表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

168/357

第52話 聖女⑤

お久しぶりです。

◇◇◇




 彼女に対して抱いた感情は嫌悪感だけではありませんでした。私は初対面のはずの彼女に、どこか胸を衝くような懐かしさを覚えていたのでした。




◇◇◇




 少女は貴族令嬢の四肢の不能を治療したことで、類稀な癒し手として注目を浴びることとなった。

 噂を耳にしたクラーテル教会は少女を勧誘すべく、すぐさま人員を派遣したのであった。

 後の聖女であることからは想像し難いことであるが、当初彼女は、教会からの勧誘に首を横に振った。

 まだ少女は幼かった。シスターになるにあたり家族と離れなければならないことは少女にとって非常につらいことであった。


 しかし、このとき教会から遣わされた者の「教会で学ぶことで、これまで以上に多くの人を助けることが出来る」という言葉に感銘を受けたことも事実であった。


 長らく悩んだものの、少女は家族と対話を重ね、一人でも多くの人を救えるのならという純粋な動機で彼女はクラーテル教会のシスターになることを決意したのだった。



 教会に所属した初期の頃から、周りのシスターに比べて遥かに大きい魔力量と、強力な回復魔法を持つ少女であったが、聡明な少女は増長したり傲慢に振る舞ったりといったことは一切しなかった。

 それどころか、彼女は非常に謙虚であった。

 先達への態度ももちろんであるが、学ぶことや修練に対して、彼女は誰よりも真摯に取り組んだのであった。


 そしてこの頃には既に、少女は後に召喚された少年に評された『ロボットのような表情』の聖職者となっていたのだった。




 クラーテル教会に所属する年若いシスター達の多くは教会より遣わされ、ギルドや病院といった多くの傷病人を抱えた場所へと赴く。

  

 彼女達はそこで回復魔法や解呪や解毒魔法を用いて、多くの人を癒やして回るのだ。

 その行為には教会として様々な意図があった。


 もちろんそれは治療することで生じる金銭的な利益や、シスター達の修練といったものであったが、他にもいくつか理由は存在した。

 けれど教会の思惑に関わらず、タダでなくとも、それなりに良心的な値段で回復魔法を施すために、日々の利用者は絶えなかった。


 ただ、シスター達にとって、治癒行脚と言われるこの修練は苦痛と隣り合わせであった。

 平時から、魔物なんてものや、探索者なんてものが存在する世界である。怪我をして街に飛び込む輩が多いのは当然のことであった。

 そんなわけで、治癒行脚に励むシスターのほとんどは魔力枯渇寸前まで回復魔法を使うことが常であったのだった。


 魔力枯渇状態に近付くほど倦怠感は強烈なものとなる。それこそ完全な魔力枯渇状態になると、立つことも出来なくなるほどに厳しい倦怠感を引き起こすのだった。経験した多くの人が二度とゴメンだと口を揃えて主張するほどにつらいものであった。だから多くの魔法使い───この場合はシスター達は、完全に魔力枯渇するまで魔力を消費することはなかった。


 けれど、民を癒やすために、最後の一滴まで魔力を使い切るシスターがいた。


 それこそが、少女であった。 

 


 後の聖女と言えども当時の彼女の魔力量は常識的な範囲内に収まるものであった。いくら彼女と言えども、魔力を消費し過ぎれば、当然、魔力枯渇状態に陥る。

 けれど治癒を願う者がいた場合、彼女は迷うことなく自身を顧みずに回復魔法を施したのだった。


 また、教会から指示された治癒行脚以外に、彼女は自分の意思でいつもそれに同行したのだった。



◇◇◇




 そうこうして、周りから一目置かれていた彼女であったが、一年と半年も過ぎる頃には、とある地域の枢機卿付きのシスターへと出世を果たしていた。

 異例の出世であったが相も変わらず、少女は普段の治癒行脚の回数を減らすことなく、それどころかちょっとした秘書のような仕事もこなし日々慌ただしく過ごしていた。


 これはそんな折の話であり、少女が聖女に至る切っ掛けとなった話である。




 クラーテル教会の内部で、総主教が任を降りるという話がまことしやかに囁かれたのだった。


 後任となる可能性のある人物は二人いた。

 一人は少女の上司であり、名をオデッセイといった。

 もう一人は敬虔なクラーテル教信者であるが厳格で手段を選ばないとされてる人物───名をコールといった。


 どちらも世に名を馳せた枢機卿であったために、どちらが次期総主教となってもおかしくはなかった。

 しかし、ここで、事件が起きたのであった。


 少女の上司であるオデッセイの対立候補───コールが、強硬手段に出たのであった。根回し? 醜聞をばら撒く? そんなことよりももっと単純な方法がある。


 対立候補の物理的な排除だ。

 二人いる候補の内の一人が死ねば、自ずと総主教は決まる───コールが選んだのは原始的ではあるがもっとも効果的な手段であった。


 とは言えど、どちらも実力者である。生半可なやり方では失敗してしまう。それに一度失敗するとターゲットを警戒させてしまう。またバレるリスクもある。

 そういったことを踏まえて、コールが取ったのは、《禁呪》を用いるという選択肢であった。


 さて、日本には《蠱毒》という呪術が存在する。

 本来の《蠱毒》では、用いた生物を絶食させ、共喰いさせることで怨の感情を爆発的に増幅させる。


 しかし彼───コールがここで用いた《禁呪》は、憐れなる生贄に、この絶食させるという過程で、食物のみならず魔力も強制的に絶たせるといった地獄のような責め苦を与えるものであった。


 魔力を吸い上げる檻に入れて食事を絶つ。このようにして飢餓のみならず魔力枯渇を強制的に引き起こされた生贄を多数用意し、極限状況の生贄を同一の檻に放つ。

 共喰いから生き残った最後の一匹を檻から放ち油断した際に首を断ち切る。

 以上の方法で、単なる《蠱毒》以上に強烈な《呪》を生み出すことが出来るのだった。


 要するに(くだん)の《禁呪》はかつての転移者によってもたらされ、いまや日本では多くの者が知るポピュラーな呪いである《蠱毒》を異世界流に極悪に改造したものであった。





◇◇◇



 

 危険な《禁呪》を相手候補であるコールが用いたが、それによって、オデッセイが害されるということはなかった。警戒していた少女が、コールの予想を遥かに上回るレベルの結界で、オデッセイを護っていたからであった。

 いくら《禁呪》といえども、少女の結界を破ることは叶わなかった。けれど、これで事が終わるというわけではなかった。跳ね返された《禁呪》は術者へと帰り、放ったときよりも大きな力で術者を蝕んだのであった。






「殺し、て……くれ……」


 掠れた声で、ベッドの上の老人が言った。

 否、本来彼は老人ではない。

 数日前までは、五十手前の屈曲な(いかめ)しい外見の男性であった。彼こそがコールであった。 


 跳ね返った《蠱毒》に蝕まれた彼は、少女と上司であるオデッセイが駆け付けたときには、既に骨と皮だけと言っても差し支えない状態であった。

 触れるだけで折れそうな枯れ木のような腕に、肉が極限まで削がれた頬と、窪んだ眼窩が、彼がもはや手遅れであることを示していた。


 実際にオデッセイは、その凄惨な光景を見て、手で口を覆ったのだった。目の前に逃れ得ぬ彼の死を感じたからと同時に救うことを諦めたからであった。


「何を───」


 少女の上司は自分の部下である少女がベッドに横たわる男性の手を握り目を閉じたのを、見た。

 手遅れだとは言えなかった。言わずとも明らかだったからだ。


「神よ憐れなる彼を救い給え」


 少女が唱えると、か細い身体から瘴気が滲み出し、それはやがて《狼》を(かたど)り、彼女へと襲い掛かったのだった。

 あっという間の出来事であった。

 少女の身体を眩い光が包み、オデッセイも、ベッドで横たわるコールもしばらく視界を失ったのだった。

 やがて、二人が目を開けると、ベッドの側で倒れ伏した少女が目に入ったのだった。




◇◇◇



 その日から一月(ひとつき)彼女は意識を失ったのだった。少女の解呪は万全なものではなかった。《蠱毒》はあまりにも強力であり、残った《呪》は彼女自身が受け持ったのだった。

 それにしても───とオデッセイは振り返った。

 彼女が完全でなくとも解呪出来たのは奇跡であった。

 あのとき彼女から放たれた光は、オデッセイがこれまでの生涯で見てきたどの光よりも神々しいものであった。


「彼女こそが───」


 無事に総主教となったオデッセイは少女を聖女として任命する決意を固めたのであった。


 またそれと同時に、《禁呪》である《蠱毒》を用いたコールは、命を懸けて、己の解呪を試みてくれた少女の行為にただならぬ信仰心を抱いていたのであった。










最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

『おもしろい!』『続きが読みたい』『更新早く』

と思った方は、よろしければブックマークや『☆☆☆☆☆』から評価で応援していただけたら幸いです。

みなさまの応援があればこそ続けることができております。

誤字報告毎回本当にありがとうございます!




すいません……いろいろと忙しくて、更新が遅くなると思いますがゆっくりと待っていただけたら助かります……。


お話は次くらいから、山田と出会ったことに触れたり、対面するボスとの話になります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お久しぶりです。ちゃんと待ってますからご無理はなさらずに…。 [一言] 呪ですか…クロアの話しと関係あるのだろうか?昔かけた人が酷い目にあってましたが、クロアにかけた敵も今頃似たような目に…
[良い点] 更新ありがとうございます! [気になる点] やはり冒頭の彼女というのが気になりますね [一言] 年末はやはり忙しいですからね。生存確認出来ただけOKです!
2022/12/13 07:57 退会済み
管理
[良い点] おひさ [一言] このよでおこるわるいできごとはだいたいりゅうぐういんがわるいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ