表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

92/153

92.また舎弟げっと



 海底にて、私は海王と相対してる。

 巨大な龍は私を見て、完全に萎縮してしまっているのが、闘気オーラから伝わってくる。


『認めん! 生物の頂点たる竜種が、人間ごときに負けるなんて! あり得てはいけないのだぁあああああああああ!』


 海王の体が青く光り輝く。

 体の周りに闘気オーラの球体が無数に浮かぶ。


「いかん! 副王よ! 敵は先ほどのビームを乱発するようじゃ!」

『ドワーフのおっさんよぉ……。焦る必要なんてねーよ』


 古竜がどこか、諦め、そして憐憫の表情を浮かべていた。


『追い詰められて放つめちゃくちゃな攻撃だ。あんなのが、おっさんに通用するわけないだろ』

『黙れ黙れぇえええい! 死ねぇええええええええええええええええ!』


 放たれる無数のビーム。

 私は木刀を顔の前で構える。


 ちゅどぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん!


『ははははぁ! 全弾命中ぅう! やつは粉々に消し飛んだぁあああああああ!』

『おめでたいやつ……』


『あぁ!?』

『見ろよ』

『なにぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!?』


 そう、私は無傷で立っていた。

 それどころか……。


『な、なんだ!? やつの闘気オーラ量が増えてる……だと!? どうなってるのだぁ!?』


 おや、おや。

 彼は知らないようですね。


「あなたの闘気オーラを吸収させてもらいました」

闘気オーラを吸収だと!? どういうことであるか!?』


 私は説明してあげることにした。


「文字通りです。あなたの放った外力系衝気を、私が受け止め、私の体の中に取りこんだのです」

「相手の闘気オーラ技を、己の闘気ものにしたということか……?」


 ガンコジーさんの言葉に、私はうなずく。


『ば、バカな……バカなそんな、バカな……ありえない……相手を殺すビームなんだぞ……?』

「ええ、ですが闘気オーラであることには変わりありません。闘気オーラで他者を治療するのを応用すれば、敵の闘気オーラで己を治療することも……可能」


 秘中の秘を打ち破られたからか、海王は呆然とした表情のまま動かない。

 私が木刀を構え治すと。


『すみませんでしたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!』


 海王は海底に腹を付けて、平伏した。

 

『もう悪さはしませんので、どうか! 命だけはお助けくださぁいい!』


 おや、おや。

 海王は反省してるようですね。


『おっさん、おれからも頼むわ。こいつを許してやってくれねーか?』

「おや、他者を庇うなんて珍しいですね、古竜さん」


『ん。まあ、こいつも一応同族だからよ』

「ふむ……まあ、あなたに免じて、許してあげましょうかね」


 ぱぁ……! と海王が表情を明るくする。


『ありがとうございます、姐さん! あにさん!』

『あ、姐さん……? え、ええ……なに、おまえも舎弟になろうってのか……?』


『はい! 兄さん、姐さん、どうかあっしも舎弟に! どうかぁ……!』


 まあ、海王も反省したようだし、許してあげよう。


「いいですよ」

『ありがたきしあわせぇええええええ!』


 こうして、私はまた古竜種を舎弟に加えたのだった。

【★大切なお知らせ】


好評につき、連載版をスタートしました!


『 【連載版】虐げられてた片田舎の治癒師、自由気ままに生きる〜辺境の村で奴隷のようにこき使われてた私、助けた聖獣とともに村を出る。私が居なくなって大変お困りのようですが、知りません』


広告下↓にもリンクを用意してありますので、ぜひぜひ読んでみてください!


リンクから飛べない場合は、以下のアドレスをコピーしてください。


https://ncode.syosetu.com/n9600jj/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そして、背後でガクブルする人魚さん。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ