表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/171

第118話 森の中で

 





 寒み~~~。






 マジ、寒み~~~~!







 ルーケル様に連れて来られたのは、ハヌカの街の外にある、ちょっとした森。 いや、ちょっとしたって言うのは嘘。 めっちゃ深いよ、この森。 デカい樹が林立してるし、やたらと、野生の魔獣が居るし。 でも、ルーケル様の気配を感じたのか、近寄ってこないの。 ふ~ん、やっぱり野生の魔獣は、強いものを避けるんだ。


 何となく納得。 【探知】【探索】を無意識に発動した時、なんか、探知距離の内側が、真っ白になったんだ。 おかしいと思って、探知よりを大幅に伸ばしたところ、私を中心に半径二リーグ圏が、魔族の気配で白熱してた。


 強い……。 まさしく強者の気配って奴。 現状考えられる事はたった一つ。 当然私からこんな気配は出せない。 つまりは、隣を歩いているルーケル様の気配なんだよね。 【威圧】の魔法が一番近いかな? それじゃぁ、私にも影響が出る筈だから、ちょっと違うかも……。





「魔獣が怯えて近寄ってきませんわね……。 ルーケル様が何かされて居るのでしょうか」





 フフフと口から息が漏れ、苦く笑うルーケル様。 ハッキリ言って怖いよ、その御顔。 やたらと寒い校外の森の中。 大きく裂けた口から、白い息が吐きだされてる。 辛そうな、ハッハッハッって声が、聞こえるんだよ。 口から覗く牙から、ツーって液体が流れ落ちてるし……。





「月の出ていない夜は、魔力の抑えが効きづらいんです。 身体強化系に振って、少しでも、消費しないとならないのですよ。。 コレが満月だったら、こんな無様な姿を見せずに済んだのですが……。 済みません。 見た目はこんな風ですが、理性を失くすような事は無いと思います。 新月の夜は、特にひどくなるんです……。 魔力循環に問題が出てる……種族的遺伝病と言う所でしょうか」




 辛そうね。 辛いんだから、言葉遣い何とかしてよ。 そんな丁寧な言葉は……なんか、困ってしまうよ。




 ルーケル様の変調って……、種族的遺伝病かぁ……。  治しようないじゃん。 魔力循環に問題があるって……。 それで、身体の魔力の通り道の結節点から、漏れ出してるんだ、魔力が……。 少しでも、正常な魔力循環をもたらす為に、周囲への【探知】【探索】を常時展開して、さらに【身体強化】をかけ続けてるんだ……。


 そのおかげで、私の【探知】【探索】(索敵の視界)が潰されちゃったんだよね。 まぁ、安全だからいいか。 安全だよね……? 街を出る時、百手族(ヘカトンケイル族)の衛兵さんが物凄く緊張した目で、私達を見てたもんね……。 深い森に、少女を連れ込む凶暴な魔狼族にしか見えんもんね。 そんで、ルーケルさん、舌なめずりしそうな顔だしねぇ……。





 マジ、襲われるかも……。  





 って……無いな。 






 この人に限ってそれは無い。 うん、無いよ。 かれこれ二週間近く、同じ屋根の下に寝泊まりしてたけど、そんな素振り一切なかったし。 薬草とか、調薬の事ばかりお話してたものね。 錬金の方法をお教えしたりもね。 知的で、真摯で、素敵な人だよ。 遺伝的疾患でこんな風に見えちゃうのなんて、なんか、損な役回りの人だね。





 ^^^^^^





 当初の目的は、ポーション用の瓶造り。 お願いした条件は、水と土と樹が有る場所。 【大慈母神(アレーガス )】様の御加護が遺憾なく頂ける場所って、五大精霊様が近くにいる場所。 樹、火、土、金属、水 の精霊様のおわす場所。 森の中って本当にいい場所に連れて来てくれたんだよ。


 森の中程まで来ると、大き目の湖が有ったの。 ルーケル様の目的地はココらしい。





「どうでしょう、如何でしょうか。 この場所は、薬草も良く採取できる場所なのです。 ソフィア様が、条件をお話下さった時に、ココが思い浮かんだのです」


「流石です、ルーケル様。 まさに理想的です。 早速ですが、瓶の作成に入ります」


「そうですね。 お願いします」


「はい」





 私は、湖の近くまで近寄って、魔方陣の展開準備を始めたの。 使い捨てって訳には行かないし、丈夫な瓶を作ろうと思ったら、やっぱり加護をしっかり受けなきゃならないしね。 だから、《神代言葉(古代言語)》で、【大慈母神(アレーガス )】様の御加護をお願いしなきゃならないわよね。 






 《 全ての精霊の母にして、世界を見守る大地母神アレーガス様に奏上いたします。 その全能なる権能を持ちて、我等この地に生きる、生きとし生ける者に慈悲と加護を与えたまえ。 我、ソフィア=レーベンシュタイン、伏して願奉ります 》





 湖の前のちょっとした広場。 両手を地面に着け、魔法瓶の生成魔方陣を紡ぎ出す。 小手一杯に描かれる緻密な魔方陣には、内容物の劣化を止め、最良の保存状態を得る為の魔法が符呪される様に、描かれて居るの。 大魔法クラスの魔法だけど、最初に願いが通れば、いくらでも湧き出すように錬成出来るのよ。


 さぁ、行くわよ。 起動魔方陣展開、魔力注入。 準備完了。





「加護を賜りし、ポーションが受け皿。 今ここに錬成する。 魔方陣起動」





 溢れだすように、魔方陣からポーション瓶が錬成され、とめども無く溢れだしたの。 片っ端から、無限収納に納めて行く。 まぁ、時間勝負でもあるのよ。 だって、これ、予定されている魔力が尽きるまでだもの。 加速をつけて、ドンドン錬成していくの。 


 流石にいい所ね、ルーケル様の選んだ所は。 今までにこんなスピードで錬成した事無いわ。 きちんと五大精霊様も、お手伝いしてくれているのが判るの。 過不足なく、材料を魔方陣に送り込んで下さるの…… 


 ややあって、予定していた魔力を使い切って、魔方陣が消失。 うん、凄い量の瓶が手に入ったよ。





 《 精霊様の加護、大地母神様の加護、確かにお受け取りいたしました。 伏して、感謝の祈りを捧げます 》





「お礼」は。きっちりとね。 挨拶は大切。 皆さん、喜ばれた様ね。 良かった。 ルーケル様、驚いて居たね。 でも、まぁ、そんなモノよ。 こんな事は、ここオブリビオンでは、目にしないだろうしね。





「ルーケル様、終わりました。 各種ポーション瓶をかなりの量錬成出来ました。 十分な量のポーションを、劣化無しに長期間保存できると思いますわ」


「いや、そうか。 有難いのだが…… ソフィア様は、《神代言葉(古代言語)》を操れるのか? もしや、貴女様は証人……」


「ルーケル様? 何の事でしょうか? ソフィア、分りかねますわ」





 星明りの中、湖畔に佇み真っ直ぐな目で、ルーケル様を見詰めそう言ったのよ。

 ニッコリと微笑んで、誤魔化した。 うん、誤魔化したんだよ。 だって、メンドクサイでしょ? わかんないままにしといた方が良いはずだし、此方の事情は、少なくとも魔族には関係がないものね。 いいじゃん、私は、私。 ソフィア=レーベンシュタインで。


 ルーケル様も何か感じるモノが有ったのか、それ以上は追及してこなかったよ。 大量の魔法の瓶も手に入ったし、帰ろうか。 まぁ、帰り道で、薬草の採取するんだけどね。 この森には、ほんとに大量の魔法草と希少な薬草、薬花が溢れかえっていたの。 魔力濃度が濃いと、こうなるんだね……。 


 ミッドガルドでは、こうはいかない。 ちょっとした魔力溜まりに、魔法草が群生するくらいだもの。 だから、採取は冒険者ギルドの依頼になるんだよ。 こんなに大量には手に入らない。 広範囲に薄く広がる感じだもの……。





「おや、こんな所に……」





 ルーケル様が、手を伸ばした先に、白い大きな花が有ったの。 見た事無かった。 いや、あるか、図鑑の中で。 滅多にお目にかかれない、稀少な希少な、夜に咲く花。 それも、一年の内で、一番暗い新月の真夜中にしか咲かない上、非常に脆く、生花を見る事は無いとまで言われている薬花……。





「ドルゲンハイトの花ですわね……。 初めて見ました」


「私も生花は初めてですよ…… これも、【大慈母神(アレーガス)】様の御加護かもしれないですね」


「そうですわね……。 希少な上、貴重な薬効をも持つこの花に出会えた事に感謝の祈りを……」





 当然採取するんだけど、ただ、手折って持って帰るのは、NG。 ここで、丸薬にまで、持って行かないと、何の役にも立たない。 それこそ、大部分を捨ててしまうような事。 だから、私は……、始めちゃったのよ。 そう、いきなり丸薬までの工程を全て錬金術で錬金しちゃったの。


 図鑑と本での知識は、実物を目の間にすると、知的好奇心を物凄く刺激するの。 今まで、敢えて、本気の錬金をルーケル様には見せてなかったけど、何時萎れるか判らない、このドルゲンハイトの花を前に、そんな事は吹き飛んだのよね。


 両手に、力一杯の錬金魔方陣総動員して、そこにあった、三輪の花を連続工程で、丸薬に仕立てたの。 もう、薬効マックス状態よ! 劣化止めのコーティングしたから、噛み割らないと、ダメだけどね。 出来上がった、六粒の丸薬。






      秘薬と言われる「仙丹ドルゲンハイト」






 まぁ、本物をこの目で見られるとは思っていなかったよ。 どんな重篤な患者でも、どんな病気でも、コレ一粒でバッチリと治癒する、いわば万能薬。 王侯貴族は、コレ一粒に万金の贖いを躊躇う事無く支払うというわ。





「ルーケル様、これを。 貴方の真摯な献身が、【大慈母神(アレーガス )】様に届いた証だと思います。 どうぞ、お納めください」


「い、いや……。 その、なんだ……。 これは……いかんよ。 これは、ソフィア様が持つべき物であって……」


「どうでしょうか、一粒。 根治不可能な、ルーケル様の種族的遺伝病ももしかしたらこれで……。 どうぞ、お受け取り下さい」


「……そ……そうか。 判った。 一粒だけ……、 身を以て、試してみよう。 文献にある事が真実かどうか」


「はい、左様に御座いますね」





 うん、確かに、今までルーケル様は、病に苦しんでおられた。 根治不可とまで言われている、その病に特効があれば……。 まさしく、【大慈母神(アレーガス )】様の慈しみの御加護。 ルーケル様が一粒をお含みなられ、口の中で割られた。


 ボンヤリと彼の身体が発光するの。 薄紫色にね。 ショワショワって感じかな。 それまで、青白く、辛そうな御顔。 体毛も毛羽立って、見るからに無理をしている、そんな彼が、一皮剥けた? みたいな感じがしたの。 薄紫色の発光の中に黒々とした黒点が混じり、昇華されているのが見えた。


 どんどん顔色と毛並みが改善されていく。 身体のこわばりが解けていくのが判ったの……。





「あぁ、精霊様、【大慈母神(アレーガス )】様。 ルーケルは今まで以上の献身をお約束いたします。 この身、砕け散るまで、大協約を遵守し、この地に生きとし生ける者達への献身をお約束いたします。 この御加護、伏して感謝し祈り奉ります」





 ルーケル様の口から漏れる、精霊様への誓約。 【大慈母神(アレーガス )】様への祈り。 がっくりと膝をつき、双眸から涙を流し、手を組み合わせ……、祈るその様に、まさしく、御加護が降りた事に気が付いたんだ。


 スゲー!!





「ソフィア様、有難うございます。 誠に、感謝に堪えません。 もし、なにか必要であれば、我が身に変えましても……」


「嫌ですわよ、ルーケル様。 貴方は、云わば、わたくしの薬師の師匠様です。 御加護は、貴方に与えられましたのよ? お間違いになってはいけませんわ。 わたくしは、そのお手伝いをしたまで。 感謝をすべきは、尊き方々で御座いましょ? 違いまして?」


「……まさしく……まさしく」





 漆黒の闇に包まれそうな、深い森の小道。 膝を付き、両手を握り合う私達。 うん、まぁ、いいじゃん。 みんな幸せになりそうだし。 






 ね、とっとと帰ろうよ。 








          寒いんだよ。







           マジで。







        私、毛皮じゃないんだしさぁ……。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ