ニューイヤーコンサート
あ~、今年のお正月は比較的楽しかった。
昨日、大酒をかっくらったわりに、同級生に久しぶりに会えて、興奮していたのかなかなか寝つけなかったけど、今日、毎年恒例のNHKナゴヤニューイヤーコンサートに行きました。
毎年1月3日に愛知県芸術劇場でコンサートがあり、東海北陸地方では今夜22時から教育テレビで放送されますので、よかったらご覧下さい。パイプオルガンの左の方にいるキャイ~ンの天野に似た、神経痛に耐えているオヤジィが私です。(-_-;)
今日のコンサートのテーマはバロック音楽!
昔は女性が芸術をやれなかったため、男性でありながら女性のパートをやる人がいたのですが、その現代版ソプラニスタの岡本知高さんが「オンブラ・マイ・フ」や「ある晴れた日に」を熱唱していました。衣装がすごいの。(-.-;)
またバロックということで愛知県芸術劇場名物のパイプオルガンの独奏などもあり、個性的でした。
とても楽しいコンサート。
ただNHKのわがままでアンコールは毎年恒例の「ラデツキー行進曲」なのですが、その前に大河ドラマ「江・姫たちの戦国」のメインテーマを日本・世界初演で会場のお客様にプレゼント!というNHKの自分中心主義はすごい。
でも、江姫が主役になるんだったら自分も一つだけ戦国時代の話のアイデアがあるからちょっと書きたくなった。
どんなドラマにもゲームにも出てくるけど、意外と一度も主役になったことのない人物です。
書こうかな?書けるかな?今でもたくさん積み残してるのに。(-_-;)
しかしタイトルは「蘭丸が駆け抜けた17年について」(o~-')b