第67話 余波
「大丈夫だったか、滅茶苦茶な技を使ったけど、」
「ボクは大丈夫ですよ。フォンセちゃんが少し苦しそうなんですけど、、、」
「だ、大丈夫だよ。少しね、、」
「許容量オーバーってやつだな、」
俺はフォンセの肩に手を置くと、余分な闇を散らした。
「どうだ?楽になったか?」
「うん、、、フォンセはどうなってたの?」
「そうだなぁ、、闇を取り込み過ぎてたってところかな。人に問わず生き物は自分の属性を吸収する。俺やフォンセの場合は闇だ。だから高濃度の闇が充満した今、フォンセは闇を吸収し過ぎた。だから魔力が溢れた、それにより感覚が狂った、そんな所かな。」
「て言うことは、丁度良い闇はフォンセにとっと薬だけど、多すぎると毒になるってこと?」
「そうだな、、けど、肉体の成長と共に許容量も増える。だからある程度は耐えられるようになるだろう。」
「そうなんだ、」
「エドさん、一つ聞いて良いですか?」
「ああ、どうしたんだ?」
「ボクも闇の魔法は使えるんですが、さっき体調を崩さなかったってことは、ボクに反応するのは闇じゃないんですよね。じゃあ、ボクは何に気を付ければいいんですか?」
「そうだな、、、恐らくは魔力自体だと思うぞ。」
「魔力自体ですか?」
「ああ、俺達はこれでも神としてそれぞれの属性がある。けれど、リア達人間、いや人間を含めた下界の生き物の体は殆どが魔力で創られている。だから、高濃度の魔力が充満する中では普通ではいられないだろう。」
「そうなんですか、、じゃあ、当分は心配しなくてもいいですね!」
「ま、そうだな。気を付けるべきはフォンセだよな、いっそのこと、、なあフォンセ、闇の加護って必要か?」
「ん、なんで?」
「闇の加護って、闇による害を無くすんだよ。だから、闇による体調不良も無くなるんだよな、、」
「そ、それってホント!?」
「ホントだ、どうする?」
「んー、、じゃあ、お願い。」
「分かった、」
俺はフォンセの額に指先を乗せると加護を馴染ませる。まあ、元々闇属性のフォンセなので拒絶反応がなく苦しさも無いだろう。
「どうだ、感覚は?」
「大丈夫だよ。主様からの余波も大丈夫だし、、」
「余波?」
「気付いてなかったの?主様はずっと神力の波を放ち続けてるよ。魔波ならず神波ってやつかな、、」
「あー、、そうだったのか、」
「うん、、けれど、今はなんともないよ。」
「そうか、、それじゃあ、そろそろ進むか」
「うん、」
「はい。」
俺は既にボスの位置を特定している。恐らくは階段もそこにあるのだろう。リアが可愛いが、、可哀想だよな。俺は出来るだけ魔物に出会わない通路を通りながらボスの所へ向かう。けれど、流石に一体も会わないで向かうのは不可能だ、曲がり角を曲がると魔物が数匹いるのが確認できた。
「フォンセ、気付いたか?」
「うん、、三匹だね。」
「ああ、、」
「エドさん、あそこから魔力を感じるんですけど、これが魔物がいるってことですか?」
前を歩いていたリアが振り向いて俺に聞いてくる。俺達の話は聞こえていない筈なんだが、、、
「そうだ、、けど、それだと魔法による囮でもそう感知してしまうから、魔波を感じられるようにならなきゃな、」
「はい、頑張りますよ!」
そう気合いをいれて前を向いたのだが、目の前には曲がり角から出てきた虫型の魔物、、
「きゃっ、」
驚いて一瞬で俺達の所まで飛び退いてきた。
「おっと、、リア、俺の後ろに隠れてろ。今回は俺がやるから、」
「は、はい、、、」
今回は迅速に片付ける為、光の権能を使う。光の権能は浄化の他にスピードも兼ね備えているから、、、
俺でもギリギリ追えるスピードで虫達を射ぬく。そして、素材だけを回収すると権能、消滅で跡形もなく消しきった。そしてボスの所へ急いだ。