表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/300

日本の美

どんだけ気が小さいんだよ!という話ですが、震災以来、怖くて映画館には行っていません。一応密室になっているところに行くのが怖くて。



まだ開放的な美術館によく行っています。


たまたま、今の名古屋は素晴らしい美術展が多いです。


愛知県美術館のカンディンスキの展覧会については以前も書きましたが、あまりに素晴らしかったので、もう一回行きました。


また名古屋ボストン美術館の展覧会と松坂屋美術館の展覧会にも二回行きました。


名古屋ボストン美術館でやっているのは東京の出光美術館のコレクションのやきものの展示です。



日本の主なやきものの流派全ての優品を一気に観られて、それぞれの影響関係なども分かります。柿右衛門が特に素晴らしい。



また松坂屋美術館では松坂屋がコレクションした着物を展示しています。これも日本人の暮らしや歴史をよく伝えるものです。



今、そういうものが特に心にしみるのかもしれません。



今、お気楽に見えるかもしれませんが、また復興が進んだ時、美や文化は必ず復権するでしょう。春よ来い。そう願っています。



震災から二週間たとうとする夜に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ