表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘つきひであきはウサギの夢を見る  作者: Making Connection
1/17

おじいちゃんの話

『良いかい、ひであき。人に嘘をついてはいけませんよ。

嘘をつくと言う事は自分を否定したり他の人の努力を否定する事になる。他人がどれだけ努力したのかは上辺だけ見ても絶対に理解する事なんてできない。

でも、本当の自分は自分だけが知っているんだよ。

ひであきが良いことをしても悪いことをしてもそれを知ってるのは自分だけなんだ。周りでたまたま見た人がいたとしても、それは写真を眺めているのと一緒でそのひと場面を切り取ってしか見ていない。だから、簡単に誤解は生まれる。

ひであきの行動の一部を切り取った誰かの話とひであきの話が一致しなければ、ひであきが嘘をついた事になってしまうんだよ。

もう一度聞くよ、何でお友だちを叩いたんだい?』

おじいちゃんが僕に語りかけた。5歳の僕にはおじいちゃんが何を言ってるのか理解できなかった。

僕は泣きながら

『僕が嘘をついてないのに嘘つきって言ってきたんだ。嘘なんてついてないよ、本当だよ。』

『そうだね、してもいない事をしたと言われるのは厳しいよね。

いつもの行動がその人を形作るんだよ。そのお友達に嘘をついた事はなかったかな?』

『一回だけ嘘をついたよ。でも、一回だけだよ?』

『一回だけでも嘘をつかれた人からすれば心に傷を負う事もあるんだよ。

しっかりと謝っておかないと許してもらえないから嘘つきだと思われているんじゃないかな。

ひであきがしっかりと相手を大事にしないと相手からも大事にされない事を覚えといた方が良いね。

お友達に謝れそうかな?』

『うん。』

僕は強くうなづいた。


僕が子供の頃、おじいちゃんは僕の相談役だった。共働きの親の代わりに保育園に迎えに来てくれたのも親が帰ってくるまで一緒にいてくれたのもおじいちゃんだった。

難しい話も色々されたし意味がわからない事もいわれたけど、それでも僕はおじいちゃんが大好きだった。ひであきという名前もおじいちゃんがつけてくれたらしい。

そんなおじいちゃんが話してくれた逸話で面白いものがあったがそれが何かを今は思い出すことができない。おじいちゃんが病気で入院しているので今度お見舞いに行ったときに聞いてみようと思った。

それが出来なくなるとは思ってもいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ