表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/52

Ep.26 エーテル・ハザード/奴隷

◇LapiS.Lazuli



「がっ……!?」


 ラピスの心臓部が、黒騎士の剣によって貫かれる。かなりの時間を耐えたはずだ……けれども、これではまだアステリアが準備を終えるのには不充分だろう。


 だから、わたしはまだ終わるわけにはいかない。そう考えた彼女はオリジンスキル———【星見る瑠璃の死天使(ヘヴンズ・アスター)】の使用を決断した。



—————————————————————

オリジンスキル【星見る瑠璃の死天使(ヘヴンズ・アスター)

消費MP:0

CD:7d

《能力》

・自身のHPが0になった時、それが敵キャラクターの攻撃によるものなら、このスキルを発動できる。これ以外の方法でこのスキルを発動することはできない。発動した時、最大HPを10000増加させ、HPを全回復して復活する。また、敵の能力に応じて、すべてのスキルが一時的に進化する。周囲の敵キャラクターすべてに【光属性耐性低下:50%】を強制付与し、自身に【光属性】【最終ダメージ軽減:50%】【挙動補正:100%】【英雄補正】を付与する。戦闘終了後、これらの能力をすべて解除する。

—————————————————————


 このスキルは、彼女がアステリアと戦った際にも発動したスキルである。発動時のパワーアップ量は、その他ほとんどすべてのスキルを凌駕するほど。


 現在、既に彼女はもうひとつのオリジンスキル……【わたし(⬛︎⬛︎⬛︎)はあなた(Slave)の⬛︎⬛︎⬛︎(of Asteria)】を発動している。



—————————————————————

オリジンスキル【わたし(⬛︎⬛︎⬛︎)はあなた(Slave)の⬛︎⬛︎⬛︎(of Asteria)

消費MP:0

CD:45s

《能力》

・プレイヤー:【アステリア】(PNo.00,006,108)と接触してから1日以内でなければ、このスキルは発動できない。また、プレイヤー:【アステリア】(PNo.00,006,108)からの好感度に比例して、このスキルを発動中、挙動補正が増加する。

・45秒間、全ステータスを30%上昇させ、与えるダメージが30%上昇し、最終ダメージが30%上昇する。

・隔離エリア内、かつそのエリアにプレイヤー:【アステリア】(PNo.00,006,108)が存在する場合でのみ、スキル名および以下の⬛︎を解除し、さらにこのスキルが常時発動する。

 ▶︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎

 ▶︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎

 ▶︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎

—————————————————————



 このスキルは非常に緩い条件で発動し、ラピスの戦闘能力を大幅に強化する。本領を発揮できる場所(・・・・・・・・・・)でそこまで役に立たないというのは少々微妙なところだが、それでも強化幅は大きい。



 それに重ねて追加のオリジンスキルを乗せるとなれば、それはもはや現状の全プレイヤーでも最強の単体スペックを得ることとなる。


 だが、そうでもしなければ……アステリアのために時間を稼ぐという目的が達成できない。



 前にアステリアと戦った際は、シンプルなスキルの地力の違い……そして、相手がアステリア(・・・・・・・・)だったことによる(・・・・・・・・)オリジンスキルの出力低下によって敗れたが、今回は違う。


 あの時のように真正面からスキルの激突は避けるのなら……つまりは時間稼ぎを目的とするのなら、これほどに強力なスキルはない。


 そして、さらに言えば……彼女は知らないことだが、今回はアステリアのために(・・・・・・・・・)スキルを使うため、オリジンスキルの出力が大幅に上昇することになる。



『⬛︎?』


 ラピスの背中から、一際大きな天使の羽が生える。頭の上には光のエフェクトが現れ、首元、手首、足首には水色のタトゥーのようなものが刻まれる。


 さらには、前に発動した時にはなかったはずの光の剣までが生成された。


 彼女は『なぜ前とこんなにもスキルの効果が違うのだろう……?』と考えはしたが、一旦これは置いておくことにした。


 わたしのやるべきことはただひとつ。アステリアのための時間稼ぎだ。失敗は許されない。



「ユキのために……ここは通さないよ」

『⬛︎。』


 ラピスは光の剣を黒騎士に向け、そう宣言した。








◇アステリア






 各地に魔法陣を設置完了。キル数は既に1000を超えているので問題なし。



「さて……では、始めよう」


 私は詠唱を開始する。



「【闇よ広がれ、光よ滅べ】【弱者は死ね、闇よ従え】【これより此処は闇の城】【永劫の闇に閉ざされよ】……【屍は灰となりて命を蝕む】【骨は砕け、血は煮え滾る】【魂を喰らい、蒼月は輝く】【私こそが黄金の王である】」



 そして……さらに詠唱を追加(・・)する。


 一部の魔法および魔法系スキルには“詠唱”というものが存在する。これはしてもしないでもいいが、した方が威力は上がる……そういうものだ。


 だが、これらシステムで定められた詠唱に、さらに言葉を追加することもできる。


 追加する言葉は魔法に適したものでなくてはならない上に、相性の悪い詠唱を繋げると魔法やスキル自体が失敗してしまう……しかし、成功すれば威力は上がる。



 これは全部ドミノ談なので、そこまで信用のおける情報でもないが……まぁ、なんというか……おもしろそうだったから、この泥舟に乗ってみることにしたわけだ。


 正直薄々気づいてはいたが、オリジンスキルは……プレイヤーの内面を反映したスキルだ。だから、相性のいい詠唱を追加するのは他と比べても楽ではあるだろう。


 大事なのは自分の正直になること……そう、ラピスも言っていた。



「【天地すべては頭を垂れよ】【世界をこの手の中に】【遍くすべては私の奴隷】」


 魔力が手の中に集まっていく。まだだ、まだやれる。まだ威力を上げられる。



「【支配者は私ただ一人】【何もかもが自由を手にする】」


 まだ、あと一小節なら追加できると……オリジンスキルが伝えてくる。なら……



「【私のために死ね】」


 紫色の光が手元に集まっていく。前に発動した時とはレベルの違う光が、魔法陣から溢れ出る。



『ァ……ァア……【神蘇神権(レイヴィ・ギフト)】』


 私の中から、突然灰色の霊が顔を出し……なにやら魔法のような、スキルのような何かを使って……そして私の中へと戻っていった。


 さて、では今度こそ本当に準備が整った。さぁ! 全員私のために死んでもらおう!




「【虚鎖ノ黙示(ナイトヴェイル)()黄昏ノ王域ネクロリッジドミニオン】」



 灰色の力と黒色の力が混ざり合い、世界が再び闇に染まる。


【オリジンスキル】

出力のブレがすごい。ラピスは『アステリア』をトリガーにしてスキルの出力が大幅に変わり、アステリアは『支配』か『自由』をトリガーにして出力が変化する。トリガーはプレイヤー毎にそれぞれ違う。


星見る瑠璃の死天使(ヘヴンズ・アスター)

アステリアのために使用すると追加のエフェクトが発生する。なんで水色のタトゥーが首元、手首、足首に現れるのかは……まぁ、うん。

ちなみにタトゥーは鎖の柄です。


わたし(⬛︎⬛︎⬛︎)はあなた(Slave)の⬛︎⬛︎⬛︎(of Asteria)

ラピスのもうひとつのオリジンスキルで、アステリアとの戦闘後に目覚めた……というか、アステリアとの接触によって獲得した。

この⬛︎⬛︎⬛︎は隔離エリア内、かつそのエリアにプレイヤー:【アステリア】が存在する場合にのみ読めるようになる……が、その話は多分本編でしない。

隠された文字の正体に気づいた人は多分ドン引きする……本当にね。文字数はそのまんまだから当てたい人は考えてみよう! 真実に気づいた人は感想に書いてみよう! あ、内容はぼかしてね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
Slaveだから奴隷……………一体何奴隷なんだろうなぁ きっと愛を感じるもののはず(棒)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ