表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/300

「キャタピラー」

よく有名小説を映画にすると面白くなくなる、原作のイメージが壊れる、と言われる。


しかし、今日、観た「キャタピラー」は原作のいいところを活かしながら、素晴らしい映画になっていた。

ただ原作自体が江戸川乱歩の最高傑作である残虐と狂気の極みなので、危ないと思う人はここから先は読まないで下さい。






第二次大戦末期、ある若い兵士は両手両足が断裂し、全身ケロイド状になり、のども耳もつぶされ、芋虫、キャタピラーになって妻(寺島しのぶ)のもとに帰ってくる。


人々はその兵士を「軍神様」とたたえ、妻は軍服を着て、勲章をつけた夫をリヤカーに乗せ村中を回り、人々は軍神様を拝む。ここに人間の愚かさ、醜さ、戦争の非人間性、残虐さがよくあらわれています。


そして乱歩の原作では夫は必死に自殺して妻を救おうとする極限の狂気の愛が描かれるのですが、映画版は戦争に焦点を合わせ、敗戦までにものすごい被害が出て、夫は敗戦に耐えられず自殺するという反戦の作品にアレンジされていました。

最後、原爆をテーマにした名曲「死んだ女の子」が流れ、立ち上がれないほどの感動がありました。


またこの作品はベルリン映画祭の最優秀主演女優賞を受けたのですが、夫に尽くしながら、不条理な運命に耐える寺島しのぶの演技はすごかった!

今年のベストワン候補です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ