表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まおちゃんLv1  作者: 退
2/6

終わりの始まり

 彼は、絞めつけられるような痛みによって、その意識を覚醒させた。

 はじめは頭だった。ぎちぎちと潰さんばかりの勢いで内側に向かって絞められ、彼はあまりの痛みに身悶えした。振り上げた腕は、弾力のある壁によって阻まれた。

 そこは、狭い空間だった。手足を広げても伸びきらないうちに壁に突き当たってしまう。ドン、と。力の入らない腕で柔らかい壁を叩いてみると、僅かな低反発が返ってくる。

 ―――――これは一体何だ。

 彼は考える。どういうわけか開かない目は闇ばかりを映し出し、空間を見ることは出来ない。ドン、ドン。今度は足を動かして蹴ってみる。頭の痛みはまだ続いている。

 痛みは頭だけでなく、首の方にもやってきた。頭からすっぽりと何かに覆われるように絞められ、もう何が何だかわからなくなった。痛みは徐々に体全体へと及んでいく。痛い。物凄く痛い。あと苦しい。暴れようにも痛みはもう腰のあたりまでやってきてうまいようにはいかなかった。

 ―――――なんなんだ、これは!!

 声帯がうまく機能していれば叫んでいたことだろう。しかし、声をあげることは出来なかった。目も開かない。顔の上を何かが這っているのである。否、這っているのではなく、筒のようなところを体が通っている。柔らかく、襞があり、ヌメヌメとしている。とうとう身動きが一切できなくなった。

 混乱の中、頭が外気に触れた。濡れている頭部が少しだけ寒い。次に、顔が同じく外にでた。外、と認識できたのは瞼の向こうが明るくなったからである。薄い皮が光にあてられ淡い肉白色の闇を作り出す。そうやって、彼の体は少しづつ、まるで吐かれるようにして外へと出されていった。

 ひゅ、と唇を開いて酸素を肺に取り込んだとき、彼は漸く自身が置かれた状況を理解した。

 自身が何者で、どうして眠っていたのか、なぜ締め上げられるような痛みに悶えなければならないのか。

 理解して、歓喜に打ち震えた。

 ―――――ようやくだ。思わずほくそ笑む。

 ようやく、この時が来たのだ。長い眠りから目覚め、復活する時が、ついに。待ちわびていた瞬間が、刻一刻と迫っている。

 まずはじめに何をしてやろう?彼は考えて、ある若者のことを思い返した。

 ―――――くそ。あの、忌々しい若造め。

 あの時(・・・)のことを思い出して、そのあまりの憎々しさに思わず、唇を噛み締めた。が、うまくいかない。ん?と違和感を覚えて、何度か口を開いて閉じて、彼はとんでもないことに気がついた。

 あるはずのものが、ない。

 驚愕に目を見開いた彼の瞳が映し出した光景に、今度こそ彼は驚きのあまり声を大にして叫んだ。

「おんぎゃあああぁああああ」

 しかし、彼の耳に言葉らしきものは聞こえなかった。確かに声帯を震わせたはずなのに、どうしてか耳に届いたのは言葉とも言えない母音だった。産声。古い古い記憶の中に眠っていた知識が、その音を産声だと判断し、―――――そして。

 彼は、この世に産み落とされた(・・・・・・・)のだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ