表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/214

第二十章―見極めるべきもの―#2

 魔石のことは一旦、頭の隅に追いやり、今はノルンのことに意識を集中する。


「ノルン、【案内(ガイダンス)】の“核”は皆、同じなの?」

「はい。私たちは“量産品”ですから」


 ノルンは、少し寂し気な声音で答えた。


 私は、何となくノルンの頭を撫でながら───どうすべきか考える。

 やっぱり、アルデルファルムのときと同じやり方でいくしかないかな。


「【潜在記憶(アニマ・レコード)】検索───【抽出(ピックアップ)】」


 私は、先程分析させてもらった、ジグに付与された【案内(ガイダンス)】の“核”を【抽出(ピックアップ)】する。


「新規の【立体図(ステレオグラム)】を作製開始」


 私が告げると、瞼を閉じたノルンの身体が俄かに発光し───いつものように、ノルンの声が頭に響いた。



了解───新規の【立体図(ステレオグラム)】を作製開始します───完了



「作製した【立体図(ステレオグラム)】を投影」



了解───正面に【立体図(ステレオグラム)】を投影します…



 正面に、分析した“核”───立体的な魔術式の複製図が現れる。

 私は、今のノルンの声を辿って、ノルンの“核”の位置を捕捉した。


「【(シンクロナ)(イゼーション)】」


 魔術式が光を発すると同時に、私の中にあるノルンの“核”と【立体図(ステレオグラム)】が連動したのを感じ───私は、ベルトの背中部分に括り付けてある小刀の一つを手に取る。


 そして───【心眼(インサイト・アイズ)】を発動させ、目的の“禁止事項”に小刀の刃を当てた。


 ノルンの様子も窺いながら、慎重に“禁止事項”を削り取っていく。“禁止事項”を削り終えたとき、核である魔術式が光を放ち、削られた隙間を埋めるように───歪になった形を整えるように蠢いて、再び球体を成す。


 すると───ノルンの身体からも光が迸った。すぐに光は収まり、ノルンが閉じていた瞼を、ゆっくりと開く。


「…ノルン」


 上手くいったとは思うけど、ノルンに悪影響がないか心配になり────呼びかける声が少し不安気になってしまった。


 ノルンの表情が、喜びに綻ぶ。


「ああ…、これで────規定に縛られず、自由に動けます。ありがとうございます、(マスター)リゼラ!」


 ノルンは、名前をもらったときのように───喜びが溢れた弾んだ声音で続ける。


「これで───もっとお二人のお役に立てます!(マスター)リゼラが何か創るときも、これで───もっと色々サポートできます…!」


 全身で喜ぶノルンに、私も嬉しくなって笑みを零す。


「これからもよろしくね───ノルン」

「はい…!」




「それじゃ───次は、ノルンが森の外でも実体を持てるようにしなきゃね」

「はい!」


 これは、どうすればいいかな…。


 昨日、ノルンに提案した通りに“端末”を創るべきか、“魔導機構”を創るべきか───それとも、それ以外に何かいい方法がないか調べてみるべきか。


「ねえ、ヴァイス。貴方たち精霊獣は、どうやって実体をとっているの?」


 ネロ以外のすべての精霊獣と【契約】した際に知ったのだけど───精霊獣は、通常の獣とは違い、生殖によって増えるわけではないらしい。


 何と、すべての精霊獣は、精霊樹から生まれ落ちるとのことだ。

 よって───同じような姿をしていても別に親子というわけではなく、どんなに姿がかけはなれていても、すべての精霊獣は兄弟姉妹なのだそうだ。


「我にもよく解らないが────我らは魂魄に刻み込まれた情報を元にして姿を成しているのだと、アルデルファルム様は仰っていた」


 それは、どういうことなのか────アルデルファルムに直接、訊いた方がいいかもしれない。



◇◇◇



<<<よく来てくれましたね、リゼラ、ジグ。ノルン───リゼラが来てくれて良かったですね。それにしても───リゼラは相変わらず、重そうですね>>>


 精霊樹の下に蹲っているアルデルファルムの許へ皆で赴くと、アルデルファルムが嬉しそうに迎えてくれてから───ちょっと呆れたように言葉を付け足す。


 私は、例によって、両肩や頭に精霊獣を載せた状態だ。


 今日は、ヴァイスだけでなく、他の狼型の子や豹に似た子も何頭かついてきていた。何故か、“クマノミ”みたいな子たちまでが傍に群がっている。


 どうやら皆私を好いてくれているみたいで、それは嬉しいんだけど───何だろう、この状態…。



「こんにちは、アルデルファルム。今日は、訊きたいことがあるんです」


 私は、ノルンが今どういう存在なのかと────彼女に今のような仮の姿ではなく実体を与えたいことを、アルデルファルムに打ち明ける。


<<<なるほど…。───それでは、エルフや精霊獣について、より詳しくお話ししましょう>>>



 私は、両肩や頭に載る精霊獣たちを落とさないように、そうっと地面に座る。すかさず、ヴァイスや他の狼型、豹型の子たちが、傍らに伏せて私の膝に頭を載せた。


 もふもふハーレムは嬉しいけど───何だか埋もれてしまいそうだ…。

 お魚さんたち───髪の毛先をはむはむするのは止めてください…。


 後ろに控えているジグの妙な沈黙と視線も気になる…。


 ノルンが負けじと私の隣に陣取り、私の腕にしがみついた。



「ええと…、では───お願いします、アルデルファルム」


<<<精霊は魂魄に魔素を融合させた存在で───エルフも精霊獣も、精霊が肉体を持った存在だということはお話ししたと思います。より詳しく言うなら、人間の肉体に精霊が宿って生まれたのが原初エルフで───最初は少数だった彼らが繁殖した結果、生まれたのがエルフという存在です。

ですが、精霊獣は肉体を持った過程がまったく違います。精霊獣は───精霊樹から生まれ落ちます。精霊獣は魂魄の状態で生まれ落ち、魂魄の“潜在記憶”に蓄積された───かつての姿を元にして、魂魄に大量に含まれた魔素を使って今の姿を成しているのです>>>


「“潜在記憶”に蓄積された姿────ヴァイスやこの子たちは…、元は普通の動物だった、ということですか?」


<<<そうです。かつて───この森で生きていた獣たちの魂魄が、死した後、精霊樹へと取り込まれ、同じく取り込まれた魔素と融合し、再び生まれ落ちた存在なのです>>>


「それなら…、今のノルンは、エルフよりも精霊獣に近い存在────ということですね」


 ノルンは、精霊樹から流れ込む豊富な魔素を使って、私という存在の情報を元に実体をとっている。


「ノルンに大量の魔素───魔力を与えれば…、この子たちのように───この森の外でも実体を保てますか?」


<<<ええ。保つことができるでしょう>>>


「そうですか…。私がノルンに魔力を与えるとして────実体を保てるようになるのに、私の固有魔力量だけで足りますか?」


<<<…ノルンが精霊獣のような存在になるのは、リゼラの固有魔力量では、少し足りないでしょう>>>


「少し───ですか…」


 少し足りないということは────共有魔力を使わせてもらえば、できるということだ。


 ただ────心配をかけてしまうことになるかもしれない。レド様に説明してから、実行に移した方がいいかな…。



「…アルデルファルム、訊いてもよろしいですか?リゼラ様の固有魔力では少しだけ足りないということは───ルガレド様の固有魔力なら足りるということでしょうか?」


 珍しいことに───不意にジグが口を挟んだ。


<<<ええ、ルガレドの固有魔力量なら、足りるでしょう>>>


「ありがとうございます、アルデルファルム」


 ジグは答えてくれたアルデルファルムにお礼を言うと────私に向き直って、再び口を開いた。


「リゼラ様、この件はルガレド様に任せてみてはいかがでしょう?ノルンは、ルガレド様とリゼラ様の精霊なのでしょう?リゼラ様が無理をしてまで、一人で抱え込む必要はないと思います」


「でも────レド様にもやることがありますし…」

「いや、どう見ても────ルガレド様よりも、リゼラ様の方がやることを抱えています。一つくらい、ルガレド様にお任せしてもいいんじゃないですか?リゼラ様が倒れてまで抱え込むより、頼ってもらった方がルガレド様は喜ぶと思います」


 レド様なら────確かに、そうだろう…。

 だけど、レド様だって忙しいのに───時間をとらせてしまうのは、抵抗があった。


 私が躊躇っていると、ジグがちょっと人の悪そうな笑みを浮かべた。


「…リゼラ様、ロウェルダ公爵家での授業が終わり次第、ルガレド様がこちらに来てくださるそうですよ。ノルンの件は、何もせず、そのままにしておくように────とのお達しです」


「え───レド様に話してしまったんですか…!?」

「リゼラ様、自分はリゼラ様の護衛です。リゼラ様が、お倒れになるような事態は看過できかねます。ですから───諦めてください。ルガレド様の魔力量なら、倒れることもなくできるのですから、いいではないですか。ルガレド様にお任せしてしまいましょう。

ノルン───お前も、リゼラ様が自分のために倒れてしまうようなことになったら、嫌だよな?」

「当たり前です!(マスター)ルガレドに頼みましょう、(マスター)リゼラ」


 ノルンが泣きそうな表情で────潤んだ眼で私を見上げる。

 う…、これは────逆らえない…。


「……ジグの策士」


 つい、拗ねたような口調で、そんな言葉を零してしまった。


 私が観念したことを察したからか────ジグは、人の悪そうな笑みではなく───何だか嬉しそうな…、朗らかな笑みを浮かべた。


「……何で嬉しそうなんですか」


 ちょっと恨みがましく言うと、ジグは笑みをさらに深めて答えた。


「いえ───リゼラ様が、そのようなお顔を見せてくださるのは────初めてでしたので」



◇◇◇



 もう───こうなっては仕方がない。

 レド様が来られるまで、できることをやってしまおう。


 私たちは、アルデルファルムのところを辞して────また“お城”の工房へと戻る。


「ところで────ノルン。ノルンは、レド様と私の魔力で、亜精霊から精霊に成ったんだよね?これって、特別なことなの?それとも────ジグや、他の皆の【案内(ガイダンス)】も精霊に成るの?」


「いえ、成らないと思います。(マスター)ルガレドと(マスター)リゼラの魔力は多いだけでなく、とても濃厚だったからこそ、私は精霊に成れたのです」

「そう…。皆にも、ノルンのような精霊がサポートしてくれたら───と思ったんだけど……」


 そう上手くはいかないか…。


「それなら────私が、皆さんのサポートをしましょうか?」

「…そんなことできるの?」

「私が、皆さんの【案内(ガイダンス)】を呑み込んでしまえばいいのです!」

「え?」


 ノルンが胸を張って、得意げに言う。

 その様子はとても可愛らしいけど────


「今の私は、“原初エルフの結界”の核です。魂魄の精度も上がり、亜精霊だったときとは、処理速度も使える魔素量も桁違いになりました。

全員のサポートを受け持つことが可能です。【配下(アンダラー)】では行使できない既成魔術も、行使できるよう計算し直して編み直すこともできますし────魔力の切り替えや調整などもできます。

それから、支給品の手配もやりますよ!【一級(ファーストグレ)支援(ードサポート)】や【二級(セカンドグレ)支援(ードサポート)】では手に入らない支給品を(マスター)たちの【特級(エクストラグレ)支援(ードサポート)】で受理して、皆さんの【異次元収納庫】に送付することもできます」

「ああ、それは───ラムルが喜ぶかも」


 ラムルは、仲間内では自前の魔力量が一番少なくて、【二級(セカンドグレ)支援(ードサポート)】しか受けられなかったので、念願の魔導機構の支給はしてもらえないらしく────今朝、検証しているとき、この世の終わりかというほど嘆いていた。


 それに、魔術の編み直しも助かる。


 古代魔術帝国の攻性魔術は、一群を殲滅するような強力過ぎるものばかりで、皆が行使できないのもそうだし───レド様と私は行使できるけど使いどころがないのだ。


「ノルン、魔術の編み直しができるということは────新たな魔術式を編み上げることもできるの?」

「ええ、勿論です!私の本体となった“聖結晶(アダマンタイト)”で処理すれば、あっという間に編み上げることができますよ!」


 新たな魔術を創り出す…。


 それは、物凄く楽しそう────じゃなかった、物凄く役に立つ。

 ああ───何かワクワクしてきた。


「皆をサポートする件はレド様にお伺いしてからとして────魔術式の編み上げの方は、早速やってみてもいい?」

「はい、お任せください!」


 ノルンはその澄んだ瞳をキラキラと煌かせて、勢い込んで頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ