表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/300

柳ヶ瀬

私は岐阜県の大垣という街に住んでいます。地味な県ワーストワンを佐賀と争う岐阜県。町田康さんの小説では岐阜県は悪の象徴として描かれます。当たってる。


大垣は岐阜の西の街でシネコンなどもある住みやすい街ですが、今日は岐阜の柳ヶ瀬に足を伸ばしました。柳ヶ瀬はいいとこなんだけど、岐阜駅から離れているのが欠点です。


しかし、何とか歩いていき、なつかしい感じのパン屋さんで焼きそばパンや、玉子焼きを具にしているサンドイッチを買い、映画館に行きました。



夕食も柳ヶ瀬に行くと必ず行くステーキハウスに行き、ワインを飲んでいました。私は何かすごくお洒落な店より、気楽な店が好きみたいで、その店には柳ヶ瀬の水商売の人がよくいて、今日もいました。(-_-)




私自身、大垣の商店街で生まれ育ったので、岐阜や尾張一宮に行くと、何かホッとします。


これが戦後に発展した名古屋より東の地域三河に行くと非常に不安な気持ちになります。同じ東海地方でもすごく違います。

自分の感じ方としては大垣は北陸、近畿に近いので、三重県に行くのも何となく、落ち着きます。三河よりは大垣に近いです。論理的なものじゃなく、感じ方ですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ