荒れる教室
今日、身近で衝撃的な事件が起こった。
教室に私、ベテランの英語の先生、ベテランの数学の先生がいて浪人の生徒のめんどうをみている時、浪人の女の子が「英語の先生が私を見下してる」とか「私はお金を払ってる立場だ」など泣きながら訴えて、暴れており、教室や事務所が非常に悪い雰囲気になりました。
混乱の中で私はベテランの英語の先生に「先生は間違ってない」とお伝えしたけれど、高校が終わった生徒が教室にやって来たので、社長やベテランの英語の先生が事態をどう収拾したかは分からないです。
先輩は普段はKくんはブサイクだ、とかふざけてばかりいますが、私に戒めとして教えて下さったのは、先生というのはどんなに民主的に振る舞っても、何かを知っていて教えるという時、権力が発生する。だから厳しく自己を律して、権力にまつわる責任をしっかり果たしていくということ。未熟な私はそれをちゃんとやれてないと思うし、自分の教えてる子はいい子ばっかりだから見守ってくれているけど。私は応えられるように日々、必死に頑張っています。
正直なところ、いろんな生徒がいる学校ではいろんな価値観があるので、衝突もありますが、予備校や塾では勉強に絞っている分、あまりトラブルは起こらないのに。(-_-)
正直なところ、荒れていた女の子は女の子で、何かよっぽど追い詰められているのか気の毒でした。高い目標を持っている子だと、今ぐらいの時期にテストでいい判定が出ないと不安になるかもしれません。
でも、それに耐えて頑張ることはペーパーテスト以上の大事な「勉強」なんだけど。
みんな頑張って!私も頑張るから!