表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

合宿in伊豆諸島②

 古民家(こみんか)を出た僕たちは、近くにある食堂で昼食をとり、島内をぶらつきながら、途中で見つけた商店で飲み物や夕飯の食材を購入した。


 伊藤先輩は、お目当ての「マンボウの刺身」をゲットしてホクホク顔だ。


 島を散策しているうちに日が暮れてきたので、古民家へ戻ることにした。


 夕飯は、合宿で定番のカレーだ。

 手分けして材料を切り、炒めて煮込んで、ルーを入れる。

 新品同様の炊飯器もあったので、夕飯作りはスムーズに進んだ。


 囲炉裏(いろり)を囲んでカレーを食べるというシュールな光景を、いち早く食べ終えた浜岡先輩がスケッチブックに描き出す。


「そういえば、合宿の目的はスケッチでしたよね」

 僕が言うと、阿部先生は食べ終えた食器も片付けずにゴロリと横になり

「今日はもう遅いから、明日からにしよう」

 と言って目を閉じた。


「シロ、食い終わったら屋根裏に行こうぜ!」

 林くんが僕を誘うと、伊藤先輩は林くんの肩に腕を回して

「俺も行くー」

 と人懐っこい笑みを浮かべた。


 それを見ていた松本先輩は、すかさずノートを取り出して、何やら熱心に書き込んでいる。

 どうやら、BL漫画の参考になりそうなネタを提供できたようだ。


 カレーと一緒に食べたマンボウの刺身は、イカみたいな見た目だった。

 コリコリした歯ざわりで、ほんのりと甘い。

 意外と美味しくて、みんなであっという間に平らげてしまった。



 洗い物を片付けた後、僕は林くんや伊藤先輩と一緒に屋根裏部屋へ行ってみた。


 天井が低いせいで少し窮屈に感じたが、秘密基地にいるみたいで、ちょっと楽しい。


「星が見える」

 林くんに言われて見上げると、天窓の向こうには星空が広がっていた。


「今日はここで寝よっか」

 という伊藤先輩の提案に乗り、僕たちは毛布を運び込んで床に寝っ転がった。


 星空を眺めているうちに、林くんと伊藤先輩の寝息が聞こえてきたので、僕も目を閉じる。


 こうして、合宿初日の夜は過ぎて行った。





 翌朝、買っておいた惣菜パンで簡単な朝食を済ませると、僕たちは合宿の目的であるスケッチをしに出かけた。


 絵を描くのは久しぶりだった。

 最後に描いたのがいつだったのか、それすらもよく思い出せない。


 浜岡先輩と松本先輩は二人で船着場の方へ向かい、伊藤先輩は「自転車で島を一周してくる」と言って、阿部先生と一緒にレンタサイクル屋へ行ってしまった。


 残された僕と林くんは、なんとなくその辺をぶらつきながら、目についた木や花などをスケッチして過ごした。


 昼近くになり、昨日と同じ商店で弁当を買った僕たちは、木陰に腰かけて昼食をとることにした。


「シロ、お前の描いた絵、ちょっと見せてみろよ」


 林くんは弁当を食べながら、僕のスケッチブックに手を伸ばす。


 表紙をめくり、描かれた樹木の絵を見た林くんは、()頓狂(とんきょう)な声を上げた。


「ふぁ?! 何だよこれ、すげーじゃん! ホンモノみたいだな!」


 僕の絵は、昔からよく褒められる。



「凄く上手だね!」

「まるで写真みたいだ」

「写真よりもリアルだよ! 実物を見てるみたい」

「写実的って言うのかな、凄く緻密(ちみつ)で、隅々までしっかり描き込まれてる」


 そんなふうに評価されて調子に乗っていた時期もあったが、コンクールで僕の絵が受賞することは、一度もなかった。


 選ばれるのはいつも、人の心を惹きつける魅力に溢れた、他の誰かの絵だった。



「別に凄くないですよ。いくら写実的な絵が描けたって、実物には(かな)わないし、リアルさを表現するなら写真の方が(すぐ)れてる。僕の描く絵は、ただ単に本物そっくりってだけで、誰の心にも響かない」


 そう言ってスケッチブックを取り返そうとしたら、林くんにデコピンされた。


「お前、何言ってんの? どんなにホンモノそっくりに描いたって、それはホンモノとは全然違うものになるんだぞ? 写真だってそうだよ。同じモノ撮ったって、撮る人によって全然違うモノになる」


「それは、アングルとか光の加減とか……あとはフォーカスする部分なんかが人によって違うってだけの話でしょう? 誰が撮ったって、卵焼きは卵焼きだし、カマボコはカマボコじゃないですか」


 僕は弁当のおかずを箸で指し示しながら、キレ気味の声で反発した。


「だから、そういう『人によって違う部分』ってのが大事なんだよ! だって、どこにピントを合わせるのかって、すげー重要じゃん。俺は、シロの描いた絵が好きだよ。でもそれは、ただ単に上手いからってわけじゃない」


 そう言うと、林くんは僕のスケッチブックをめくりながら話を続けた。


「シロの描いたこの樹は、がらんどうになったウロの部分だけがクローズアップされてる。俺には、こんな切り取り方は出来ない。こっちの花だってそうだ。お前は、綺麗に咲いてるやつじゃなくて、ちょっと(しな)びた花びらのやつを、わざわざ選んで描いてる」


「だから、何なんですか?」


「俺はシロの絵を見て初めて、樹のウロや萎びた花びらも、綺麗なモノなんだなって思えた。お前の描いた絵が、気付かせてくれたからだ。さっきも言ったけどさ、俺はシロの描く絵が好きだよ」


 僕の描く絵が好き。


 そんなことは、初めて言われた気がする。

 そしてそれは、これまでかけられたどんな褒め言葉よりも、僕の心を温めてくれた。



「……それは、どうも」


 素っ気ない僕の返事に、林くんは不機嫌な表情になる。


「何だよ! こんなに一生懸命しゃべったんだから、もっと何か言えよ!」


 林くんは怒りながら、僕の肩をグーで殴りつけてきた。



 午後も林くんとスケッチをして過ごし、夕方頃に古民家へ戻ると、他のみんなは既に夕飯の支度(したく)に取りかかっていた。


 急いで手伝いに加わり、出来上がった野菜炒めと味噌汁を食べながら、それぞれの一日を報告し合う。


 順番で風呂に入った後、僕たち三人はまた屋根裏部屋へと毛布を持ち込み、昨晩と同じように星空を眺めながら眠りについた。



 翌朝は早起きして掃除に精を出し、昼前の便で帰路についた。


 帰りも、僕と林くんは船酔いに悩まされたが、こみあげる吐き気を(こら)えながら、僕は林くんに言われた言葉を思い返していた。



 シロの描いた絵が好き



 そう言ってくれる人が一人でもいるなら、また絵を描いてみようか。


 林くんは忘れっぽいから、明日には「俺、そんなこと言ったっけ?」なんて言い出すかもしれないけれど。


 そんな気まぐれな一言でさえ、僕の心を大きく動かしてしまうんだから、林くんて、実は凄い人なのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ