表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/300

名古屋飯を考える③

名古屋飯第3弾!



①天むす


海老の天ぷらが具になっているおにぎり。名古屋飯はくどい印象があるかも知れない。私は天むすはさっぱりしたもの、体調が悪い時などでも食べられるという感じである。


天むすは駅の売店などでも名古屋、東海地方では置いてある。強いて美味しい店を挙げると美濃味匠が私は好きだ。


名古屋は他にうなぎのおにぎりなんかもある。名古屋駅の改札近くの売店は意外とたくさん変わったおにぎりがあるので、おすすめです。




②きしめん


私は麺類が好きなので、きしめんも好き!麺が平たいのである。これも名古屋飯としてはさっぱりしている方。


そばやうどんのようにいろんな具材を入れることもある。


私はそんなに好まないが海老の天ぷらを入れる人が多い。


私はむしろ定食ものなどに麺類があると食べやすく感じる。ここは関西と似た感覚である。




③手羽先


私の苦手な名古屋飯。鶏の手羽先を唐揚げにしたもの。食べにくい上、食べるところが少ない。



これは私のライフスタイルの問題なのだろうが、私の仕事はちょっと一匹オオカミ的で、仕事の後、居酒屋に行くとか忘年会とかが比較的少ない。そのため居酒屋のメニューの手羽先はあんまり食べたことがない。



ところで、名古屋は味つけが濃いらしい。

バイトの大学生で関西から来た子と食事していて私が「これ、ちょっと辛いね」と言ったら、バイトの大学生ヒロくんは「めちゃくちゃ辛いじゃないっすか!」とびびっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ