表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/104

八十四話 母が語るのはあらまし。

 家に帰るなり、美楽は悠にシャワーを浴びるように言った。


 昼までしか参加していなかったとはいえ、今の悠は十分に汗臭い。

 他にも砂ぼこりのせいか、少しだけ体操服がじゃりじゃりする。


 自発的に入ろうかと考えるほどだったので、ありがたい申し出と考え、悠は二つ返事で同意した。

 

 悠は元々お風呂は好きな方。

 暖かい湯船に浸かっているだけで安心感に包まれるためだ。

 その嗜好は女の子になってから益々強まっている。


 なんだか不思議なものだと悠は自嘲する。

 ほんの一月とちょっと前は、鏡で自分の姿を見るのもおっかなびっくりだったのに、それが当然のように思えてしまうのだから。


 そうして風呂上りで火照った肌のままリビングに戻ると、美楽がよく冷えた麦茶を注ぎながら出迎えてくれた。


「ありがとう、お母さん」

「お風呂上りだし、飲みたいかなと思ってね」


 受け取るとコップを傾け一息で飲み干す。

 キンキンに冷えた喉越しに、まるで生き返るような心持。

 ふぅ、と一息ついたところに美楽が訪ねる。


「どう? 楽しかった?」

「うん。とっても。みんな楽しそうで、参加できてよかったって思うよ」


 美楽が言っているのは応援合戦のことだろうと察し、悠は答える。

 出来ることならまた来年も、級友たちと同じように楽しめたらいいと素直に思える。

 もしかしたら別のクラスになってしまうかもしれないけど、そのときはそのとき。


 きっと、先輩である水島と火野のように競い合うことで笑いあえる。

 そんな確信が悠の中にはあるのだ。


「そういえば、お母さん。どうして、呪歌が心配ないってわかったの? 失敗しないってわかってたってこと?」


 なんて話していて悠は思い出す。

 美楽はお昼休みの際、呪歌の発動を不安がる悠に対し、大丈夫だと保証した。

 そして、家に帰ればその理由を教えてあげるとも。


 事実、応援合戦は大成功(・・・)だったのだが、後学のため知っておくのも必要かもしれないと悠は考えたのだ。


「ああ、それはね……悠はショックかもしれないけど、それでも聞く?」

「え?」


 しかし、どことなく不穏な香り。

 悠の口から疑問の音だけが出たのも当たり前かもしれない。


 自分は上手く制御できていたはず。

 だって、親友の実夏はとても元気づけられたと言ってくれたから。


 そう考えていた悠は恐る恐る聞いてみることにする。


「……どういうこと?」

「途中まではちゃんとできていたけど、最後のあたりは完全に呪歌だったわ。相手を誘うための……ね」


 ――制御できてなかった?


 美楽の言葉に、悠は頭を殴られたような衝撃を受けた。

 だが、すぐに立ち直る。


 もし美楽の言葉が真実だというのなら、もっと自分に注目がいってもおかしくはない。 

 それが呪歌の特色のはず。

 しかし、実際はそうはならなかった。


 美楽の勘違いではないのか。

 そんな想いが悠の中に湧いてくる。


 悠の考えを読み取ったのか、美楽は続ける。


「悠は最初、実夏ちゃんのことを考えて歌っていたのよね?」

「う、うん」

「途中から誰のことを考えてた?」

「……?」


 母の言葉に対し、彼女は首を傾げる。

 思い返してみれば、途中から記憶がない。


 一種のトランス状態に陥ってしまっていたような気がする。


「私が言っているのはその間のことよ。でも、実際は予想通り問題がなかったわけだけど」

「……わからないよ」


 ちょっとすね気味に悠。

 意識のない状態だったので、そのように曖昧に言われても理解できるはずがない。


「悠は、気になってる異性はいる? ずっと一緒にいたい人とかね」

「え……?」


 だというのに、話がいきなり変わってしまった。

 虚を突かれ、悠は素直に知り合いの男の子を頭の中に浮かべていく。


 鹿山に蝶野、慶一やマーク、火野――そして――。


 気のいい友人と、尊敬する人。

 一緒にいるのはとても楽しい相手だが、気になる異性ではない。

 恐らく、悠が男の子だった頃の繋がりの延長線上にいる人たち。


 決して悪い意味ではないのだが、四六時中常に一緒にいたいとまでは思わない。

 今となっては異性なのだ。

 駆け出しの女の子とはいえ、気を遣うこともある。


 特に慶一と火野はすでに恋人のいる相手。

 そのように思うはずがない。


 でも、最後の一人。

 幼馴染で、親友。自分のことをずっと守ってくれていた男の子。


 その男の子と一緒だと――たまに距離感を図りかねることもあるけど――なんとなく、いつも自然体でいることが出来る。


 と、慌てて首を振る。

 これじゃまるで誘導尋問だ。


 自分はその男の子と親友なのだと、顔全体が火を噴きそうになるのを必死に抑えた。


「……いないよ?」

「……そう?」


 美楽の目はちょっと二やついている。

 全部を見透かされてるみたいで悠は膨れてしまう。


「まあ、無意識のうちにその子へ呪歌の効力が集中したのよ。決まった対象がいないから手当たり次第になるんであって、目当てがいれば自然とそうなるものなの」

「……その人は大丈夫だったのかな?」

「多分ね。強い子だから。現に、悠はなんともなかったでしょ?」


 確かに美楽の言葉は筋が通っている。

 そうでなければ、悠はその少年から熱烈なアプローチを受けているはず。


 釈然としないものはあるが、悠はひとまず置いておくことにする。


「それで、私からも悠に教えておくことがあるの。……悠の身体について、ね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ