表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1000字以内短編

やさしい手紙

作者: 藤谷とう


 手紙を出そうとして、何度も躊躇った。

 なのになぜだろう。

 寒い朝、ストーブをつけようとした手を止めて、毛玉だらけのカーディガンを羽織ると、冷たい靴に足を入れ、一年出せなかった手紙をポストに投函したのだった。

 かこん、と手紙がポストに飲み込まれた音がして、はっとした。


 一年前の私は、夏目くんに何を書いたのだろう。





 ――手紙、ありがとう。元気ですか、森さん。住所合ってるといいんだけど。届いたら、また手紙を下さい。心配なので。





 夏目くんはすぐに返事を送ってくれた。

 あれから毎日郵便受けを見ていた私を見透かしたような返事だった。


「夏目くん、住所変わってないんだ」


 そう呟きながら部屋へ急ぐ。

 便箋を取り出してペンを取るまで、数秒。




 ――よかった。森さんも変わってないんだね。そっちは相変わらず寒いですか? 冬になると、森さんと雪かきをしたことを思い出します。ひっくり返って、上着のフードに入った雪を二人で交互に取り出したこと、覚えてる? 背中に入って本気で怒る森さんの顔、凄く覚えています。




「そんなの覚えてなくていいよ……」


 ストーブの前で座り込んで、綺麗な文字をなぞる。

 胡座をかいて辞書を机代わりにして便箋を広げ、私はペンを取った。



 ――うん、こっちはあまり雪、降らないな。風邪も引きにくくなったよ。あんなによく熱を出してたのが嘘みたいだ。だから、あの頃、雪かきしてみたいって言った僕と一緒にしてくれた森さんに救われた気持ちでした。同じように返したかった。手紙をくれて、本当に嬉しい。




 何度も読み、返事を書き、投函する。

 赤いポストに積もった雪を払う。


 夏目くんは、最後の日に「何かあったら手紙を送って」と私に新しい住所を書いた紙を渡してくれた。その時は「もしかしてラブレターを?」と思ったが、こういうことだったのだ。


 雪かきをしながらひっくり返った冷たさを思い出す。

 夏目くんは、白い空を見る私に「大丈夫?」と聞いてきた。私は「大丈夫だよ」と返した。けれど、夏目くんはもう一度「大丈夫?」と聞いてくれたのだ。

 それには、どうしてか答えられなかった。


 懐かしい思い出が胸をつく。

 同時に、一年前に大雪が降った日、私が衝動的に夏目くんに書いた手紙の内容も思い出した。


「……」


 思わず顔を覆う。

 一年前と同じ手紙をまさに今出してしまったのだ。

 無言のポストを睨み、仕方なく帰路につく。

 雪がチラチラと降りはじめていた。


 返事を待つ。







 ――僕も、君が恋しいです。






読んでくださり、ありがとうございます。

なろラジ参加⑤です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
遠く離れた大事な人に、手紙を書きたくなるような、やさしい短編でした。大事な人との想い出がフラッシュバックして、恋しさを伝えたくなるような瞬間も、短い文章の中から感じられたような気がします。 それから…
最後に主人公が報われて良かったな、と思いました。 舞台設定も秀逸で、雪国に残された女の子というのも情景描写されて良いです。 多分中学生あたりの頃、こういったペンフレンド(話の趣旨とはずれますが)が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ