表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/300

響けレイディオ

私は普段、あんまりテレビを見ない。別にかっこをつけている訳ではなく、夕方ごろから夜が仕事なので、ゴールデンの番組をあまり見られないのである。


それで私は仕事の後はNHKのラジオ深夜便というのを聴くのを楽しみにしている。とはいえ、この番組はそんなに集中して聴く番組ではない。基本的には年配の方向けで静かな番組である。

しかし、だからこそジャズやシャンソン、オールディーズの曲を楽しめる。フランク・シナトラ、シルヴィ・バルタンなどなつかしい(厳密には彼らの活躍時、私は生きてなかった訳だが)曲を聴きながら、本を読める。そこが気にいっている。



もっともNHKらしい変なとこはたくさんある。まず放送をやっているのがNHKをやめた老人で、時々、急に別な老人に交替する。

あまり考えると怖い。(-_-;)



また放送時間は23時20分から5時までだが、23時台は各地の老人に電話をかけて話をするなどNHKの素人第一主義がよく出ている。



そんな番組だが、私にも苦手なコーナーがある。

月曜日の24時台にやっている藤沢周平の作品の朗読である。

私は本当に自分自身はダメな人間だな、と思うが国民的作家みたいな人はみんな嫌いである。司馬遼太郎、藤沢周平、村上春樹。



また藤沢周平の朗読をしている松平定知は下手くそ!

来週から美輪明宏先生自伝「紫の履歴書」朗読にチェンジ希望!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ