表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/124

第36話 重罪

「ただいま、、」

「フォンセちゃーん、、帰ってきたよお。」 

呼び掛けても出てこない、不審に思った俺はゆっくりと中へ入る。真ん中には誰もいない。俺の部屋にも、リアの部屋にも、、

「誰かいるな、」

フォンセの部屋にだけは魔力を感じられた。それも、知ってる魔力だが、

「フォンセ、入るぞ」 

「う、うん。いいよ、」 

案の定フォンセの声が聞こえるが、何故か少し声が小さい、、

「フォンセちゃん、どうしたんですか?その格好、」

「フォンセ、隠せ。俺に闇は通じない、防御系の使用は全部自動で看破されるから、」

「えっ、、」

フォンセはそれを聞いた瞬間、近くにあった布団で体を包む。

「ふぅ、、これでいいか。とは言え、どうしてそんな格好なんだフォンセ?」

「もう勘づいてるくせに、」 

「はぁぁ、、」

「どうしたんですか?二人とも、、」

「いや、、フォンセがな、」

「ちょっとやらかしちゃった。」

「一応聞くが、何した?」

「殺人、」 

「えっ、、、」

「やっぱりな、」

「ちょ、エ、エドさん。なんでそんなに冷静なんですか!殺人ですよ!犯罪ですよ!」 

「それは分かってるんだが、元々俺達には法律なんて適用されないし、そもそも俺達の間では殺人なんてよくあることだ。」

「そ、そんな、」

「けどフォンセ、それは理由があったんだろうな、」

俺は真面目な顔に切り替えると、真剣に尋ねた。答えによっては対応が物凄く変わるからな、嘘は言わせない。

「うん、、スラム街に行っちゃったんだよ。そこで、、ちょっとね、」

「ス、スラム街、」

スラム街と聞いてリアが後ろに下がるが、俺は背中に手をおいて、こう呟く。

「大丈夫だ。今のリアには俺がいる。」

「は、はい。」

「、、、」

「フォンセ、しかし、スラム街の話と服の話は直結しないんじゃないのか?」

「実はスラム街で酷い量の帰り血を浴びちゃって、、ここに戻っても服がないし、闇で隠してても主様には簡単に見られるし、、」

「まあまあ、いいじゃないですか。服ならボクが貸しますよ。」 

「なら頼む。買ってきたのは後で渡すかな、」

「そうですね。皆がどんなのを買ったか、見てみたいですもんね。」

「だな、、じゃあ俺はフォンセの服の修復でもするかな、」 

フォンセの服は特別製の闇の繊維質で出来ており、この闇の繊維は並みの魔法は無効化、闇が相手なら魔力を吸収してしまう。

「ありがとう主様、、」

「まあな、、一応保護者にあたるからな、」

「へへ、」  

「で、どれだ?」

「じゃあボクは服、とってきます。」

「ああ、頼む。」

「主様、こっちです。」

「ん、どれどれ、、、」

見てみると服のあちこちに真っ赤な血の跡、そして所々が破れかけてしまっていた。

「、、、、」

「主様、なにしてるの?」

「修復だよ、、手でするより神力でする方が繊細だからな、」

「そうなんだ、、フォンセも頑張らなきゃね。」

「ん、なにをだ?」

「綺麗な殺り合い方、」

「はぁぁ、」

俺は一旦修復の手を止めると、フォンセの肩にしっかりと手を添えてこう話始める。

「フォンセ、人を殺すってのはな、重罪なんだよ、フォンセはそんな奴になりたくないだろ?」

「うん、、けど、殺られちゃったら意味ないよ。」

「そうだな、だから、抑えられる時は抑えろ。けど、本当にフォンセの身に危険が及んだら、迷わず相手を討て。相手がたとえ俺とかでもな、ためらわずに討て。」

「そ、それって、」

「絶対に敵にはならないが、それくらいの覚悟はもてよ。」

「う、うん。」

「ほら、出来たぞ。」

元々闇の物質なので、一度分解してしまえば汚れなんて関係無くすぐに修復できる。

「ありがとう、て、前より強力になってる、、、」

「まあな、デザインも変えてないし、能力だけ上書きした。まあ、使い勝手が悪かったら言ってくれ。」

「うん、、ありがとね主様。もっと怒られるのかなって思ってた。」

「何故怒らないのかは自分で考えてみろ。」

「へ、、うん」 

俺は一言だけ言葉を伝えてから部屋を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ