11 感情移入とキャラの欠点について
ぽんこつキャラに愛をください。
漫画、小説、ドラマや映画。
どれを読む時も観る時も、私はあまり感情移入しない気がする。一歩下がった所から、キャラ達を客観的に観察して楽しむというか。
(希に感情移入する作品もあるけど)
だから自分でキャラを描く時には、気を付けないと読者様との間に大きな “ ズレ ” が生じてしまう。
その証拠に、自分の作品も、気に入っているものほどPVもポイントも伸びない。
このエッセイの『5』でも書いたが、長編の場合はキャラの好感度が本当に大切だと思っている。特にヒロインとヒーローは、嫌われたら最後。先を読んでもらえなくなるからだ。
だからちょっとした台詞とか、行動とか……とにかくすごく気を遣う。それでも心配になるので、私はよく電子書籍の感想欄を覗いて、ズレを微調整している。
この間読んだ漫画でも、他の読者様とのズレを感じた。周りに流されがちな俺様ヒーローと、そのヒーローに翻弄される意思の弱いヒロイン。しかもヒーローにはヒロインと結婚する気はなく、愛人契約を結んでいるだけという危うい関係。愛しているというよりも、主従関係に近いかな。
そんな二人がこれからどう成長していくのか、楽しみだな、みんなはどうかなと序盤の感想欄を開いたら……
『ヒーローが自己中。威張りくさってて無理』
『ヒロインもアホ。流されすぎ。感情移入出来ない』
『読む気しなくなった』
といった散々な言葉が並んでいた。
あ……やっぱり私、ズレてる。
そりゃ確かに二人ともぽんこつのにおいプンプンだけどさ。これから弱い部分やダメな部分をさらけ出して、成長していくんじゃないのかな。その課程を描いていくお話なんじゃない? って。私は思ったから。
前にも書いたが、私はアホだし欠点だらけの人間だ。だからキャラにも、完全な形を求めないのかもしれない。
弱いものに暴力を振るうとか、なぶり殺すとか。そういうヒーローはさすがに無理(時と場合にもよる)だけど。ぽんこつなだけならいいじゃん。
(ぽんこつでも肩幅と筋肉があれば許せちゃう♡)
ヒロインもさ、弱くてもしたたかでもあざとくても、ぽんこつダメ男にすがっちゃっても。それでいいじゃん、そっちの方がリアルじゃん。……て思う。
でもそれは、私が感情移入しないタイプだからなのかもしれない。外側から、ぽんこつキャラ達を眺めて楽しめるタイプだから。逆を言えば、感情移入タイプの人が、ぽんこつには感情移入出来ないと言うのも仕方がないと思う。
だけどね……作者としては……
「もうちょっとぽんこつキャラに寛大になってくれー! 成長を見守ってくれー!」
と叫びたくなることもある。
個人的な考えだけど、キャラには欠点があってこそ物語に奥行きが出ると思っている。だから欠点を温かく見守って欲しいと思ってしまうんだよね。
あの大ヒットした鬼の少年漫画も、あの四人の御曹司達の少女漫画も。
カッコいいばかりじゃなくて、みんなキャラに欠点があるじゃない? だから面白いんじゃないかな。
はっきり言うと、欠点がないキャラは心に残らない。読んだその時は面白くても、すうっと心を掠めていってしまうのだ。イセコイとかファンタジー系は、そういうストレスフリーなものが求められていると言われればそれまでなんだけど。
(繰り返しますが個人的な考えです)
もちろん欠点を上回る、欠点があってこそ光る魅力を、作者がきちんと描けるかが大前提だよ。だけど、まずは受け入れてくれる姿勢がないと……開店直後に、いきなりシャッターガラガラ閉められちゃうとなあって思う。
閉められ続けた結果、量産型の、人間味のないキャラばっかが溢れちゃうじゃない。むしろ私は、そんな薄っぺらいキャラにこそ、感情移入出来ない。
自分の好みをつらつらと書いたが……こほん。
結局、出来るだけ多くの人に共感してもらうには、自分を抑えてズレを微調整していくしかないのだ。
そうそう、一つ、絶対にやっちゃいけないことを感想欄から学んだ。
『家族に虐げられたヒロインが、鬼とか氷とか噂の冷たいヒーローの元へ嫁がされたけど、溺愛されて幸せになっちゃった』系のお話を描く場合。
嫁ぎ先のヒーローが、最初は冷たかったけど段々優しくなっていく……っていうパターンが多いと思うけれど、ここは注意しなければいけない。
ヒロインの素性をよく調べもせずに、勝手に誤解して冷たくしようものなら、ヒーローの好感度は序盤からガタ落ちだからだ。
『事情があって冷たかったけど、本当は優しい人』
この『事情』の部分を、読者様が納得出来る理由にしつつ、更に表面上は冷たくても、本当は優しい人だと分かるシーンを序盤から描かないといけない。
さもないと……
『よく調べもしないで、勝手にヒロインのことを誤解して冷たくするようなヤツに魅力感じない』
『ほったらかしといて、今さら優しくされたって信じられない』
『こんな浅はかなヤツが◯爵なの?』
『ヒーロー無理。キモい』
とか書かれちゃうからね。
私的には、後で溺愛してくれるなら、序盤ぽんこつでも冷たくても全然構わないんだけど。(逆に萌える♡)
駄目なんかい……ちぇっ! てなった。
私も虐げられ系描いたけど、感想欄で学んでいなかったら、もっと序盤でごりごりに冷たくしてたかも。危なかった……
好感度、何度も言うけど、本当に難しい。
私みたいに感情移入しないタイプの作者様、どのくらいいるんだろう。
☆おすすめ漫画⑪
『2歳差の幼なじみ』
イトノコ先生
姉と弟みたいに育った、2歳差の幼なじみを描いたショートマンガです。
2歳差……それだけなのに、キュンとしてしまう。とにかく読んでください! と鼻息が荒くなる程オススメです♡
イトノコ先生のこちらの作品もオススメです。
『パンツだけは脱げません!』
アラサー喪女が、不思議なパンツで美女に変身し、年下イケメンと恋をする話です。
面白い!