表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/153

55.二十四時間365日闘気纏うのって普通よね



 鉱山作業員さんは、私の作った料理を食べて元気になった。

 

「ありがとうございます、なんとお礼を申し上げてよいやら……」


 現場リーダーさんが何度も、気の毒になるくらい、頭を下げてきた。


「まさかネログーマ副王様とは知らず……ご無礼な態度を」

「気にしないでください。こちらが名乗らなかったのが悪いのですから」

「ああ、なんとおやさしい御方だ……ありがとうございます……」


「それで、リーダーさん。何があったのかお聞かせくださいますか?」


 リーダーさんは私に説明する。


「我々が作業してる鉱山に、【魔銀竜】が住み着いてしまったのです」

「まぎんりゅう……?」


 なんだろう、聞いたことがないな。

 するとエルザが「そんな……」と戦慄の表情を浮かべる。


「知ってるのですか、エルザ?」

「……ええ。魔銀竜。ミスリル・ドラゴンともいわれる、強力な古竜種よ」

「ミスリル……」


 ネット小説やゲーム、アニメではよく聞く。

 この世界にもミスリルが存在するんだな。


魔銀ミスリルは、魔法、魔力を吸収する性能を持つ、とても高価な鉱石よ。けれど反面、扱いは難しい。魔銀の粉末は人間が摂取すると体調不良を引き起こすの」


 なるほど……。


「つまり、魔銀竜から発せられる、魔銀ミスリルの粉末を、作業員さん達が吸い込んでしまい、皆さん体調を崩されたと?」


 リーダーさんがこくんとうなずく。


「そんなヤバいドラゴンが来たのに、ゲータ・ニィガ国は何もしてくれないのかい?」


 バーマンが至極まっとうな質問をリーダーさんに言う。


「国に報告しようとしたのですが、作業員全員が倒れてしまって……。病気で動けなかったですし」

「つってもフクロウ便とかあるだろ?」


 この世界には、訓練されたフクロウを使って、遠くに手紙を送る手段がある。

 確かにいくら動けなくても、手紙を出せないってことはないだろう。不自然だ。


「それが……なぜだかフクロウ便を出しても、返事が来なかったのです」

「無視されたってことかい?」

「はい……」


 ……ふむ。ゲータ・ニィガ国王は賢君だ。国民の助けを求める声に耳を貸さない、なんてことはないだろう。

 となると……。


「そもそも手紙が届いてない可能性がありますね」


 誰かが妨害したのだろう。犯人捜しも必要だな。


「状況は理解しました。あなた方が働く鉱山に、魔物……魔銀竜が住み着いてしまって、困っている。ということですね」

「は、はい……」


「では、私が魔銀竜を退治してきましょう」

「え、えええ!? ほ、本当ですかっ?」

「ええ。ゲータ・ニィガとネログーマは友好関係にあります。この国の危機を、副王たる私は見過ごせません」


 じわ……とリーダーさんが目に涙を浮かべながら、私の前で跪いて、何度も頭を下げる。


「ありがとうございます! 副王様! 助かります! 現場に魔物が居着いてしまったせいで仕事もできず……困っていたのです……」


 彼らは国から委託を受けて、作業をしてる。

 現場にいけないと(鉱石を採掘しないと)、賃金は当然発生しない。となると、彼らの生活も立ちゆかなくなるのだ。


 ……なんとかしてあげないとな。


「先生。アタシもお供しますぜ!」

「……私も。魔銀竜がこんなところに居るのが、ちょっと引っかかるわ」


 ということで、この三人で鉱山に行くことになった次第。


 さて。

 私達は鉱山の場所を教えてもらい、森の中を歩いて行く。


「うぐ……」「く……」


 ほどなくすると、バーマンとエルザがその場にうずくまってしまった。


「どうしたのですか?」


 二人の闘気オーラを見ると、体調不良を起こしてることがわかった。

 すぐさま立ち止まって彼女らの様子を見る。


「すまねえです……先生……なんか、急に体がだるくなったんです……」

「……多分、魔銀中毒ね」


 エルザがそう分析する。


「魔銀中毒?」

「大気中に含まれる魔銀を大量に摂取することでおきる、中毒疾患よ。重度になると体内の魔力を奪われて、失神。もっと進行すると死に至るわ」


 なるほど……つまり、このあたりには魔銀の粉塵が大量にある、ということか。


「せ、先生は平気なんですかい?」

「ええ」

「いったいどうして……?」


 ……おや?

 そういえば……。


「バーマン。あなた、闘気オーラを纏っていませんね」


 ふと、私は気づいたことを口にする。


「え? そ、そりゃ……まあ。戦ってないですし」

「バーマン。闘気オーラ・常駐の訓練をサボってましたね」


 うぐ……とバーマンが気まずそうな顔をする。


「アル。闘気オーラ・常駐ってなに?」

「常に闘気オーラを練る訓練のことですよ。24時間、365日、寝てる間も闘気オーラを練り、体に纏うことで、闘気オーラをコントロールするコツを身につけることができます」


 バーマンを含め、弟子達には常駐訓練を実施するように指導してきたのだが。

 やれやれ。この子はサボっていたようだ。いけない子だ。


「あ、アル。まって、寝てる間も闘気を纏うって言ってなかった?」

「そうですね。それがどうしました?」


 ぽかんとするエルザ。


「と、闘気を意識して纏うのって、かなり集中力がいると思うのだけど」

「最初のうちはですね。ただ、慣れれば寝てる間もできますよ?」

「…………」


 おや、なにやらエルザが絶句していた。

 そこへ、バーマンがこっそり近づいていう。


「……アタシでも寝てる間は無理」

「……そうよね。普通無理よね」

「……ああ。でも先生は文字通り呼吸するように、闘気を取り込むことができるんだ。通常の呼吸が闘気取り込む動作になってるんだよ」


 エルザが呆れたような、感心したような、微妙な顔をしていう。


「アルって、規格外なのね。ほんとに」


 まあ、魔法使いであるエルザから見て、私はおかしな人にみえるのだろう。


「ともあれ、わかったわ。アルは強い闘気を、鎧のように纏っている。戦いじゃないときも。だから、体に有害物質が入らないのね」


 なるほど、そういうことか。

 バーマンは戦闘時にしか闘気を纏わないため、魔銀をとりこんでしまったのだろう。


「しかし、闘気には毒が入ってくるのも防ぐ効果もあるのね。ほんとに、万能ね、闘気って」

「それを手足のように自在に扱う、先生まじすごいです!」

【★☆大切なお願いがあります☆★】


少しでも、

「面白そう!」

「続きが気になる!」

「アレクやべえ!」


と思っていただけましたら、

広告の下↓にある【☆☆☆☆☆】から、

ポイントを入れてくださると嬉しいです!


★の数は皆さんの判断ですが、

★5をつけてもらえるとモチベがめちゃくちゃあがって、

最高の応援になります!


なにとぞ、ご協力お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ