表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/124

第50話 成功

ドカーーン!!!

「うわっ!危なかった、、」

早めに起きて、改造籠手の実験をしたのだが、刻んだのが爆散魔法だったせいで、魔法陣がその場に爆散を起こしてまった。

「どうしたらいいものか、、」

この魔法陣は、魔力が丸を描きながら流れて真ん中に集まることで、その場を爆発させる魔法陣だ。なら、集める場所で爆発を抑えれば、それを飛ばせるんじゃないか、、

「魔法陣を追加だな、」

俺は早速工具を取り出すと、一度描いた魔法陣の上から新たな魔法陣を描く。魔法陣は重ねることが自由で、何枚重ねてもいい。けれど魔法が相殺し合ったり、相乗効果で暴走するかもしれないが、、、

「よし、これでよし!」

描いたのは二つ、計三つの魔法陣が描かれていることになる。一つは初めに描いた爆散魔法、二つ目はそれを抑える圧縮魔法、そして三つ目はそれを飛ばす魔法だ。これが巧く重なれば強力な魔法になるな、

「さ、やってみるか!」

少しワクワクしながら魔力を流すと、手を下に向けていたせいで足元が爆発してしまった。

「これをドジって言うんだろうな、」

俺はちゃんと火山の壁に手を向ける。

「今度こそ、」

俺は思ってた以上に緊張していたらしく、普段は意識しない魔力の流れさえよく分かる。封印されて刺激が無かったせいか、こんなことで感動を覚えるな、、

「はっ!」

魔法陣を通して赤い球体が作り出された。その球体の表面は透明な魔力で覆われていて、爆発を今か今かと抑えていた。そして作り出された後、一気に球体が壁まで飛んでいった。恐らくこの飛んでいく威力だけでも壁にめり込むかもしれない。

ドーン!

発動したのは右手の炎爆散だったのだが、着弾点の周囲一メートルは消し飛んだ。それに追加効果で爆発地点は燃え盛っている。

「凄い、、、これなら込める魔力によって威力も変えられるな、」

俺は両手の籠手をアイテムポーチに仕舞うと、光の世界へ戻る。これは戦闘じゃなくても、掌だけを着けていれば魔法陣は発動できる。なら護身用に使えるよな、

「お、起きてたか二人とも。」

「はい。エドさんこそ何処へ行っていたんですか?」

「主様、ご飯まーだ?」

「今から作るから待ってろ。今日は冒険者街でも行くか?」

「はい!一応ボク達、冒険者ですもんね」

「そうだな、、たまにはギルド依頼もクリアしなきゃいけないしな」

「はい!」

「ねえ主様、ぼうけんしゃって何?」

「んっ、、消してたかな、、」

「主様面倒だったのか、フォンセへの記憶移植ってだいぶ大雑把だよ。だから知らないことだって沢山あるし、」

「そうか、、、冒険者って言うのは、ギルドと言う施設から依頼を貰って、それをこなす人達のことだ。ギルドの依頼は様々で、基本的には魔物関係が多い。それと、ランクとかもあるけど、これは後でいいだろう。」

「んー、、ある程度は分かった。で、フォンセも冒険者になっていい?」

「んっ?」

「いいじゃないですか。フォンセちゃんは十分強いですもん。」

「そうだな、、ならフォンセ、冒険者になったもいいぞ」

「やったー、、早速行こう!」

「その前に朝食だろ?」

「あ、そうだった、」

俺達は朝なので、軽い朝食を作るとパッと食べると、三人で外に出た。

「んー、、、主様、そう言えば対策なんてしてなかったよね?」

「あぁ、忘れてた。けど、こんなにも沸くとは、、、」

「またですか?ボクはこんな大群相手は苦手なんですけど、、、」 

「仕方ないだろ、こんなに集まってるんだから。それに、ここを突破しなきゃ進めないしな、、」

「まあ、そうですけど。」

「主様、楽しみですね。準備体操にはなるよね?」

「そうだな、、けど、うっかり殺られるとかは止めてくれよ!」

「分かってるよ。流石に命のやり取りじゃあ油断しないよ」

「そうか、、気を付けろよ。当然リアもな、」

「はい、、」

「さあ行くぞ。開戦だ!」

「はい!」

「おー!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ