表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空中商店街の奇跡  作者: クロクマせんぱい
26/26

最終話:「空中商店街の未来!」

これはゴールではなく、新たな出発点に過ぎない。




いや、、最後です。

どうぞお楽しみくださいませ


本日もよろしくお願いいたします

空中商店街、未来への出発!!


「空中商店街の存続が正式決定し、新たな都市開発プロジェクトと連携することが決まりました!」


市役所の発表が全国ニュースでも取り上げられ、空中商店街は一気に話題となった。


「とうとうここまで来たんやな……!」


松本太一は感慨深く商店街を見渡した。


「ワイらの商店街が、日本の“未来都市”のモデルになるなんてな……」


藤田親方もしみじみと頷いた。


「せやけど、ここで終わりやない。」


松本はぎゅっと拳を握る。


「これからが“本当の勝負”や!!」


都市未来開発プロジェクト、始動!!

「さて、今回の成功を受けて、我々は『未来型都市プロジェクト』の一環として、この空中商店街をさらに発展させる計画です。」


都市未来開発の担当者が、松本たちに計画を説明した。


*次世代型エネルギーの導入(太陽光・風力発電)!

*商店街の自動化(AI店員・無人販売システム)!

*都市型農業スペースの併設!

*最新テクノロジーと伝統文化の融合!


「つまり……空中商店街を、“未来の都市モデル”として進化させるってことやな!?」


松本は目を輝かせた。


「その通りです!」

「おもしろいやないか!!ワイらの商店街が、未来都市の第一歩になるんやな!!」

「ええ、これからは、あなた方と一緒に未来の街を作っていきたいと思います。」



松本の決意!


「ワイらの商店街が、ここまで来られたんは、みんなの力があったからや!」


松本は商店街の住人たちを前に、力強く宣言した。


「せやけど、ここで満足したらアカン!!これからも、もっともっと進化させていくんや!!」

「おぉぉぉぉ!!!」


商店街の住人たちの歓声が響く!!


*住民一丸となって、新たな街づくりに取り組むことが決定!!

*空中商店街は“未来都市”として進化を続ける!!

*大阪の新たなシンボルとして、世界へ発信される!!


エピローグ:空中商店街のその後

あれから数年――。


空中商店街は、「世界初の未来型商店街」として世界中から注目を集める存在となっていた。


海外からの視察団が次々と訪れる!

空中に浮かぶ「次世代エネルギー商店街」として発展!

都市と融合し、新たな商業・文化の中心地に!


「ここが、ワイらの作りたかった未来や……!」


松本は胸を張って、商店街の賑わいを見つめた。


「ほな、次はどんな“おもろいこと”を始めるか考えるか!!」


空中商店街の物語は、まだまだ続いていく――。



『空中商店街の奇跡』、ここに完結!!


スペシャル予告:『商店街のご近所さん』

*大和都市開発にもいい人はいるんじゃないだろうか?

*役所の担当官・木下

*お奉行様の空中裁判


「ワイらの冒険は、まだまだ終わらんで!!」


ComingSoon…!?


構想はあるのですが、、、、


ComingSoon…!?



『空中商店街の奇跡:地上の逆襲』

https://ncode.syosetu.com/n0794kd/


『空中商店街の奇跡:影の調査官』

https://ncode.syosetu.com/n0785kd/


こちらもよろしくお願いします



恐れ多いことを書いてしまった気がする。



最後までお読みいただきありがとうございました。


異世界転移ものとか、

江戸時代を舞台にしたものや、おじさんと元アイドルの湯けむり珍道中とか、、、


書きたいものがいっぱいあるので、、、


ComingSoon…!?


??

お楽しみに。



つぎはこれです。

『お奉行様の空中裁判』

https://ncode.syosetu.com/n2591kd/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ