表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野球侍  作者: おじゃる
7/7

決着

5回を終えてスコアは2-3。清秀高校に逆転を許した剣郷高校は7回に1点を加えられ、2-4の2点ビハインドとなった。そして迎えた最終の9回。剣郷が3点以上を取って逃げ切れば勝利、2点取れなければ敗北である。


剣郷の攻撃は7番からの下位打線からだった。打者の力量が不安に思われる場面で7.8.9番の選手たちは1アウト2、3塁の大チャンスを作りあげた。剣郷の選手は誰1人として試合を諦めていなかったのだ。そして、打順は1番の坂本悠人に回る。この試合の勝敗を分ける山場がここで訪れていた。

「よっしゃ!おれに任せろ!」

悠人は威勢よく打席に入った。…が、いきなり2ストライクと追い込まれてしまう。しかし、相手の投じるトドメのウイニングボールを幾度もファールボールで粘って見せた。そして3ボール2ストライクのフルカウントで迎えた10球目。見事、センター前にヒットを放つ悠人。1点を返し、1アウトでランナーを1塁3塁とした。そこで勢いづいた剣郷高校は続く2番が見事なスクイズを決め、ついに同点に追いつく。


場面は2アウトランナー2塁。セカンドランナーは坂本悠人。迎えるバッターは3番斎藤武蔵である。仲間たちが整えてくれた勝利へのお膳立てを前に、普段は冷静沈着な武蔵もこの時ばかりは高揚し、そして緊張していた。

「拙者が決める…」

そう呟いて打席に入る武蔵。溢れ出る感情を抑え、いつものように静かにバットを構えた。初球は高めのストレート。わずかにボールゾーンへと外れるその球に武蔵はらしくもない空振りをした。

その様子をみたセカンドランナーの悠人がゲキを飛ばす。

「武蔵!しっかりしやがれ!」

その声を受けた武蔵は悠人に向けて僅かに口元を緩めると、相手投手に向き直った。その目つきはそれまでよりさらに鋭くなる。勝負を決したのは次の2球目だった。1球目と同じようなコースのストレート、今度はストライクゾーンにギリギリ入ってくる。叩きつけるように振られたバットがボールを1塁方向に打ち返した。強烈な打球が襲いかかってくる中でファーストの佐々木謙弥は不敵に笑いながらグローブを構えた。しかし、あまりの打球の速さに反応できなかった謙弥は外野に転がるボールを見ていることしかできなかった。


武蔵の逆転タイムリーヒットで剣郷高校は5-4と試合をひっくり返し、最後の清秀高校の反撃を3人で締めくくった。整列した両校の選手は試合終了のサイレンが響く中で互いの健闘を称えあった。斎藤武蔵と佐々木謙也の両者も固い握手を交わしていた。

「おれたちに勝ったからには日本一、獲ってこいよ。」

謙弥は悔しさをこらえながら武蔵を激励した。

その言葉に武蔵は晴々とした表情で返事をした。

「承知したでござる。」

         

       

               野球侍  完



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ