表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ムーヴ・べイン  作者: オリハナ
【1・光の聖守護獣 編……第三章 宿題】
33/238

2・アミダラ②

「――で? 用件は何なのさ。その子を紹介しにきただけじゃないんだろう?」


「ああ。来週ゼリィ玉を授業で作ることになってな。宿題で合成ゼリィを用意しなくちゃなんねえんだ。あるだろ?」


 切り株にドカッと腰を下ろして言うアッシュ。


「残念だけど、ないね。ひとっつも。最後のはこの間使っちまった」


「はあ? じゃあどうすりゃいいんだよ!」


「店で買えばいいだろう? アタシなんかと違ってどこでも行けるんだから」


「リヲがねえ。しかも優兎(こいつ)地球(ローディア)から来た奴でさ、すっからかんだ」


「へえ? ――そしたら、初めから作るしかないね。合成ゼリィをさ。『ラテ・ゼリィ』を捕まえて来な。後はアタシが何とかしてやるよ」


「ラテ……ゼリィ?」


 優兎(ゆうと)は顔をしかめた。さっきから、いや、以前から『ゼリィ』という単語がやたら出てくる。当たり前のように言っているが、そもそもそれは何なのだろうか。


(まさかとは思うけど、プルプルしてて果物の味がする、食べると美味しいやつ……じゃないよね?)


 するとアミダラはフッと笑った。


「あんた、食品のゼリーの方を思い浮かべているね? アタシがいうラテ・ゼリィは魔物の事なんさ。『ラテ』ってのは古代語(リューン・ネルゴ)で『赤い』って意味。よくあるんだ、昔の言葉と今の言葉が混ざりあっている単語って。その名の通り、赤くて、ゼリィ玉の材料になる。――ああ、ゼリィ玉ってのは、疲れた時に食べる回復アイテムの事。ゼリィ種は三種類いて、赤、紫、そして青の順に回復量が大幅アップしていく。体力をえらく消費する職種は紫色の『ルース・ゼリィ』や青色の『マグ・ゼリィ』の入ったゼリィ玉を使うけど、一般人は安価で手に入りやすい赤で十分さね」


 アミダラはフーッと息をつく。優兎はなるほど、とあっさり受け入れたが、家畜とは別種の()()を食べる行為については彼の中では特に引っかからなかった。


「――んで、そいつらの捕まえ方は?」 アッシュが尋ねた。


「アタシにはわけないんだけどね。人間のあんたらだったら、まずゼリィの群れを見つける。そしたら木の実を入れた大口の(びん)を群れの中に放り込むんさ。我慢強く待ってれば()()()()瓶の中に入って来るから、食い尽くされる前に(ふた)をする。一匹ずつ捕まえてくれば上等だろう」


「生息地は分かるか?」


「皮肉かい? でも、ん~……アタシの『クモの巣ネットワーク』によると――」


「「「『クモの巣ネットワーク』!?」」」 三人同時に口を開いた。


「随分前からやってたけど、教えてなかったかい? ほら、アタシはこの森から出られないだろう。だから、アタシの子供達を小さいうちから離して、いろんな大陸に巣食わせてるのさ。子供達はこの()()の対象外だからね。やり方は……まあ見てなよ」


 アミダラは前足で「どいてな」と三人を払った。そして全身の毛を逆立てると、そのまま動かなくなった。


 一分も立たないうちに、アミダラは何かをキャッチしたようだ。ピクンと頭部が(わず)かに動く。


「――来た。ここから手軽に行ける場所だと、〈ハルモニア大陸〉、〈ゼオブルグ大陸〉に生息確認が取れた。でも、量的には〈シャロット〉の方が多いかねえ」


 プッと糸を吐いて縮図を作り出し、前足で指し示した。


「どういう仕組みになってんだよ、そのネットワーク……」 アッシュが顔をしかめる。


「代々受け継がれてるものでさ。何て言うか……親子の絆っていうのかねえ。とにかく、これで外の情報が分かるってわけさ。これがなかったら、アタシはもっと手がつけられない程獰猛(どうもう)になっていたかもしれないね」


「「ハハハ……」」


 優兎とジールは苦笑いするしかなかった。なんというか、たくましい女性だ。

 クモといったら毎年凄まじい量の卵を産むと聞いている。つまりは魔法界中にアミダラの子が何万匹も……いや、少ししゃがれた声質から推測するに、もっとだろう。とにかく沢山いるわけだ。ひゃー……。


「でも、〈シャロット〉に魔法台ってあったっけ?」 とジール。


「あるよ。かなり昔からね。あそこは現代のものじゃなくって、旧型の魔法台が置いてある」


「よっしゃ! そうと決まれば、さっさと行ってこようぜ!」


「ちょいとお待ちよ」


 アッシュが他の二人を率いて外に出ようとした途端、アミダラは三人を呼び止めた。


「何だよ?」 張り切っていたところを阻害されて、不服そうなアッシュ。


「合成ゼリィを作ってやるんだ。報酬を出しな。今回は前払いさ。……美味しそうなごちそうの匂いがするよ。こんなのを後の楽しみにしておく程、余裕はないんでね」


 そう言って、アミダラは一本の前足をちょいちょいっと動かす。


「分かった分かった。今出してやるよ」


 アッシュとジールは腰を(かが)める。そして今まで両手に持っていたカゴを、その場にドサッと置いた。

 布が取り払われ、すかさず優兎が覗き込むと、中には蝶やカマキリなどの昆虫類を初め、カエルにトカゲ、極めつけにヘビまでもが何匹も入っていた。それらを見た優兎は「ひいっ!!」と声を出してしまった。


(ま、まさか、これって……!?)


 アッシュとジールは何て事ない顔で、合計四つのカゴをアミダラの前に置く。カゴの中では危険を察知してか、ガタガタと揺れ出し、一つは倒れてしまう。


 するとアミダラは口から糸を吐き、綱のようにしてカゴを覆うと、そのまま後退して小屋の中に入って行った。バタンッ! とドアが激しい音を立てて閉まる。


 不穏な騒ぎが起こり出した小屋に、優兎は耳を塞いで背を向けた。中で起こっている事を想像すると、恐怖心がこみ上げてきて居たたまれない。

 アミダラは優しい。優しいけど……諸手(もろて)を挙げて受け入れるのには時間が掛かりそうだ。心を開きつつあった優兎だったが、やはり彼女はクモなのだということを思い知った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ