表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

1 護衛がジャマ


 西洋風ファンタジーを描き始めて、約一年半。

 物語の構成を練る上で、一番障害になるのが『護衛』の存在だ。

 王族や貴族の外出時には、必ずくっついてくるであろうこの『護衛』。

 これがまあ……とにかく厄介だと感じるのは私だけだろうか。


 事件や事故でヒロインをピンチに追い込みたいのに、すぐに守っちゃう。

 秘密にしたいことも、全部ヒーローや親に告げ口しちゃう。


 …………何も出来ん。

 もう今日は大人しく留守番していてくれと言いたくなる。



 描いてて一番イライラしたのが二作目。


 娘(皇女)を心配する父親が、学園の合宿にまで、護衛兵をわんさか送り込む。

 そこで事件が起きると、またすぐに人数を増やす。

 いや、もう事件の起きようがないんですけど。どうしたらいいの?


 たまりかねた作者は、ついにヒーローにこんな台詞を言わせてしまった。



 ヒーロー「……兵の数が増えましたか?」

 ヒロイン「はい、合宿の一件以来、父が心配して」


(ヒロインの肩にヒーローが自分の上着をかける)


 ヒーロー「風邪でも引かれて、また兵が増えたら鬱陶しいので」



 この台詞を言わせたのは物語の終盤。護衛の目をかいくぐり、ここまで来るのにどれだけ苦労したか。

 …………本当に本当に鬱陶しかったんだよ。


 その後も、ヒロインとライバルの令嬢をサシで戦わせたかったのに、護衛が告げ口してすぐにヒーローが来て助けちゃうわで……

 最後までとことんジャマな存在だった。



 読み専時代、他の方の作品で、

『何で護衛がいないの? 普通いるでしょ』

 という感想を見たことがあるのだが、書き手になった今なら分かる。


 ……だってジャマなんだもん!

 護衛がいたら事件も事故も起こせなくて、平和なまま終わっちゃうんだもん! と。



 護衛……やっぱりつけなきゃダメかなあ。


 暇があると、常に護衛の撃退方法を考えている自分がいる。

(気絶させる、敵に始末させる、閉め出す、抜け出す、逆に利用してやる、etc……)


☆おすすめ漫画①


『ベアトリーチェ』

作画:Cierra先生 原作:macherie先生


奴隷になったベアトリーチェ(クロエ)王女と、アレクサンドロス大公の恋物語。


翻訳された原作ノベルも同時に読んでいますが、作画が綺麗なので漫画がお勧めです。

(大公閣下のムキムキがたまらん♡)


異世界恋愛は、韓国の作品が好きでよく読んでいます。日本の作品よりも恋愛要素が多い気がするのですが、どうでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一人で行動できる立場じゃない人を動かそうとしても、護衛が危険を回避、側仕えがすれ違いを回避ってなりますもんねえ。 [一言] 「悪女は2度生きる」のカドリオールがアルティゼアと再会するために…
[一言]  バトルもの好きには、護衛の有能キャラは好物なんですけどね(笑)  いい仕事してはる!  ちゃんと個性をもたせて、動かしちゃうのも手かも。
[良い点]  護衛問題。邪魔ですよね~。  自分ルールの異世界だから、いなくてもいいような気もします。が、さすがに皇女、王女さまたちの護衛はいないと不自然かも。護衛の目をすりぬけたお忍び設定なら……な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ