表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/300

修学旅行のグループ分け・完結編

さて、修学旅行のグループ分けですが、一週間の聞き取り調査で、だいたい分かりました。


グループ分けを先生がやるか、生徒が自主的にやるかは学校や先生の傾向にもより、分かれるようです。


生徒が自主的にやれる学校が増えて欲しいし、生徒にもしたたかに行動して欲しいです。仲間外れの子を作らず、上手くグループ分けをしてみて下さい!



以下、聞き取りの中で面白かった話を書きます。


北海道の出身で、寄宿制の学校に通っており、週末勉強に来ているえりりんの話。


北海道は小学校の時は修学旅行は北海道内。

中学は南の方に住んでる子は東京に行くが札幌のえりりんは東北へ。川下りをし、川の対岸にある神社に石を投げ込み、願いをかなえるというおまじないをやっている時、男子の投げた石が眉間に的中。出血!


サバイバル修学旅行!



私の高校の時の修学旅行は長崎周辺でした。吉野ヶ里遺跡やハウステンボスに行き、長崎市内自由行動の日がありました。もちろん仲のいい子でまわっていましたが、うちの高校は野球部がカッコいい子が多く、ナンパをして、カラオケボックスに行っていました。

野球部の子はそれが発覚して修学旅行から帰ってきた後、丸坊主にされていました。



高校生ぐらいだと旅行よりカラオケがよかったのかも知れないけど、ちょっともったいない気がします。



修学旅行にこれから行かれる皆さん、楽しんできて下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ