表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

日替わりはカニクリームコロッケ

 市川詩織は、ひとりだった。

 中学二年の夏からいままで。

 本当は、ひとりではいたくない、ひとりだった。

 市川詩織がひとりになった理由は、他所から言わせればいろいろあるのかもしれない。けれど結局、あの日、あの夏の放課後、彼女たちが放った言葉に集結するようにおもう。

「いい気にならないで!あんたなんて、森山くんの幼馴染って以外に価値がないんだから」

 そうして、市川詩織は、ひとりになった。

 ひとりであり続けることしかできなかった。

 この時まで。

「詩織!大丈夫か?」

 森山健治は、あかりを押し退けて市川詩織のまえに跪いた。「ケガは?どこか痛いところは?」

「だ、大丈夫」と、市川詩織は応える。

 いつもの市川詩織なら、幼馴染の問いを無視するか、関係ない。と、離れるのだが、あまりの出来事に反射で声がでてしまった。

「よかった」

 森山健治は、胸を撫でおろす。「ケガがないこともだけれど、久しぶりに詩織の声がきけた。嫌われているからな……俺」

「そんな———」

 そんなことない。

 市川詩織は、言いかけてやめた。

 本当は、わかっている。森山健治には、全く非がないことくらい。ただ、彼のそばにいると、また繰り返してしまう。

 自分には、なにもないから。

 森山健治のとなりには、ただの幼馴染が居ていい場所なんてない。

 顔をそらしてうつむくと、市川詩織の黒い髪がサラリと顔をかくす。

 気まずい雰囲気を醸しだす幼馴染二人。

 一方で、惨事の当事者、若菜あかりは、 

「でね、オーバルはさ、細いラインが良きで。もちろん太いのもアリだけれど。やっぱり細いほうがオーバルの良さをアピれるとおもうんだよね。だからメガネちゃんのオーバルは、ワタシ好みがすぎるってゆーか」

 と、まだ、メガネのはなしをしている。

 高橋匠も「言い訳をさせてほしい」と、あかりに並行する。

「まいったな」

 森山健治は、頭を掻いて「あかりちゃん」と、場を遮った。

「あかりちゃんは、お転婆がすぎるよ。詩織がケガをしていたら、どうなっていたか」

「ごめん。そこまで考えていなかったわ。だってメガネ女子だよ?———あ、タコさんウインナー。もらうね」

 あかりは、唯一弁当箱に残っていたタコさんウインナーを口の中へダイブさせた。

「あかりちゃん!」

 森山健治の怒りがあらわになる。「反省してないよね。ちゃんと詩織にあやまって」

「ごめんて!お詫びに学食おごるし。許して」

 学食という響きに市川詩織は、恐る恐るいう。

「い、いえ。大丈夫です」

「なんで?今日の日替わりは、カニクリームコロッケだよ。コロッケきらい?」

 と、あかりは、市川詩織の顔をのぞいた。

 個室トイレに三人。ギュウギュウである。

「い、いえ。あの……」

 市川詩織がもごもごしていると、先程の轟音で生徒が集まってきた。

 あかりは、散乱した弁当を手早く片付けて、市川詩織に手をさしのべる。

「ほら、いこ!」



続く





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ