表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

第五話 人種

 今日は魔法の鍛錬ではなく、ユーミさんの部屋で授業を受けていた。

 家庭教師スタイルのマンツーマンレッスンだ。

 教本は「世界旅ガイド」。


「坊ちゃまの住むこのお屋敷は、ラクル公国のクラリス村というところにあります。ラクル公国は、技術力が高いことで有名な国なのですよ」


 技術力が高い、か。ほかの国を見てみないと分からないな。

 しかし、クラリスという名前、どこかで聞いたことがある。


 ……思い出した、父さんの名前だ。

 何か関係でもあるのだろうか?


「どうなされましたか、坊ちゃま」

「あ、いえ。なんでもないです」

「はい。では続けますね」


 つい考え込んでしまった。

 気を取り直して、授業に集中しよう。


「それでは、読んでみましょうか」


 ……記録をまとめると、こうだ。


 この世界には四つの国がある。

 一、ラクル公国。技術力が高く、活気にあふれている。飯が旨い。

 二、ハウナリス王国。ウナリ、という山に囲まれている。飯が旨い。

 三、マーライズ連合国。三つの島があり、それぞれに特色がある。飯が旨い。

 四、ラウル王国。緑豊か。街を歩くと屋台などの出店が並んでいる。飯が旨い。


 飯が旨いしか言ってねえ!

 ……いや、地味に重要な情報だ。

 もしも旅に出たときは、飯の旨さに助けられるだろうな。


「随分と大雑把な情報ですが、十分でしょう」

「え、もういいんですか」

「詳しい話はまた次の機会に」



 ◇◆◇



 翌日。


「坊ちゃま、お話をしましょう。といっても、昨日の続きですが」


 ……今日の授業は。


「今日は私の知識、そして経験をお話しさせていただきます」


 ………………。


 …………。


 ……。




「この世界には複数の人種が存在しています」

「そうなのですか?」

「はい。人族(ヒューマン)のほかに鉱人種(ドワーフ)虫人種(インセクト)鳥人種(バード)竜人族(ドラゴノイド)、そして精霊人種(エルフ)が存在します。どの種族も、意思と心を持っていますよ」


 意外といるもんなんだな。

 人間を除いたら、ドワーフとエルフしか聞いたことがない。


「そんなに……」

「はい。中でも虫人種(インセクト)鳥人種(バード)竜人族(ドラゴノイド)は、類似した生物と共存しています。虫人種(インセクト)は虫、鳥人種バードは鳥、竜人族(ドラゴノイド)はドラゴン、といった感じですね」


 どうやら彼らは、人間と似たような文明を持っているらしい。

 しかし、そうなると疑問が一つ浮かび上がってくる。


「心を持っているということは、ほかの人種と争いになったりもするのですよね。資源や土地の確保、みたいな理由で」

「……ええ。大昔に、『悪夢の騒乱(イビル・ショック)』と呼ばれる六種族すべての戦争がありました。しかし、それがきっかけで、彼らはそれぞれの縄張りにたどり着いた、という言い伝えがあります」


 なるほど。

 結局はあるべき場所に戻った、ということか。


「ちなみにその三種族は、人間とは全く違った性質を持っています。それに、人間を毛嫌いしていますね」


 例の戦争が影響しているのだろうか。

 心を持っている、か。


 そして驚くことにユーミさんは、三種族が縄張りとしている場所を知っていた。


 虫人種(インセクト)は、ラウル大森林。

 鳥人種(バード)は、ティポルプ島。

 竜人族(ドラゴノイド)は、マグライド火山島。

 らしい。

 全て聞いたことのない地名だ。

 しかし、覚えておいて損はないだろう。


「反対に鉱人種(ドワーフ)精霊人種(エルフ)は、そういった共存関係や、人間への嫌悪感は持っていないとされています」

「それは、持っている可能性もあるということですか?」

「そういうことになりますね。それにその二種族は、先の争いの後、人間の前に姿を現した記録がないのです」


 人間、完璧に嫌われている件。

 一体何をしたんだ……。


「恐らく、魔法による結界を張っているのでしょう。鉱人種と精霊人種は、魔法に長けていますから」

「……会ったことが、あるのですか?」

「とんでもございません」



 やんわりと否定されてしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ