表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/26

令和転生紀~平維盛

我が名は、(たいらの)維盛(これもり)


祖父は、(たいらの)清盛(きよもり)、父は、重盛(しげもり)


輝かしい血筋でありながら、戦では不甲斐なく、富士川では敵前逃亡。


倶利伽羅(くりから)(とうげ)では、木曽(きそ)義仲(よしなか)の、火牛(かぎゅう)(けい)の前に、祖父より授かった軍勢の大半を失うという、大惨敗を喫した。情けない。


富士川にて、逃げずに戦っていれば、あるいは、いや、源氏の大軍の前には、どのみち負けていたか。


富士川で、さらし首になっていたかもしれない。


倶利伽羅(くりから)(とうげ)では、世にも恐ろしい光景を見た。たいまつを角にくくりつけた猛牛たちが、我が軍の兵たちをなぎ倒しながら突進してくる。


この世のものとは思えない、恐ろしい光景。まるで、悪夢を見ているようだった。今でも、その時の光景が、悪夢となってよみがえり、夜な夜なうなされる。


そのことで、平家一門からも冷遇され、居場所が無くなった。そんな中で、ある女に恋をした。


その女の名は、お万といった。


それは、道ならぬ恋だった。平家一門は敗走を繰り返し、もはや勝てる見込みはほぼ無くなっていた。


源氏は、平家一門を一人残らず根絶やしにするつもりだろう。私も、平家一門の者とわかれば、その場にて始末されることは必定であろう。


我らのみならず、分家も、妻子も、一族郎党、ことごとく抹殺されるだろう。

お万との間に子が授かったとしても、源氏の追っ手は、お万も、その子供も、容赦なく手にかけようとするだろう。平家一門の血筋は残したくないのだからな。


ならば、その前に・・・。


この世で叶わぬ恋ならば、海の底の都で。


私は、お万とともに入水することを決意した。


こうして、海に沈んでいく。黄泉の国が見えるような気がした。


次の瞬間だった。私はどういうわけか、那智の海岸に打ち上げられていた。そして目を覚ました。


ここは確かに、私がついさっき入水した那智の海岸だ。しかし、様子が違う。


近くには、ねずみ色の道があった。白い線が引かれており、その上を、馬が引かなくても走る、恐ろしく早い乗り物たちが通り抜けていくではないか。


海岸には看板があり、そこにはこう書かれていた。


平維盛 最後の地


なんということだ。ここは黄泉の国、死後の世界なのか?しかし後に、ここは令和という、私の本来生きていた時代よりも、はるか未来の時代であるということに気づくのだった。


そこに、女が現れる。


その女は、あまりにも、お万に生き写しだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ