表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

1.前書き 出来たら必ず読んでほしいです

 こんにちは。初めまして、夢伽(ゆめとぎ)莉斗(りと)と申します。異世界語の翻訳家です笑。


 普段は、『愛した人を殺しますか?――はい/いいえ』という小説を書いています。この小説は、児童書な文体を目指して(それしか書けないとか言っちゃダメ!)翻訳しています。


 なろう小説には色々なあり方があって、純文学らしい小説を書く人もいれば、わたしのように"ライトノベルな"小説を目指している人もいるかと思います。


 このエッセイは、そのうち、


・ライトノベルな小説で、()()()()なるべく多くの読者に読んでほしい。

・みんなに読みやすいと言われたい。

・自分のこだわりはなるべく減らして、【読者のために】書く文章を目指したい。


 という方に向けて書いています。



 長くて回りくどい比喩が多い文章も、設定の分かりにくい、「2回読み返さないと分からないような」小説も、それはそれで正しい小説のあり方です。

 だって、日本の文豪たちの文章は、大体がそういう文章ですよね?(あんまり詳しくないのですが笑)

 そしてそういう文章や小説を気に入ってる人もたくさんいるのです。


 私が今回提案する書き方が正しいわけではありません。

 ‎ただ、【ライトなユーザーや、なんでもいいからとにかく多くのユーザーに読んでもらいたいと思っている】()()の方にとっては、少しは役に立つこともあるかなぁ、と思っています。


 ‎

 それでも、私の意見が間違っている可能性もあります。あくまで()()()()文章・小説の書き方です。それはちゃんと分かっているので、【批判・誹謗中傷】はやめてください。


「こんなのおかしい! こっちの方がいい!」


 そういう意見が、どの項目にも存在するのはちゃんと分かっています。分かった上で、【ある一つの提案】として書いているだけです。ですので、批判はやめてほしいです。こうして前書きを書いているので、私が嫌だなと思った感想は、削除させていただきます。

 ‎私の意見がおかしいと思ったら、読むのをやめるだけでいいのです。「こんなの参考にならないね」で、ブラウザバックをお願いします。

 ‎


 このエッセイを読んで、納得してくれた方、使おうと思ってくれた方、そういう方が感想に一言「助かってます」なんて書いてくれれば、これ以上のことはありません。

 ‎

 また、批判ではなく【付け足し】や【更なる提案】なら、どうぞお願いします! 私の意見の否定ではなく、【新しい提案】は、私も納得できれば、是非書いていきたいと思っています。




 ちなみに、一介の底辺作家(翻訳家)が【読みやすい小説】の提案なんてできるのかっていうお話だと思うので、拙作『愛した人を殺しますか?――はい/いいえ』に関する意見や感想を、一部以下に紹介・引用します。


──────────

【レビューより】


猫音みやび様


教科書通りにガチガチに縛られている様な作品は、読んでいて息苦しい。ですが、今作の自由な表現力は読者をワクワクさせることでしょう。

ファンタジー作品に多い欠点は、「設定の甘さ」「〃分かりにくさ」だと思うのですが、今作はその点素晴らしいですね。

しっかりと組み立てられた設定・用語の説明 全てが、読者の為に行われていて、「読者の事を考えている書き手さんなんだな」と強く感じました。


自分の表現力・文章に酔っている自己満足な書き手は沢山います。勿論、書くのは勝手です。しかし、「何の為に公開しているのだろう」と不思議で仕方ありません。


莉斗様の様に、読者の事をしっかりと考えられる書き手が増えますように。


────────


 これ以外にも、感想欄を(さかのぼ)ると「読みやすい」という意見は多くもらっています。(もちろんお世辞の可能性もありますが……! 違うと信じたい……!)


 ‎拙作は【読みやすさ】や【分かりやすさ】も考えてはおりますが、【こだわり】もある小説なので、おそらく合わない方もいると思います。

 ‎でも、一定数の方々には、どうやら読みやすくて分かりやすいとは思っていただけているようです。


 なんなら、先に拙作をちらっと読んで、


「こんなん全然読みやすくないやん! 分かりにくいよ!」

と思ったらこのエッセイを読むのをやめ、


「た、たしかに分かりやすいかも……ゴクリ」

なんて思ったら、エッセイを読むってのも一つの手です!


 ここでは、拙作の【面白さ】はあんまり見ないでくださいね笑。面白いかどうかと、分かりやすい・読みやすいかどうかは、全く別だと思いますので。


 前置きが長くなりました。読んでいただき、ありがとうございます。

 ‎これから、項目ごとに分けて、私なりの【読みやすい小説】の工夫を書いていきたいと思います。

 ‎

 携帯で小説を書いてる人へ


 もしかして、全角の空欄、ないですかね? 

 これコピーして、ユーザー辞書に登録できます?

 →「 」


 何かと使えるので、登録しておいた方がいいですよ!

 わたしは「ら」って打つと、空白が出るようにしてます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ご好評いただいております!

【長編・ファンタジー】
愛した人を殺しますか?――はい/いいえ

i519554

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ