表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/34

※用語説明と戦闘機体の種類について(読み飛ばしても問題ありません)

<用語説明>

読まなくても本編を読むのに問題はありませんが、簡単に触れておきます。


●大陸内の国家

・サントクレセイダ:大陸西の歴史ある王国。

・シヴァ:二百年前にサントクレセイダから独立した国。国力はサントクレセイダと同等。共和制を敷いているが実質独裁国家。

・その他属国:色々ある。

・大陸の北方、南方の独立勢力:色々ある。


●戦況

・既に六十年以上続く戦いを経て、今は大陸を東西で割った真ん中付近の東部・北部・中央が主な戦場。どこも一進一退。ただし全体的にシヴァが押し気味。


●兵器等

戦闘機体(ゾディアクス):二国の主力兵器。│浮遊フロートエンジンの重力中和により、滑走なしで浮いたり空中移動ができる。人型と戦闘機型があり(人型はいわゆる巨大ロボット)、レグルスなど一部は両方に変形できる。


・ビームシューター:戦闘機体が持つ、ライフル型のビーム砲。


・ビーム・バレットシューター:ビームと実弾を手元で切り替えて撃てるライフル。戦闘機体は実弾だとそうそう墜とせないので、ビームが主になる。レグルス用のは特に強力で、ムスペルヘイムと名づけられた。


・アームナイフ:ビーム刃のナイフ。手首の甲側に射出口があり、接近戦で使う。あまり刃渡りは長くなく、ほんとにナイフ程度。


・│浮遊フロートエンジン:サウザンズ博士が開発した、「予備動作なしでその場で宙に受ける」エンジン。これが搭載された機体を│戦闘機体ゾディアクスと呼ぶ。


・サウザンズ(こう):サウザンズ博士が開発した、軽くて丈夫な金属。戦闘機体は基本これでできている。


・オートディフェンサー:敵のビーム攻撃とかを、ある程度オートで│避け《アヴォイド》してくれる、戦闘機体の装備(ビームだと人間が視認してからじゃ避けられないので)。とはいえ万能ではないです。


・ビーム・ミサイル・バリア:これはまあいいでしょう。ビームでありミサイルでありバリアですゆえ。


光子(フォトン):この世界では、浮遊エンジンの骨子の成分をこう呼び、ビームやバリアなど色々な技術に応用されている。ビームをビームで弾いたり、ビーム刃で鍔迫り合いできるのはこれのおかげ。


・ミサイルマーカー:あらかじめ敵の機体に貼り付けておくと、ミサイルがとっても追尾します。ミサイルはあまり数持って行けないので、できれば先にこれを当ててからミサイル撃ちたい。


・戦闘機とか戦車とか:あるにはあるんだけど、戦闘機体相手だと全然歯が立たない。砲弾はともかく機銃は実戦で役立たせるのは全然ムリ。


・範囲通信:広範囲への一斉通信。戦闘中だと、敵にも聞こえちゃう。


・指向性通信:ある程度方向性を持たせた通信で、特定の相手と通話できる。


----------------------------------------------------------------------


戦闘機体(ゾディアクス)一覧

基本的に、サントクレセイダとシヴァどちらも似たような対応機体で構成されています。


「サントクレセイダ軍」


・レグルス:人型と戦闘機型に変形可能、最新鋭のエース機。

兵装…BB(ビーム・バレット)シューター(ビームは紫)、ビームエッジ(左手甲)、マイクロミサイル4発(両腰)、リストマシンガン(両手)、両肩にバルカン砲二門。


・ルックバルッツ:人型と戦闘機型に変形可能、準エース機

兵装…BB(ビーム・バレット)シューター、マテリアルナイフ(後腰)、マイクロミサイル2発(両腰)、リストマシンガン(右手)。


・ハーマル:人型(不可変)、遠距離戦用機体。

兵装…ビームシューター、ウェストキャノン2門(両腰)。


・アクベーネ:人型(不可変)、接近戦用機体。

兵装…バルカン砲2門(両肩)、マテリアルラージナイフ×2本(両腰。マテリアルナイフの倍ほどの刀身)。


・ポラキス:人型(不可変)、やや小型の量産機。

兵装…BB(ビーム・バレット)シューター、マテリアルナイフ(後腰)。


・アレルシュカ:飛行機型の不可変戦闘機。

兵装…ビーム砲1門、マイクロミサイル4発、バルカン砲2門。


----------------------------------------------------------------------


「シヴァ軍」


・イスピーサ:人型と戦闘機型に変形可能、最新鋭のエース機。。

兵装…ビームシューター2挺(ビームは赤)、ヘッドビーム、マテリアルアームナイフ(取り外し可能)、長射程ガトリング×2(両肩)、マイクロミサイル2発(両腰)。


・エンタリス:人型と戦闘機型に変形可能、準エース機

兵装…ビームシューター1挺、フィンガービーム、マテリアルナイフ(後腰)、ハープーン×2、ショルダーガトリング×1(左肩)。


・ウルシェダイ:人型(不可変)、遠距離戦用機体。

兵装…ビームシューター1挺、ビッグバレル(大砲)2門(両腰)、ミサイル4発。


・ハルディバン:人型(不可変)、接近戦用機体。

兵装…バトルアックス×1(後腰)、アームソード×2本、ヘッドビーム。


・ツェネルケヌビィ:人型(不可変)、やや小型の量産機。

兵装…ビームシューター1挺、ショルダーガトリング(左肩)、マテリアルナイフ(後腰)。


・サダルメラィク:飛行機型の不可変戦闘機。

兵装…ビーム砲1門、マイクロミサイル6発、バルカン砲3門(両翼下と本体下)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ