表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/300

ニューイヤーコンサート

あ~、今年のお正月は比較的楽しかった。


昨日、大酒をかっくらったわりに、同級生に久しぶりに会えて、興奮していたのかなかなか寝つけなかったけど、今日、毎年恒例のNHKナゴヤニューイヤーコンサートに行きました。


毎年1月3日に愛知県芸術劇場でコンサートがあり、東海北陸地方では今夜22時から教育テレビで放送されますので、よかったらご覧下さい。パイプオルガンの左の方にいるキャイ~ンの天野に似た、神経痛に耐えているオヤジィが私です。(-_-;)



今日のコンサートのテーマはバロック音楽!

昔は女性が芸術をやれなかったため、男性でありながら女性のパートをやる人がいたのですが、その現代版ソプラニスタの岡本知高さんが「オンブラ・マイ・フ」や「ある晴れた日に」を熱唱していました。衣装がすごいの。(-.-;)



またバロックということで愛知県芸術劇場名物のパイプオルガンの独奏などもあり、個性的でした。


とても楽しいコンサート。

ただNHKのわがままでアンコールは毎年恒例の「ラデツキー行進曲」なのですが、その前に大河ドラマ「江・姫たちの戦国」のメインテーマを日本・世界初演で会場のお客様にプレゼント!というNHKの自分中心主義はすごい。



でも、江姫が主役になるんだったら自分も一つだけ戦国時代の話のアイデアがあるからちょっと書きたくなった。

どんなドラマにもゲームにも出てくるけど、意外と一度も主役になったことのない人物です。




書こうかな?書けるかな?今でもたくさん積み残してるのに。(-_-;)


しかしタイトルは「蘭丸が駆け抜けた17年について」(o~-')b

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ