葉に「たはは、そうだよな、何言ってんだ俺」と、少年は頭をかき、それでも意を決して、要件を伝えた。


「体調も戻ってきたし、今日にでも久しぶりに魔法の研究やろうぜ!!」


 ことさらに明るく言ってみせたが、内心では心臓がバクバクしてて、己の声が上擦ったのを感じた。


「悪いけど、私、忙しいのよね。魔法の研究も今の私には必要ないし、これからは貴方一人で続けてくれない?」


 そのとき少年は、少女の瞳を見た。

 そこにあったのは、がらんどうで虚ろな色───少年に対する完全なる無関心だった。少年は、息を呑んだ。そして賢明に彼女の返事を待った。しかしそこで───


「やあ、アンジェ。待ったかい?」


 背後から声が聞こえた。声の人物───竜宮院は、少年を挟んで会話を交わした。


「勇者様、全然待ってませんわ」


 頬を染め、健気に答えてみせた少女に、少年は目眩にも似た感覚に陥った。


「そう。ならいい。公演までまだ少し時間があるから、ここで食事でもしてから向かうとしよう。ん? 誰かと思えば山田じゃないか! 一体全体、こんなところで立ち尽くして何をやってるんだ? ああ、アンジェに用でもあったのかな?」


 すると、赤髪の少女は間髪入れずに答えた。


「そんな、勇者様! ありえません! 変な勘違いしないでください! 彼に用なんてありませんわ!」


 完全なる否定の言葉であった。

 それを聞いて勇者が口角を上げた。


「とまあ、アンジェはこう言ってるけど、山田は、まだ何か言いたいことでもあるのかな? ああ、腹が減ってるんだろう。これから僕達はここで食事でもと考えてるんだけど、君も一緒にどうだい?」


 いや、何でもないんだ。悪かった。腹も減ってねぇ。

 少年はやっとの思いでそう答え、足早に店を後にした。




◇◇◇



 どうしてこんなことに───私は、



◇◇◇




 それ以降少年は、ほとんどの時間を一人で過ごした。




◇◇◇




 彼の記憶より、少し精悍になった彼が私の名を呼んだ。


「アンジェリカッッ!! 大丈夫だから!! 集中力を切らせるな!!」

 

 安心させるように、掛けられた言葉だった。

 彼には、いつだって思いやりがあった。




◇◇◇




《鏡の迷宮》を攻略したあと、彼はしばらく引きこもり生活を続けたが、今回は色々と悩んだ結果、すぐさま動き出した。

 彼は日課である訓練はもちろん、ギルドに顔を出して、肩慣らしに依頼を受けたり、その街のギルマスに次の迷宮に関しての相談を持ち掛けたりとそれなりに精力的な活動を再開した。


 ある日の昼下りのこと。

 食事はほとんど、食堂などを利用せず、部屋へと運んで貰っていたが、それだとすぐに飽きてしまうので、たまには気分を変えるためにもと、屋台に向かった。


 視線の先には、聖女と勇者と、赤髪の少女がいた。


 何で───


 少年は勇者達三人を目にすると姿を隠した。

 それでも、どうしても、彼らから目が離せなかった。

 彼らがキラキラと輝いて見えた。

 聖女も赤髪の少女も、勇者の言葉にとろけるような笑みを浮かべた。二人は至上の幸福に、身を浸していた。

 


 それを見た少年は酷い無力感と寂寥感に苛まれた。

 彼は口元を抑え、急いでトイレへと駆け込んだ。

 青い顔のまま何もせずに宿に戻った彼は、そのままベッドに突っ伏し寝具を濡らした。


 ずっと一緒だって言ったじゃないか。

 俺達二人は、最高のコンビだって言ったじゃないか。


 俺は、お前となら───

 なのに何で、どうして───





◇◇◇





 プルさんはもちろん、私の魔力ももはや底をついた。

 イチローが青い顔で、それでも「俺に任せろ」と頷いてみせた。

 いつかのようだと思った。

 ああ、それは、もう戻ることの出来ない、いつかだ───





◇◇◇




 それは次の街に向かう道中でのこと。


 四人パーティにも関わらず、馬車を二台借りることとなった。

 少年の乗る馬車には他のメンバーは誰もおらず、追走する馬車には勇者達三人がいた。


 次の街までは遠く、一週間ほど要することになった。

 夜が近付くと、村や町で宿を借りるが、近辺にそれらがない場合は野営することとなった。


 少年は野営が嫌だった。

 視界の先では、三人が楽しげな歓談を繰り広げていた。

 野営をすると、見たくもない現実を突きつけられるから。


 少年の瞳に映る彼らは、まるで物語の中の英雄と、彼と添い遂げるヒロイン達であった。


 じゃあ俺は、俺は何なんだ?

 俺はお前達にとって───





◇◇◇




《ナルカミ》の維持はもはや、ギリギリであった。

 イチローの言う通り、《三つ首の液体龍(リクイドドラゴン)》は(フォグ)を魔力へと変え、凄まじい速度で身体を回復させ続けた。しかし苦痛からは逃れられぬのか、それとも()のモンスターにも、底が見え始めたのか、


「グルルルルルルルルルオオオオオオオオオオオ」


 耳をつんざく奇声を発すると共に身体がボコボコと大きく泡だった。





◇◇◇





 あれは《力の迷宮》を踏破した直後であった。

 さらなる力を手にした少年は、それでも何度か危ないと思うことがあった。しかし、危険に陥っても、仲間は誰一人助けてはくれなかった。

 少年は「全く酷い目にあったぜ」と一人で思い出してはニヒルに笑ってみせた。

 それはそうでもしないと潰れてしまいそうだったからだった。





◇◇◇





 あれだけ莫大にあった彼の魔力が、残り二割を切った。

 彼はそれでも微笑んでみせた。

 許されることなら、彼を抱き締めたかった。




◇◇◇




 ある日少年は食事に誘われた。

 勇者からの誘いに、一瞬悩んだ少年だったが、「僕達の親交を深めるためにも、ね。それこそがひいては迷宮踏破の礎となり、民の幸せとなるからさ」と言われ、仕方なしに了承したのだった。


 店での待ち合わせとなった。少年が現れると、勇者が「こっちだよ」と手を上げた。少年は席につくと溜息を()いた。


「遅かったね。もう始めてるよ」と勇者が嘲笑った。






最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

『おもしろい!』『続きが読みたい』『更新早く』

と思った方は、よろしければブックマークや『☆☆☆☆☆』から評価で応援していただけたら幸いです。

みなさまの応援があればこそ続けることができております。

誤字報告毎回本当にありがとうございます!


ついに二百話になりました。

久しぶりに活動報告になんか書いてますので

よろしければお目通しを……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] つらい、とてもつらい 山田に幸あれ 心の声がつらい コれダヨこれ、こレがネぇとヤッテらンねェんダよ [一言] えー!なんすか!? (スゥー) それは許せないと思います、コレ 「テメェはバカ…
[一言] 麒麟堂あみだぁー!鬱シーン繰り返すなぁーー! おまえもう、ほんといい加減にしろや!! さすがわ龍宮院の生みの親。 アンジェちゃんが可哀想。 2話連続更新でゆるしてあげる。続きをはよ。
[良い点] 文章に凄く惹き込まれます。 話数もキリの良い回のようで、おめでとうございます。 そして、この作品を産んでくれて、ありがとうございます。 [一言] コメ欄見てると意地でも、りゅーぐーいんさん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ